2019年8月31日土曜日

Panasonicクロモリロード ハンドルバー・ステム交換(2)


前のエントリ
実は
ブレーキレバーの装着までしてたんです。

ところが

ブラケット部を握って体重をかけてみると
バーが動きます。

これが全エントリの「思うところ」。

ステムのコマねじはかなりしっかり締めていました。

チネリ64では
1Rにつきもののチキチキ音は避けられないものの
バーが空転するなんてことはなかった。

これまで
チネリは26.4mm表示だけれど26.0mmと一緒
という言葉を盲信していたけれど
バーが回るということはやはり径が大きいのではないか。

計ってみた。

Cinelli64GIRO 'D ITALIA
26.2mm(!なんと中途半端な)


NITTO Mod.55
ぴったり26.0mm。

なるほどDIXNA J-FITを1Aに噛ましていたときも
段差などでバーが動いてしまっていたのは
J-FIT(黒)の塗装が滑りやすいといったことではなく
これが原因だったのでしょう。

くわえて
1Rは筒の中で中子がバーを押してクランプするタイプ。

ボルトが解放の時この位置なのが

ボルトを締めると


斜めの厚いとこ同士が合わさって
厚みの分中子が前に出て
バーを押しつける仕組みになっている。

ボルトで締め上げてワリのところを締め上げる
普通のタイプに比べると
クランプ力は劣りそう。

そこで
次回に続く



【関連記事】
 ★Panasonic ORM-1 PR500(クロモリロード)CONTENTS PAGE



↓wiggleでの購入はコチラ

↓amazonでの購入はコチラ

2019年8月26日月曜日

Panasonicクロモリロード ハンドルバー・ステム交換(1)



NITTO Mod.55(420mm)



Cinelli 1R(95mm)

日入手したこれらをインストールしてみました。

入手時のエントリ
→ Cinelli 1R ステム
NITTO Mod.55 ハンドルバー

現状はこんな感じ。



新しいステムは
現在のと同型の1cm短いもの。

今のステムは若干長いかなという
ポジションと見た目。
デフォルトは90mmだった。

それから
ハンドルバーのリーチが少し長くなるため。


1cmはこのくらいの違い。


ものは一緒。
程度のいいものは高くて入手が大変。


バーは現行品。
MADE IN JAPANを開封します。


ブラケット位置辺りはCinelli64(400mm)とほぼ同じ幅。
下ハンがやや広い。


付きました。

若い頃は65のぐいっと下がってくる形状が好きだったけど
今は緩く回っている55の形状が好み。


右側ブレーキレバーを通してみたけど
思うところあって
今日はここまで。



【関連記事】
 ★Panasonic ORM-1 PR500(クロモリロード)CONTENTS PAGE



↓wiggleでの購入はコチラ

↓amazonでの購入はコチラ

2019年8月25日日曜日

Canyon Ultimate CF SLX 8.0 スプロケットの交換 11-28t → 14-28t cs-6800 ジュニアスプロケット


この話は散々言い尽くしてるのだけれど。
いまだにというか
またもややってしまっている。

今回のいきさつはここに詳しい。→ギアをもっと軽くしたい話

交換した記録。


CS-6800 11-28tをはずして

14-28tをつけたらこうなった

というだけ。

何もかわらないじゃん
ということなのですが

現在はチェーンリングが50/34tのコンパクトになっている。
よりトップを削り中域を厚くした設定。
がトップ 黄色がロー が気持ちいいゾーン
これを
こうして
こうなってたのが
こうなった。

理想は
インナーの6・7・8・9あたりを登りの常用にできれば
いいんだけど。


【関連記事】
 CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0 CONTENTS PAGE

CANYON 公式
↓wiggle

↓amazon

2019年8月24日土曜日

Canyon Ultimate CF SLX 8.0 カスタマイズ stage-0


Canyon Ultimate CF SLX 8.0(2016)


チェーンホイール:Shimano FC-6800(ULTEGRA)

チェーンリングは
デフォのセミコンパクト(52/36)
→コンパクト(50/34)(中古品)に変更。

50/34は

ギアのつながりが悪いとか
効率が悪いとか
なんとか
詳しいことは忘れましたが

一時期大変な叩かれよう。

28Tスプロケが標準的になってくると

インナーを36Tにできる
するとアウターを52Tにできて(FDのキャパが16Tだから)
高速側も担保できる
ということで

セミコンパクトブームがやってくるわけですが。

そんなこといっても
おじさんには34×28が必要。
さらに
おじさんにとっては50×11だってかなりの重ギア。
52×11なんか使うことないでしょ
ってことで。


フロントディレイラー:Shimano FD-6800(ULTEGRA)
チェーン:Shimano CN-HG700-11(ULTEGRA)

歯数差16のフロントギアを制御する68系アルテグラ。
チェーン外れしたことがない。
(けどキャッチャーはつけている)

スプロケット:Shimano  cs-6800 (Ultegra)

11-28 11s。
これに関してはギアをもっと軽くしたい話に詳しい。
とはいえスプロケそのものの話じゃないな。

同じ枚数の105より30g程度軽く
デュラよりは35g程度重い(らしい)。

2019モデルでは
11-30(R8000)が採用されている
のを今知りました。
(DiskモデルはSLAM Force D1 48/35× Force XG 10-28T)


リアディレーラー:Shimano RD-6800-SS(ULTEGRA)

これもギアをもっと軽くしたい話に述べた。
結局
対応最大ローギア28Tでいいかなという話。

デザイン的な好みは時代で感覚変わるので何ともだけれども
RD-R8000は今のところどうも。

600シリーズの中では66と68のデザインがツートップだと思う。
唐草模様のころはSUNTOUR派でした。

ホイール:MAVIC KSYRIUM PRO EXALITH SL
タイヤ: MICHELIN PRO3 RACE Service course




上記ドライブトレーンが駆動するホイール部。

EXALITH SL(エグザリット SL)
リム高:F24mm/R26mm
ペア重量:1355g前605g後750g
(実測ではペアで75g前後重いらしい)
リム内幅:15mm
スプロケ側が扁平スポークで
反対側がトラコンプ。

流行のワイドリムではありません。

Ultimate CF SLX 8.0がオールラウンダーでありながら
ヒルクラ寄りの証。

というわけでタイヤをあえて23cに交換してみたわけですが
2世代前のものなのはご愛敬。

某海外通販サイトの在庫整理で購入。
いまならコンチの4000Sなのかな。

チューブは
LifeLineが入ってます(^^;;

ブレーキキャリパー:Shimano BR-6800(ULTEGRA)
ブレーキシュー:MAVIC EXALITH2

ちょっと軽いヤツに替えてみようかなんて
時々思うけど
不満はない。

デュアルコントロールレバー:Shimano ST-6800(ULTEGRA)

ブラケットカバーに隠れているボルトを回すと
レバーをハンドルバーにも少し近づけることができます。

ハンドルバー:Canyon H17 Ergobar AL
ステム:Canyon V13

ハンドルバー
Width:400mm
Reach: 70 mm
Drop: 128 mm(40サイズ)
Weight:267 g
Material: AL-2014
Model: H17-15
径:31.8mm

ステム
Length: 80mm
Angle: +/- 6⁰
Fork Shaft: 1 1/4″
Weight: 80 mm (143 g)
Material: AL-7050
Model Name: V13-15
ハンドルバークランプ径:31.8mm


シートポスト:Canyon S13 VCLS CF

Length: 345 mm
Diameter: 27.2 mm
Material: Carbon
Weight:220g

カーボンだったとは知らなかった。


サドル:Fizik Antares R5



使ってきた歴代サドルの中でも
(そんな持ってないけど)
かなりのフィット感。
100マイル走行時でも
痛み・しびれ・もやもや感をあまり感じない。

もう少し汗べたじゃないときに撮りたかった。

上の3つは
軽量化を図ってみよう
思ったこともある。


ペダル:Speedplay Zero クロモリ

以前のエントリ→ペダル Speedplay Zero クロモリ

固くて嵌まらんと評判のspeedplayですが
噂に違わず
当初は膝が壊れるぐらい固かったです。

1年くらい使った頃から
そっと体重を預けるだけで嵌められるようになってきました。

クリートとの勘合部が削れたり
バネが弱くなったりして
馴染んだんでしょう。

一番安いクロモリモデル(216g)ですが
PD-R8000(247g)よりも31g軽いです。

ただクリートが3穴時でも138gあり
SPD-SL 71g(ネジ・ワッシャ込み)より
67gも重いので
総重量36g差の完敗。

とはいえ
元々チョイスの理由が
両面踏みや踏み面のシャフトへの近さなど
重量以外のところなので。

重量比のコスパでいえば
TIME XPRESSO 1(4,763円Amazon)の
228g+79g=307gですね。

TIME XPRESSO 10の198g+79g=277gも魅力的ですが。

ボトルケージ:ELITE CANNIBAL SKIN

XSサイズのスローピングフレームでも
ボトルが取り出しやすく
保持力も十分。

デザイン・カラーもCanyon Ultimate のJet Silverにぴったり。

でも・・・→コチラのエントリ


というわけで
ペダルとタイヤ(+チューブ)以外はデフォの
Canyon Ultimate CF SLX 8.0
です。

とりあえず
タイヤとチューブを更新しようかな。


【関連記事】
 CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0 CONTENTS PAGE

CANYON 公式
↓wiggle

↓amazon

2019年8月23日金曜日

Canyon Ultimate CF SLX 8.0 お*と*な*のエリート ボトルケージ


Canyon Ultimate CF SLX 8.0のJet silverによく似合う
ELITE CANNIBAL SKIN のブラック(先代)。

だがSKINタイプの塗装は
噂に違わずべたべたになる。
ゴムが加水分解した感じ。

そこで
後継モデルCANNIBAL XCの
つやありタイプを調べてみたところ



18歳以上ですか?
と。

当方ほぼ3倍の年月を積んでいて
[いいえ]と答える方が恥ずかしいくらいなので
迷わず進入してみたのですが


中身がわからないように送ってくれるってさ。

それは安心だね。



ちなみにSKINの方はアダルトな警告は出ていないよう。

厳重な梱包が必要だとするならば
こっちの名称のほうがそれらしい気がするのだが。


ELITE(エリート) Cannibal(カンニバル) XC ボトルケージ 346640001 SKIN ソフトタッチブラック(0175007)

とはいえ
マットシルバーにはやはりSKINの方があってると思う。

ただなぁ
先代は結構早い段階でべた化したんだよな。

めったに直に触る部分でもなし
新型のべた化の状況がわかるまで
様子見といきますか。


【関連記事】
 CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0 CONTENTS PAGE

CANYON 公式
↓wiggle

↓amazon