2018年5月29日火曜日

Blogger ページタブの設置


ヘッダー(タイトル)の下に「タブ」を設置してみました。

はじめに


ずいぶんと前から
ブログをHPっぽく階層的に構成するイメージはあったのですが
具体的な方法のイメージはなく

とりあえず
インデックスとなる「投稿」を作り
それぞれの「投稿」からそこにリンクを張るという方法をとっていました。

一応それでも用は為していたのですが
「投稿」だと階層化していったときに管理が煩雑なこと
「ホーム」から一覧できないこと
の2つが難点でした。

ググって見ると
タブの設置は容易であることが判明。
手順は以下の通りです。

1 新しい「ページ」を作成する。


管理画面から「ページ」に飛びます。


「新しいページ」をクリックして
とりあえず表題だけ記述して保存します。
(もちろん中身を書いていっても差し支えありません)
表題が「タブ」と「ページ」の名前になりますから
「タブ」にするページは短い表題にするとよいと思います。

2.タブを表示させる



sidebar-right-1の「+ガジェットを追加」から


「ページ」を追加

はじめは「ホーム」にしかチェックされていませんので
「タブ」にしたい「ページ」にチェックを入れます。
「タブ」からのリンク先にするページはそのままにしておきます。

説明を追加

作ったガジェットをヘッダーの下に移動させます。
「配置を保存」するともうタブが設置されています。

タブの色やフォントの設定は「テーマ」→「カスタマイズ」からできます。

3.おわりに


「タブ」の設置手順は以上です。

私のタブはまだまだ工事中で整理されていないのですが
近いうちに「投稿」のインデックスを「ページ」に移行させたいと思います。

2018年5月28日月曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #2 パーツを集める(9)ディレーラー


パナモリをシルバーっぽくしたくて
オークションで購入したもの。

6600シリーズは
チェーンホイールや
STIは
未だに高止まりな印象ですが
ディレイラーは結構安くでています。

RDはGSだと27Tまでしか使えないこと
FDはチェーンが当たりやすいらしいことが
原因でしょうか。

パナモリのRD1051/FD1051は
アルマイト処理がブルーグレーなので
ちょっとレトロ感に欠けるなぁ
と思い。

デザイン的な好みは74デュラなのですが
インデックス比が特殊らしく断念。

77/78デュラ
65/66アルテの中で
一番オーソドックスなデザインの
6600をチョイスしました。

FDは同じ観点から
シマノ史上最も美しいフロントディレーラーFD-7410
準備していたのですが
美しすぎて手が出せず
今もストックパーツボックスで
ひっそりとお休み中。

結局後日6600を手に入れました。
本当はバンド式が欲しかったのですが
アダプターを別途購入してもまだお得なお値段だったので
直付け
しかもアイスグレーモデルのこいつを入手。

結局パナモリには使用しないままですが
結果として日の目を見ることになりました。

2007年のフレームには時代的にぴったり。



【関連記事】
 ★Panasonic クロモリロード RD-6600換装 下ごしらえ篇
 ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年5月27日日曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #2 パーツを集める(8)チェーン


パナモリをレーシーにするつもりで
ストックしていたパーツが
結構ありました。

ここらあたりは
ディレ-ラーをシルバーアルマイト仕上げの
6600アルテに換装するついでに
ドライブトレインの一新を図ろうとしたものだということが
見て取れます。

CANYONがやって来たのと
105の変速調整がきれいにきまっていたので
そのままになっていました。

・チェーン:CN-7701 (未使用在庫)
・チェーンリング:SHUN CNC PDC110mm 48T/34T(未使用在庫)
・スプロケット:CS-HG50-9(未使用在庫)

調べて見るとCN-7700はすでに製造中止。
CN-HG93が9速最上位モデルになっていますね。

by カエレバ


【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年5月26日土曜日

MTBルック車カスタム CONTENTS PAGE

ブログを見やすくするために
少しずつエントリを整理しています。


今回は
「MTBルック車カスタム」関連のページを
整理したので
アクセスに便利なように
インデックスページを作ってみました。

【 MTBルック車カスタム インデックス 】


  1. MTBルック車(カスタム) すべてはここから始まった。
  2. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(1)理論篇
  3. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(2)作業篇
  4. MTBルック車カスタム(1)パーツ購入
  5. MTBルック車カスタム(2)ハンドルグリップ交換
  6. MTBルック車カスタム(3)カンチレバーブレーキの交換
  7. MTBルック車カスタム(4)サイドスタンドの取り付け
  8. MTBルック車カスタム(5)チェーンリング交換とチェーンガード取り付け
  9. MTBルック車カスタム(外伝)チェーンとチェーンガードの調整と課題
  10. カンチレバー Vブレーキ パッドの相性について





Panasonic クロモリロード CONTENTS PAGE



 Panasonic クロモリロード CONTENTS


Ⅰ ご挨拶

Ⅱ スペック

1.PROJECT"P" 壱号機
2.フレーム
3.フォーク
4.ステム
5.ハンドルバー
6.ブレーキレバー
7.ブレーキアーチ(キャリパー)
8.サドル
9.現在の状況
10.シートピラー
11.ホイール
12.スプロケット
13.チェーン
14.チェーンホイール
15.リアディレーラー(後部変速機)
16.シフトレバー(Wレバー)
17.フロントディレーラー
18.Phase4
19.今日のパナモリ

Ⅲ カスタマイズ

1.パーツの取り外し
(1)パーツの取り外し(1)ペダル・チェーン篇
(2)パーツの取り外し(2)変速機・Wレバー篇
(3)パーツの取り外し(3)ブレーキ篇
(4)パーツの取り外し(4)チェーンホイール篇

2.カスタマイズ仕様計画書

3.フレームの手入れとエンド幅拡張
(1)リアエンド幅拡張126mm-130mm
(2)エンド幅拡張 経過
(3)エンド幅拡張 126mm-130mm 完結編

4.パーツの組み付け
(1)ホイールのインストール(前編)
(2)サドル・ハンドル
(3)チェーンホイール
(4)ブレーキキャリパー&ディレーラー
(5)Wレバー(シフトレバー)
(6)クランク
(7)チェーン
(8)シフトワイヤー
(9)SPDペダル PD-M520
(10)ブレーキレバー&ワイヤー
(11)ワイヤー類の処理
(12)シェイクダウン

5.アクセサリ
ボトルケージについて
GARMIN EDGE 305 マウントとケイデンスセンサーをwiggeにて購入
GARMIN ケイデンスセンサーとマウントの取り付け
・あさひのレンタル工具を借りてみた(または ディレーラーブラケット及びエンド修正 その1)2013/09/12
・ディレーラーブラケット及びエンド修正(その2)FFG-1の使用感2013/09/14

6.些細な工夫
(1)GARMIN EDGE305 ケイデンスセンサー マグネット 自作編
(2)GARMIN EDGE305 スポークマグネット自作編
(3)GARMIN EDGE 305 ケイデンスセンサー センサーマグネット 実走編

7.カーボンフォーク換装(未実施)
(1)カーボンフォーク篇
(2)カーボンフォーク篇 その2
(3)ヘッドパーツ篇
(4)ヘッドパーツ篇 その2
(5)ヘッドパーツ篇 その3
(6)ヘッドパーツ篇 その4
(7)ヘッドパーツ篇 最終回

Ⅳ ライディング
1. ここらへんのまっとうなロード乗りは今日こんな時間にこんなとこにいないです

Ⅴ その他(雑記)
1. 雨の日曜日

※以下工事中です。少しずつ整備していきます。

携帯ポンプ マイクロ ロケットAL マスターブラスター(TMR-AL)2013/08/28

チューブ(R'AIR)とリムフラップ(Poly-Lite)交換の効果2013/08/27

チューブ(R'AIR)とリムフラップ(Poly-Lite)の交換2013/08/26

CAT EYE OMNI5(TL-LD155-R)取付 2013/08/25

ツールボトル ELITE Super Byasi 2013/10/18

ブレーキキャリパーBR-7402の調整
2013/10/17

タイヤ及びチェーンの交換
2013/10/16

某イベント参加の記
2013/10/15

チェーンリングの歪み
2013/10/14

ディレーラーブラケット修正後の試走
2013/10/05

ディレーラーブラケット及びエンド修正(その3)DAG-1の使用感

Dura-Ace キャリパーブレーキ BR-7700
2013/11/05

ブレーキキャリパー換装 BR-7402 → BR-7700
2014/01/27

STI導入 ST-6500 入手篇

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #2 パーツを集める(7)ハンドルバーとSTIレバー



バーはDIXNA J-FIt

パナモリに付けるために2010年4月頃購入したもの。(→コチラ
その時はブレーキレバーはBL-7402でした。

どうやら2011年10月頃に降板してから(→コチラ
ずっと控えでした。

バー直径が26.0のモデルですが
今時だと31.0mmの ジェイフィット モア が主流なのでしょう。


デュアルコントロールレバーは
SHIMANO ST-6500。
ULTEGRAグレードの9速モデルです。

ブラケットカバーは経年劣化で
加水分解していました。

現在ブラケットカバーは製造中止
そして在庫もなし。

ST-6600用を加工して使用しています。(→コチラ


【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年5月25日金曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #2 パーツを集める(6)サドル


実際にパーツ箱に残っていたのは
この色あせたSanmarco Rolls。

でも
さすがにこれはバランスが悪い。
というわけで
PARKPREのPFRと取り替えちゃいました。


というわけでこれを使います。

Rollsはそのうちレールの錆を落として
染めQでもしてやろう。

【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年5月24日木曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #2 パーツを集める(5)チェーンホイール


ストックしていたのは
FC-M730(右)とFC-1051(左)。

XT(FC-M730)の方はバフ仕上げ仕様としてほったらかしにしているもの。
105(FC-1051)はパナモリデフォ。

そこでBB交換のついでに
パナに付いているFC-M730と交換します。

チェーンリングは
これもパナ用に購入していたシュン。
48/34T。

カーボンフレームに
クラシカルな銀パーツはどうかな
と思いましたが
チェーンリングが黒なので
許容範囲でしょうか。

似合わなくても
とりあえずあり合わせで組むのですが。

5ピンもパナデフォのFC-1051のもの。
クロモリメッキで一部錆も出ているので
後で交換することも考えています。


【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年5月23日水曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #2 パーツを集める(4)BB(ボトムブラケット)


SHIMANO BB-1050
パナモリについていたやつ。


スペックは上記の通り。

TCRは2007年もので
78デュラとか66アルテの時代で
ホローテックⅡBBなのですが
TCRに付属していたBB(ホローテックⅡ)
BBシェル(ハンガー)が68mmのJISサイズだから
きっと使えるに違いありません。

あとはチェーンラインだけれど
とりあえず組んでみてから考えましょう。

と考えていたのですが
あまりにもクラシック過ぎるように思え

クランクがスクエアテーパー軸用のもの(後述)
とはいえ
せめてカートリッジ式くらいにはしたいなぁ
と思い

BB-UN54を
パナモリから移植することにします。


【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年5月22日火曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #2 パーツを集める(3)スプロケット


パーツ箱をあさってみると
9速仕様なら1台組めそうな勢い。

STI、チェーンホイール、
そしてスプロケと
9速仕様のストックが勢揃い。

Panasonic ORM1をカスタマイズしようとして
そろえたはいいけど
手つかずになっていたものですね。

なかでもこのスプロケ(CS-HG50-9
12-27Tと14-25Tから
14-27Tを合成したキマイラモデル。

ついでに12-25Tもできましたが
これはオリジナルにもある組み合わせですね。

この顛末はこのエントリかな。
(→Panasonic クロモリロード スプロケット CS-HG50-9 14-27Tを作る


写真ではよく見えませんが
連結棒を抜くために
カシメをヤスった跡がうっすら残っています。

さて
いろいろ考えたあげく
今回は12-27Tに戻します。


上が14-27T
下が12-25T

前半と後半をつけ替えるだけですね。

結論としては12-27Tだけ買っとけばよかった
ってことになるんですかね。


by カエレバ


スプロケットとホイールを確保。






【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年5月21日月曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #2 パーツを集める(2)ホイール


シマノ WH-RS21
つい先日まで
CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0が
練習用(何の!?)という名目で履いていたもの。

これのMichelin Pro 3 Race
MAVIC Ksyrium Pro Exalithが履いていた
MAVIC YKSION PROを交換して

エージングが済んだ新しい方のタイヤがCANYONへ。
ちょい古いけどまだいけそうなYKSIONをこちらへ。

これでホイールまわりは準備OK。
ちなみにチューブは先日まとめ買いした
LifeLine ロードインナーチューブを双方に投入しました。



by カエレバ

by カエレバ

by カエレバ

by カエレバ


まずはホイールを確保。


【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE