2013年7月30日火曜日

Panasonic クロモリロード 久々峠コースで思ったこと(3)

さて、峠を下りて、

いつもの海岸を自宅方面へ戻りながら、0%や-1%といった平地でもほとんど14/15/16Tを使えていないことを認識しました。

14Tはかなりの下りの時に入れるくらいで、その時は回しきってしまいますが、私の下りのテクではこれ以上踏む必要はないな、とも思います。

15Tに至っては一速とばしの代表選手みたいになってますし。

52/39×11-25やコンフォート系・クライム系でも50/34×12-27だのが標準みたいですが、一般的な週末ライダーでも皆さんは平気で踏んでいるのかな?踏めるのがあたりまえなのかな?と考えると、自分の貧脚ぶりは怖いくらいです。

集団走行で曳いてもらうためにはやはり高いギヤも必要なんでしょうかね。
あとインナー×12(11)Tは使うので、というのはどこかで聞きかじりました。

レースに出ないし集団走行しない私のようなおじさんには、ケイデンス、心拍数の維持を考えるとひょっとしたら6600ジュニアスプロケット(16-27T)くらいが気持ちいいのかもしれませんね。
試しに測ってみたらこのフレームにはトップに16T使えそうです。

でもこの前9速化したばかりで、スプロケ&Wレバーの交換はちょっと痛いかも。
RD-1051、10速チェーンもいけますかね?

などなど考えながら気持ちよく帰宅したのでした。

2013年7月29日月曜日

Panasonic クロモリロード 久々峠コースで思ったこと(2)

さて、足が何となく一番近くの峠に向かっているのでそちらの方向へ。
ちょっと前R3(フェンダー付車両)で上って以来になります。

ダンシングをするとヘッド回りから異音。乗車前、自転車を落としてみてもフロントからコクンというような音がしていたのでヘッドの締め付けがあまいのか?
それともハブのがた?
もっと締めなきゃか?それともハブ?
後で、手で揺すってみてもそれっぽい感じがしないので、謎のままです。
こういうときDIYメカニックは解決を書籍やネットに頼ることになるので若干心もとないが、まぁそれが楽しみでもあるので。

あいかわらずSPD当たりからもギシギシと。
これはシューズのせい(と、きめている)。

途中pinarelloさんからさわやかに抜かれ、心拍数最大にしながら何とか頂上到着。

48/34×14-28Tというツーリング仕様でこうも進まないのはエンジンのせいだけじゃない!(はず)
やはりヒルクライムには軽量化が必要なのか、などと当たり前のことを考えながら、最近新しい機材に心を動かされがちな私は、ぼんやりニューマシン候補を夢想しつつ、湯煙漂う隣町方面へ。
ここのところ平地ばかりで、28T外しの18T導入を考えていましたが、28Tは最後の最後(結構頻繁に使っているが)に必要という結論に達した峠行なのでした。

それにしても28T(ロー)の時RDのプーリーケージがスポークにあたってカンカンなっています。
これも後で見てみると明らかにプーリーのラインが垂直ではないことが分かりました(下プーリーがホイール寄りにスラントしてる)。
本来どの位置でも地面と垂直なんですよね?多分。
落車したとき手でぐいって戻したっきりだから、戻しが足りないのでしょうか?
それともRDが7速仕様だからプーリーケージが分厚い?
このスポークだけあたってるくさい。ボルト先端をヤスる?

原因は分かりませんがこれも一度調べて早急に解決の必要有りです。

しかしながらRD-1051(6s7s仕様)で9速化しても何ら問題なし。
しっかり変速してくれます。

RDの元気具合がいかに乗ってないかの証明です(笑)

2013年7月28日日曜日

Panasonic クロモリロード 久々峠コースで思ったこと(1)

お休みだったので、少しだけ自分の時間をとろうと思い、子どもが起きる前に壱号機で出てみました。

vittoria Rubino Proの指定空気圧が100psi(7bar)~125psi(8.5bar)なので、今日はど真ん中の7.8barにしてみました。
vittoria Rubino Pro

いつもの8.2barくらいに比べると乗り心地はソフトで、特に挙動に不安も感じませんが、少し重い感じがしました。

空気圧は今後しばらく探っていくことになると思います。
それにしてもホイールにおまけで付けてもらったvittoria Rubino Pro、結局不満もないまま結構乗ってます。

タイヤやチューブは自転車が一番変わる、ということなので試してみたいとは思っているのですが。

峠道に入る前に、今日はここまで。

2013年7月25日木曜日

GIANT ESCAPE R3 まだまだ続くよ、自転車通勤。

日中35°Cを超えることもある今日この頃、皆さん楽しく自転車通勤していますか?
in AUSTRALIA 2008(通勤路とは全く関係ない)

帰宅するなり、妻に「楽しい?」と聞かれることがあります。
そりゃ楽しいです。
車で、前の車動かんw とかやってるよりずいぶん楽しい。
この頃通勤路は始めたころより全然楽に走れるようになってるし。

職場に着くなり、同僚に「汗かかない?」と聞かれることがあります。
そりゃかきます。
でも、ウチの職場には立派なロッカールームや水場がありますから。
最近ではクールタイプのボディーローションなんかもたくさん出てて、ほんとにすっきりします。

さすがにスーツで乗って、そのまま仕事って無理ですが、汗拭いて着替えて仕事に臨むってのも、なんか体が軽くって、気持ちのいいもんですよ。

通勤時間帯の朝方は、そうはいっても風がけっこう涼しかったり、
帰宅時間帯はまだ日が残ってたり、もちろん熱気ははんぱなく残ってますが、
汗かいて体が楽になるってのは絶対ありますね。

R3の上でPanaロードのパーツ交換のこととか考えてます。


【関連記事】
GIANT ESCAPE R3 CONTENTS PAGE


wiggleで購入↓


amazonで購入↓



2013年7月24日水曜日

PARKPRE MTB スペック(16) ペダル  GRANGE

PARKPRE Scepter comp のパーツ構成はコチラ(PARKPRE MTB (=Project"P"弐号機) パーツ(概要))。

Panasonic クロモリロード Phase2の時、何を思ったのか105(1050系)エアロペダル+トゥクリップから換装したもの。ロードバイクには明らかに大きく無骨。

後にこのバイクを組んだときロードバイクから移植しました。
山を走るときにSPDからとっさに足を外す自信がないので。安くて、重くて、不満のないごりごりペダルです。(ごりごりとはベアリングのひっかっかりではありません。普通に回ります。)

ぼろぼろになって雰囲気もいいね。
GRANGE(詳細不明)


2013年7月23日火曜日

PARKPRE MTB スペック(15)シートクランプ Aluminum(付属)

このあいだPARKPREに乗って気分が良かったので、
久しぶりにパーツシリーズ。

PARKPRE Scepter comp のパーツ構成はコチラ(PARKPRE MTB (=Project"P"弐号機) パーツ(概要))。

シートクランプです。
いつのころからか、シートピンをフレーム直付けのダボに挿さずに、この輪っかでシートピラーを固定するようになりましたね。
パイプの軽量化、素材の変化等によって、圧力の分散や固定力の増強、フレーム製作工程の簡略化などメリットが大きいのでしょうが、私は個人的にあまり好きではありません。

でも自転車が自分の好みのパーツの集合体と考えると、シートクランプ選びを楽しいと感じることもあるのでしょう。

さて、このクランプ。
出所はさっぱり分かりませんが、いかにも無骨な感じが嫌いじゃありません。
φ28.6mm用のものです。
フレームを買ったときについてきた。
おそらく替えることはないのでしょう。

2013年7月22日月曜日

Panasonic ロード 朝方軽く40Kmほど乗った。

5時半ごろから7時半ごろまで海沿いを軽く一周流してみました。
山越えを避けて、平地で海まで出るため、少し大回りになる分、距離は40kmを超え、足慣らしにはちょうどいい感じです。
休日なので、距離も強度ももう少し上げてもいいようですが、この頃あまり気分ではなくて。
折り返しの所では休んで麦茶を飲んだりして、昨日に続き、なんだかのんびりサイクリングです。

愛車の現在の様子を途中の堤防下で撮影してみました。




今日は全部ジャージのポケットにつっこんで、サドルバッグは付けずに行きました。
ツールボトルを使ってみようかな、リアライトはもう少し小さめのものをサドルに付けたいな、など考えています。

あと、やっぱり私の走り方はアウター×6/7/8枚目(トップから数えて)を多用するので、CS-6600のjジュニアモデル16-27Tなんか結構いいんじゃないかと思い始めているところです。
シマノも11速モデルに切り替わっていってますが、11Tや12Tなどから始まる11段って7段相当だもんな、私にとって。
ケイデンスだの心拍数だのって言ってたら、実際高いギアってあまり使えません。(今のところ?)
それよりもローギヤード・クロスの方が脚に心地いいんじゃないかって思ったわけです。

とりあえずSL-7900で10速化してみようかなぁ。

2013年7月21日日曜日

PARKPRE MTB フリーな気分で走ってみた。

久しぶりに弐号機“PARKPRE Scepter comp”を出して遊んでみました。

朝Panasonicロードで出るつもりだったのですが、GARMINの充電がきれていたためなんだか急にやる気がそがれたというのか・・・。

それでも身体はなんか自転車を漕ぎたいようで。

そこで、たまには数値に縛られないサイクリングがしてみたくなり、コンピュータマウントやセンサーも付いていないMTBで知らない道を走ってみることにしました。

スピードはほんとにゆっくりと、軽いギアでくるくる回して、ロードでは通らないような小道、農道、未舗装路を2時間くらいかけて散策してみました。

日々、大好きなお山が見えるベスポジを探していて自分なりにベストな場所もあるのですが、今日通った場所からも、かなりいい感じでお山が見えることを発見し、ちょっと得した気分に。

そういうわけでカメラも持たず、写真はありません。

のんびりとした休日のスタートでした。

2013年7月19日金曜日

specialized ROUBAIX COMP のこと

25万円出すのなら、24万9000円でこんなのが、

FRAME:Specialized FACT 8r carbon, FACT TM construction, 1-1/8" to 1-3/8" HT, compact race design, Zertz, internal rear brake cable, threaded BB

FORK:Specialized Roubaix, FACT carbon, full monocoque, Zertz

HEADSET:1-1/8" upper and 1-3/8" lower Cr-Mo cartridge bearings, w/ 20mm cone spacer and 20mm of spacers
STEM:Specialized Comp-Set 6061 alloy, cone head bolt, 12-degree, 4-degree shim, 31.8mm
HANDLEBARS:Specialized Comp, alloy, shallow drop
TAPES:pecialized Roubaix tape w/ 2.5 gel pads
FRONT BRAKE:Shimano Ultegra
REAR BRAKE:Shimano Ultegra
FRONT DERAILLEUR:Shimano 105
REAR DERAILLEUR:Shimano Ultegra
SHIFT LEVERS:Shimano Ultegra STI
CASSETTE:Shimano 105, 10-speed, 11-28
CHAIN:Shimano Tiagra 10-speed
CRANKSET:Shimano Ultegra compact
CHAINRINGS:50/34
PEDALS:Nylon flat test ride, loose ball, w/ reflectors
FRONT WHEEL:DT Axis 3.0
REAR WHEEL:DT Axis 3.0
FRONT TIRE:Specialized Espoir Elite, double BlackBelt, 60TPI, aramid bead, 700x25c
REAR TIRE:Specialized Espoir Elite, double BlackBelt, 60TPI, aramid bead, 700x25c
INNER TUBE:SLightweight, presta
SADDLE:Body Geometry Toupé RBX Comp, hollow Cr-Mo rails, 143mm
SEATPOST:Specialized Comp, FACT carbon, 27.2mm
SEAT BINDER:Forged alloy, 32.6mm

ちなみに105なら18万9000円也よ。

FRAME:Specialized FACT 8r carbon, FACT TM construction,1-1/8" to 1-3/8" HT, compact race design, Zertz, internal rear brake cable, threaded BB

フレーム自体はカラーリング以外同じものかな?

11sp仕様の2014モデルはどうなるのかな?

2013年7月17日水曜日

Bianchi IMPULSO Shimano ULTEGRA 10sp Compact の こと

パナモリロードをSTI仕様にするならば、旬の6800がいいよね。11速だしSTIレバーが薄くてコンパクトで握りやすくなってるし、ブレーキもむちゃくちゃいいらしい。変速も軽いらしいし。
安いからって、5700はないよね。今となっては。

というノリで試算してきましたが、ために17万円てどうよっ、て引けちゃってます。

何でそれでカーボンフォークの話からなのよってとこは、ま、こだわりってことで。

じゃ、それくらいの完成車はって一応調べてみると(本当に調べるだけね(汗))、
こんなん、ありましたー。

Bianchi IMPULSO Shimano ULTEGRA 10sp Compac
PRICE (税込)¥189,000

ZOOM
公式より拝借

COLOUR : BLACK, CELESTE
WHEELS : MAVIC KSYRIUM EQUIPE BLACK
WEIGHT : 8.54kg(ペダル無し)(Size 55)
SIZE   :44/46/50/53/55/57
 
Frameset: Frame IMPLUSO FULL ALLOY(TRIPLE HYDROFORMING ALUMINIUM)
Fork K09: CARBON BLADES WITH KEVLAR INSERT WITH ALLOY(STEERER 1-1/8")
Headset: FSA ZS-4D 1-1/8"
Group Shifters: Shimano ULTEGRA
Rear Derailleur: Shimano ULTEGRA
Front Derailleur: Shimano ULTEGRA 10sp(34.9mm)
Crankset: FSA GOSSAMER PRO MEGAEXO 50/34T, 165/165/170/170/170/172.5mm
BB: Included in Crank Set
Chain: Shimano ULTEGRA
Sprocket: Shimano 105 10sp 12/25T
Brakes: Shimano ULTEGRA
Brake Lever: Included in Shifter
Wheels Wheels: Mavic KSYRIUM EQUIPE BLACK
Tire: Hutchinson EQUINOX 2 700C x 23C
Components Stem: FSA ST-OS-190 :90/90/90/100/110/120mm
Handlebar: FSA OMEGA COMPACT, 31.8mm  380/380/400/400/420/420mm
Grips: Velo VLT-001
Seatpost: Promax SP-976G, 31.6X350mm
Saddle: Selle San Marco PONZA POWER
Pedals: NO

ちなみに2014モデルは6800 11sp仕様(クランクもアルテ)ですが、25万円コースに大幅値上げのようで・・・。

・・・ほすぃ。

〔 結論 〕
で、そもそもの発端のミニベロ自作はどうなった?

2013年7月16日火曜日

Panasonic クロモリロード 本当はもうちょっとの野望 で、何を用意すればいいの編

兎に角
ヘッドパーツは整いました。
まだ購入した、というわけではないですが。

TANGE テクノグライド DL ヘッドセット(JIS)
¥5,481(標準価格 ¥6,090)

TANGE テクノグライド クラウンレース DL用(ITA)
¥473
ハイブリッド型。

合計5954円也。

後のパーツを吟味して予算編成いたしましょう。

カーボンフォーク
OnebyESU OBS-R101
税込 27,720 円 送料込 (メーカー希望小売価格 34,650円)


ステムがないな。

あとでフィッティングをしてステムを入れ替えることを考えて
とりあえずエントリーモデルでいいか。

DEDA Zero1 1-1/8インチ バークランプ径:31.7mm
2,969円。

Zero(ゼロ)1 アヘッドステム 1-1/8インチ バークランプ径:31.7mm

1インチフォークのコラムに1-1/8インチのステムを付けるためには
シムが必要。

GRUNGE アヘッドステム2用コラムシム-1インチカラー ステアチューブ径調節用シム  141円。
とりあえずスペーサーも3cm分くらい買っとく?
5mm151円×6=906円

カーボンスペーサー 高さ:5mm

ステムのクランプ径が31.7mmということは
ハンドルバー手持ちの26.0mmじゃ使えない。

DEDA RHM-01 ハンドルバー バークランプ径:31.7mm
販売価格 2,520円


バーを替えたラバーテープが必要。

DEDA ミストラル ロゴ入りバーテープ
販売価格 1,169円


ヘッドの取り外し
圧入工具はDIY流儀で行くとして
コラムを切断しなければなりません。

カーボンはパイプカッターで切れないので金鋸とソーガイドが必要かな?

ソーガイド STRAIGHT/22-150 (STRAIGHT/ストレート)
[適応パイプ径] φ18mm~φ31mm
[重量] 246g
定価:1,930円(税込) 販売価格:1,480円(税込) セール価格:1,332円(税込)
ソーガイド STRAIGHT/22-150 (STRAIGHT/ストレート)

金鋸を500円くらいとして、
なんとココまで43211円。

そもそもSTIに変更する前提でのフォーク変更。

最終的には6800ULTEGRA(ホイール・タイヤ込)の導入なので

シマノ ULTEGRA 6800 コンポセット(コンパクトクランク仕様)
86,482円
シマノ ULTEGRA WH-6800 クリンチャーロードホイール前後セット EWH6800 31,933円

チューブレスタイヤもいるわな。

IRC ロードライト チューブレス ケブラービード
販売価格 5,859円×2=11,718円
ロードライト チューブレス ケブラービード

なんだかんだで17万3344円!!

これじゃ、アルミロード完成車コースですが・・・。
どうする?

〔 結論 〕
・何でも無計画に着手してはなりません。
・特に金関係は。



【関連記事】
 ★Panasonic ORM-1 PR500(クロモリロード)CONTENTS PAGE






2013年7月15日月曜日

Panasonic クロモリロード 本当はもうちょっとの野望 ヘッドパーツ篇 最終回

ここまで
JIS規格のアヘッドセット(アヘッド型ヘッドパーツ)と
ITA規格の下玉押し(クラウンレース)があれば
ITA規格フォークを
JIS規格ヘッドチューブに装着できることがわかりました。

さてさて
いよいよ条件が整いましたので
買い物の準備をすることにしましょう。

JISとITAをフュージョンさせる方法もいくつかあるみたいなので
確認しておきます。

(1)同一製品の規格違いを2つ買う。
例えば、TANGEではコースごとに

【松コース】
TANGE テクノグライド DLC ヘッドセット 
¥9,900(税込¥10,395) 標準価格¥11,000(税込¥11,550)

【竹コース】
TANGE テクノグライド DL ヘッドセット
¥5,220(税込¥5,481) 標準価格¥5,800(税込¥6,090)

【梅コース】
TANGE TE32STR 1インチ スレッドレスヘッドパーツ
¥1,305(税込¥1,370) 標準価格¥1,450(税込¥1,523)

と、こんな感じであるようですから

それぞれ×2で
【松】\20,790-
【竹】\10,960-
【梅】\ 2,740
って、とこですか。
高いなぁw

現実的には「梅」コースかなぁ。

(2)かつて主流?だったのはこれ。

デュラのスレッドヘッドの上下内ワン及びベアリング(JIS)

下玉押し(ITA)

ヒラメヘッドセットコンバーター
でスレッド化する方法。

多分当時は
JIS・ITAで同じベアリングを使用してるのが
これしかなかったということだと思われます。

シマノ [DURA-ACE] HP-7410  スレッド ノーマルヘッドセット
定価:9,489円 販売価格:8,066円
[DURA-ACE] HP-7410  スレッド ノーマルヘッドセット
HP-7410
ヒラメ ヘッドセットコンバーター
(シマノネジきりヘッドパーツをアヘッドにするアダプター)
販売価格 2,289円

shimano HP-7410/6500のヘッドパーツの上玉押しを交換し
アヘッドフォーク/ステムを使用できるようにします。
JIS/ENGLISH共用。1インチ。
ヘッドセットコンバーター シマノネジきりヘッドパーツをアヘッドにするアダプター
ポンプヘッドでおなじみのHIRAMEの金字塔PATRTⅡ

シマノ [HP-7410] 下玉押しハウジング 画像8番
販売価格 1,525円


[HP-7410] 下玉押しハウジング 画像8番
ベアリングは欠品の模様

合計で、\11,880-

松コースと同じくらいですか。
ふー。


(3)JISの下玉押しや袋ナットOリングなどムダになる部分がもったいないので
スモールパーツのみで構成すると?

上図の④⑤⑥⑦(JIS)+⑧(ITA)で既に\11,147-
これはお買い損w ですね。

(4)ではお値段1ランク下のHP-6500はというと、既に本体もスモールパーツも入手困難のよう。

(5)ちなみにこの方法はクリスキングでも可能なようで。
値段的に論外ですが。

(6)もし(1)の方法で下玉押しだけ入手できたら?
できそうです。(在庫情報は気になりますが)。

というわけで、ヘッドパーツはTANGEの竹コースが有力かな?
\5,481+\473=\5,954-也。

この辺で計画することになりそうです。



【関連記事】
 ★Panasonic ORM-1 PR500(クロモリロード)CONTENTS PAGE






2013年7月14日日曜日

GARMIN沈黙

注:ツール・ド・フランス100回大会とはなんの関係もありません。

朝、出勤しようと思いGARMIN EDGE 305の電源ボタンを長押しすると...

・・・・・・・。
いくら押しても目覚めない305


沈黙のガーミン。

これがよく聞く「電源落ち」か。
ちょっぴりブルーな気持ちでESCAPEにまたがる。

しかしたまには数値に縛られないライドも気持ちがいいもんですな。
朝っぱらからすごく暑いけど。


夜帰宅して検索してみると...
結構小さなブログが多いですが(今時305なんかネタにはなんないですもんね)、参考事例はたくさんありました。

いわく、
①24~48時間後に電源を入れるとはいる。
②原因不明の持病だが、USBとの接続が問題ではないか。
③ボタンの押しかたで復旧できる。ただし設定はリセットされてしまう。
④電気を流す構造が悪く接触不良を起こしている。
⑤だから、開けて対策する。
等々。

ビールを飲みながら、片手間にリセットボタンと電源ボタンを長押ししてみると
「ピロリッ」
15時間ぶりにお目覚めです。

BATTERY CHARGING COMPLITEのはずだったが
しかしながら、フル充電したはずなのに残量計は目盛り一つ。
100V-USB電源変換器
こんな道具をはじめて使ってみましたが、そいつが原因でしょうか。

コンセントから直に充電する道具としてはこんなものが同梱されていますが、ジャックが国外仕様で使えません。

さすが海外通販品

で、kobo touch、IS01(+edge305、って微妙なラインナップですな)に充電するために使っているのを使ってみたのですが。


左は1000mA 右は500mA

アンペア数が違ってるのが悪かったか?順調に充電できているように見えたんですが。

もうしませんから、許してください。











2013年7月13日土曜日

Panasonic クロモリロード 本当はもうちょっとの野望 ヘッドパーツ篇 その4

「パナソニックに直接尋ねることにしました。
パナソニックサイクルテック株式会社のお客様サポートメールフォームにその旨書い
ておくっときました。世界のPanasonicの対応はいかに。」(再掲)

さすが世界のパナソニック様
翌日に以下のようなメールを頂きました。

パナソニックサイクルテック様からの回答

うれしいです。
感激です。
25年前の顧客(しかも小口)にこんなに親切に即対応してくれるなんて。
家中の家電パナソニックにしたいくらいです。

自転車は?(笑)

というわけで、【JIS規格】に決定です(泣)
これでJIS・ITA二種類(または部分的にリペアパーツ)が必要なことが決定しました。

〔 結論 〕
・パナソ偉いっ!一生大事にオリジナルで乗ります!!
 (えっ!?)



【関連記事】
 ★Panasonic ORM-1 PR500(クロモリロード)CONTENTS PAGE






2013年7月12日金曜日

Panasonic クロモリロード 本当はもうちょっとの野望 ヘッドパーツ篇 その2

さまざまな先人たちの記事から
フォーク換装について勉強させてもらいました。

やらねばならないことを一言で表現するとこうなるようです。
「"スレッド""ノーマル"クロモリフォークから"アヘッド""ノーマル"カーボンフォークへの換装」

つまりは、

(1)パナモリはヘッドチューブが
         "ノーマル(1インチ)"サイズなので
         "ノーマル"サイズのコラムのフォークが必要。

(2)ヘッドセットは"ノーマル"サイズの"アヘッド"用が必要。
   ①ヘッドチューブがITA規格であればITA用ヘッドパーツのみでOK
 ②ヘッドチューブがJIS規格だった場合
      入手できるカーボンフォークはITA規格しかないので、
  外ワンはJIS規格のものが、下玉押しはITA規格のものが必要。
  (同じ製品でJIS版とITA版でベアリングが同じものであれば
    ITAの下玉押しとJISの下ワンの組み合わせでもほぼ問題なく使える
   とのこと。)

(3)アヘッド用のステムが必要。
   アヘッド用のステムは実質オーバーサイズ(1-1/8インチ)規格なので
   シム(スペーサー)が必要。

ということらしいです。



【関連記事】
 ★Panasonic ORM-1 PR500(クロモリロード)CONTENTS PAGE






2013年7月11日木曜日

Panasonic クロモリロード 本当はもうちょっとの野望 ヘッドパーツ篇 その3

さっそくもちょっと詳細を調べてみようと書いてから
他のことに気が移ってましたが。

ヘッドパーツはTange Vantage
ヘッドパーツの交換については
規格違いやスレッド→アヘッドといったところで複雑になってくるものの
逆に元々のヘッドパーツがITA規格だった場合は
1インチITAのアヘッドセットをぶち込んでやればそれで終了ともいえます。

そこでPanaロードのヘッドパーツの規格を知りたいが
何せ25年ものなので資料がありません。

Webで検索してみましたが、自分のブログしか出てこない(涙)。

ノギスで実測!とも思いましたが
「ノーマルサイズのヘッドについては
 フレームのヘッドチューブの内径を実測するか、今ついているヘッドパーツを外して実測するかしないとわかりません。」(前出:シェボーいじり様)
とのことで
計測のためだけにヘッドパーツをたたき出すのもアレですので。

TANGE VANTAGEがITA規格オンリーならそれで決まりなので
検索してみると、
外ワン外径がφ30.2となっているのでITA規格に決定!

しかし
25年前のことですから規格変更が行われていたり
JIS版が消滅していたりは当然考えられます。

第一パナソニックがITA使う?
パナならJISでしょ!
という想いが払拭できません。

パナソニックに直接尋ねることにしました。

パナソニックサイクルテック株式会社の
お客様サポートメールフォームにその旨書いて送っときました。

世界のPanasonicの対応やいかに。



【関連記事】
 ★Panasonic ORM-1 PR500(クロモリロード)CONTENTS PAGE






2013年7月10日水曜日

Panasonic ロード 「より速く、より遠くへ!ロードバイク完全レッスン」を読む。

kobo touch(コボタッチ)を愛用しています。
そりゃあもう1年間。
予約購入しましたから、楽天コボ1周年と同じくして1周年です。

はじめのころは動作不良で交換したし、外部micro MD が読めなくてHELPと何度もやりとりしたりしましたが、一つ前のバージョンのソフトウエアから安定してきた気がします。

他の(kindleとか)さわったことないので比較は全然できませんが、本読むには十分と思ってます。

青空文庫とかwebの文章をkpub変換して読むのが主で、あとPDFを時々。

で、久しぶりに購入した書籍がコチラ。

kobo touch
物欲で腐ったアタマに、「ロードバイクのエンジンは人間」というのをたたき込んでくれます。
精進しようと思います。

通勤トレはだめ、ってとこは私の生活には受け入れられませんが(通勤はトレ以前のレベルだし)、自分なりにアレンジして理解するという前提で読んでいます。

とてもわかりやすく、読みやすい内容&文章なので、おすすめです。

〔 結論 〕
・プロのフィッティング、受けたいなぁ。

2013年7月9日火曜日

panasonic ロード 今日のパナモリ

(なんか変なタイトル付けちゃいました。)

いろいろとカスタマイズを夢想しているので
今のところの様子を確認しとこうと思って。

現状こんな感じで乗ってます。

R3から乗り換えると
すごく乗り心地がいいです。

クロモリだから
と断言はできませんが。

タイヤやホイールの特性もあるでしょうし。
そういうのっていろいろ乗ってみないと分からないんでしょうね。

以前のチューブラータイヤと違いすらあまり分からなかった。



サドルは股下寸法からココが適当。
ステムはもう少し下げてもいいかな?

いろんな人が高い方がいいだの低い方がいいだのっていうので分かりません。
とりあえずこれで試しているところです。

ステムは長さもねぇ。
こういうところはショップに行ってプロに見てもらうといいんでしょうが
ずっと一人でやっているのでなかなか足が向かないものです。

近くに何件かあるのは知っているのですが・・・。


サドルバッグは見た目うっとうしくなってきたので
ツール缶にしたいと思っています。

または小さいタイプのサドルバッグか。
少しすっきりしますね。

後は懸案の携帯ポンプですね。
いろいろあってなかなか悩ましいです。
ずっと懸案になってます。
切迫感がないのはパンクしないからですかね。


最近フォークやヘッドセットのことを書いていますが
実は一番気になっているのはSPD-SLペダル。

シューズとセットになっちゃいますが・・・。
少しはロードっぽくなるのかな。


48T/34T×14T-28Tってギヤレシオなんですが・・・。

ケイデンスやら心拍数を考えて乗ってたら
結構低いところを常用することになります。

例えば50T/34T×12T-25Tなんていうギヤの
50T×12/13/14/15Tなんてところ
皆さん普通の心拍で90なんてケイデンスだしてるのでしょうか?
やっぱ鍛え方かな?


ホイールをオークションで買ったときの「おまけの」タイヤ。
まだ使ってます。
十分いけます。
というよりとってもいいタイヤだと思います。

色が青いのが個人的にNGなんですが
交換する理由もないので。

やっぱり純黒タイヤでトラッドに?決めたいと思っています。

なんかつらつら書いてみました。結論はありません。



【関連記事】
GIANT ESCAPE R3 CONTENTS PAGE







2013年7月8日月曜日

GIANT ESCAPE R3 車重測定

戯れに車重を測ってみました。

まず何もついてない(ボトルケージやリフレクターやマウント類はついてますが、いつも取り外すものは取り外した)状態で。

じゃん。
TANITA
12.4kg。
泥よけやらスタンドやら満載でこの車重。結構軽いじゃないですか。

次にいつも付けているものを取り付けて。


サドルバッグにはこんなもの

ポンプにGPSにライト

装着状態
じゃじゃん。

by  TANITA
13.6kg。

ちなみにR3の車重(カタログ値)は11.4kg (465mm)だそうですよ。

以上。


【関連記事】
GIANT ESCAPE R3 CONTENTS PAGE


wiggleで購入↓


amazonで購入↓