2015年2月25日水曜日

カンチレバー Vブレーキ パッドの相性について




嫁の不満


嫁がこのごろ自転車に乗るようになりました。
MTBルック車をカスタムしたものです。


ところが
カンチレバーブレーキの効きにいささかご不満の様子。

効きはどんなもんかわからないが
シューがブレーキに当たる感じがカチッと固くて
リムが削れてすべるような感じがイヤ
とのこと。

的確です。

私も以前からうすうす感じてはいたんですが
MTBルック車カスタム カンチレバーブレーキの交換


ほとんど使用しない自転車だったもので
ほったらかしになっていました。

夫の不満




一方
PARKPREをリフレッシュしようとした私は
BBBの一番安いシューに失望し

PARKPRE MTB ハンドル回り交換後の試運転
PARKPRE MTB ブレーキシューの交換


再びDIACONPEのデフォルトに戻すも
以前のような効きは帰ってこず

なんか全体にかっちり感が失われて
ぐんにゃりしたタッチになったなぁ。

と不満を感じていたところでした。


悩みどこ


LOOK MTB(って書くと高級バイクみたい)を
Vブレーキに換装しようか
とか

そうすると
秘蔵のAVIDをESCAPEに持って行って
ESCAPEのテクトロをレバー込みで移植か?
とか

こちらは廉価版のAVID SD3
ならPARKPREはどうする?

こっちにAVIDで
ESCAPEにDEOREクラスを新規購入か?
とか
DEORE BR-T610


懐都合の現実から
まずは別のシューを試してみるか?
それも結構出費だし
など

いろいろ悩ましいところでした。


シューを交換


で、とりあえず
新しいものを試す前に
お互いのものを取っ替えて見たら、と。

まさに、交換、です。

相変わらず

①リムの当たり面とシューの平行具合
 (シューがリムに当たったときに最大面積の面でとらえるように、
  かつシューがタイヤをこすらないように)
②シューがリムをとらえるときの開き具合
 (逆ハの字にならないように)
③シューとリムの間隔
 (レバーの引き量が具合良くなる様に)

などを同時に調整しながら締め込んでいくという
職人技が要求されますが
そいつを何とかクリヤして

まずはMTB LOOKにBBBカンチストップを。

BBB カンチストップ DX シュー

効きもタッチも相当良くなりました。
普通のブレーキの効きです。
後輪はロックまでするように。

次にPARKPREにShimano Msystem M55/Tを。
SHIMANO BR-M65T

こちらもかっちりとした効きが戻ってきて
制動力もばっちりです。

カンチブレーキシューの性能について(まとめ)


上に書いたように
カンチブレーキは調整がかなり難しい。
ベスポジに持って行くまでに妥協して
パーフェクトな性能を発揮できていないというのが
効きの悪さの一番の原因ではないでしょうか。

だから今回の二台も元々のシューで
もっと良い効きが達成されたのかもしれません。

また、固く感じたLOOK車、柔らかく感じたPARKPREを
取り替えることで問題解消できたのは
リムやらレバーやらとの相性というのもあるのかもしれません。

いろいろ試してベストの効きを追求するのも
おもしろそうだと思う反面、

とってもめんどくさいので
次にシューを交換するときは
調整の楽なVブレーキに換装だな
という気持ちが強いのが本音です。

【シリーズ インデックス】

  1. MTBルック車(カスタム) すべてはここから始まった。
  2. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(1)理論篇
  3. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(2)作業篇
  4. MTBルック車カスタム(1)パーツ購入
  5. MTBルック車カスタム(2)ハンドルグリップ交換
  6. MTBルック車カスタム(3)カンチレバーブレーキの交換
  7. MTBルック車カスタム(4)サイドスタンドの取り付け
  8. MTBルック車カスタム(5)チェーンリング交換とチェーンガード取り付け
  9. MTBルック車カスタム(外伝)チェーンとチェーンガードの調整と課題
  10. カンチレバー Vブレーキ パッドの相性について


by カエレバ

by カエレバ





2015年2月17日火曜日

PARKPRE MTB 家族でサイクリング

日曜日の午後に


息子(7歳)が
「宿題も終わったし、お父ちゃんとツーリングに行きたいね」
と、のたまう。

小一の息子は、ツーリングなどという言葉を使うのである。
私は自転車に乗ることについて
ツーリングなどという言い方はおそらく一度もしたことがないにもかかわらず。

うん、行こう
と返事をすると
いつもとは別のところがいいと言う。

妻が車に子供車2台乗ることを確かめ
別大を走ろう、と言う。

子供たちは車、私は自走で
"かんたん港園"で待ち合わせることにした。



本日、妻はサポートカーだ。

田ノ浦ビーチで妻が用意したおにぎりを食べ
高崎山まで走る。

お姉ちゃんは昨年のサイクルフェスで走ったことがあるので慣れたものだが
息子も負けてはいない。

二人ともかなりしっかり走れる。


息子はついこないだ乗れるようになって
近所の比較的安全なコースを一緒に回っていたが
別大国道の自転車道は信号も少なく交差点のない一本道で
格別快適である。

途中何人もの自転車乗りを見かけた。
サイクリングにはうってつけの気候だ。

高崎山で猿を観察し、帰途へ。
今度はノンストップでかんたん港園に帰る。


子供たちの自転車を車に積み込んで、いったん解散。

かんたんサーカスにある県内で有名な自転車店のウィンドウディスプレイと
パークプリを並べて写真を撮ったのはご愛敬。


この後一山越えて自宅に帰る。

ところで今年はパークプリMTBの
出撃頻度が高いです。

先日ハンドル周りとタイヤを交換してから
MTB遊びが楽しくなってきました。

MTBを街乗りでゆっくり走らせるのも楽しいね。
ついついいつもと違う道に誘われます。


あとはブレーキシューの具合が― 

これは別の機会に。

2015年2月12日木曜日

R50 万年中級 おすすめロードバイク その3 KUOTA KIRAL 105

万年中級またはロードバイク初心者に捧ぐ

とか言いつつ
個人的な「気になるバイクシリーズ」
もしくは
単なる「ロードバイク備忘録」です。
あしからずご了承をお願いします。

     1台目はコチラ・3台目はコチラ・2017版はこのあたり

KUOTA KIRAL 105

3台目はKUOTA KIRAL 105をチョイス 。

KUOTAはイタリアのメーカー。
2001年の創業で、しばしば新興メーカーという表現をされることがありますが
イメージ的にはすでに「定番」って感じです。

UCIプロツアーのAJ2に機材を提供していました。
チューブの造形が特徴的と言われています。

KIRALについて

KIRALはエンデューロに位置づけられるモデルです。
同価格帯でKOUGAR(旧KURARO)というピュアレースモデルがラインナップされています。
KOUGARよりもヘッドチューブとチェーンステーが長く
直進安定性を高めているそうです。

とはいっても某サイトのインプレでは
「しっかりとした剛性感・キビキビと走ってくれる優等生」
そして
普通のロードバイクとのこと。

ミドルレンジのオールラウンダーと考えていいのではないでしょうか。

上の写真以外に3種類のフレームカラーが用意されていて
どれもきれいです。



さて、気になるお値段は
フレームセット     248,000円(税抜)
ULTEGRA Di2完成車 491,000円(税抜)
ULTEGRA完成車   365,000円(税抜)
105完成車      322,000円(税抜)

フレーム 990g、フロントフォーク 440g
メインコンポ以外のパーツはどうやら共通のよう。

あとはサイフと相談とです。

某通販店で2014モデルが
105:セール価格 199,900 円(税込)
ULT:セール価格 249,900 円(税込)
で出ていたのがチョイスの理由。
これならCANYONと戦えるか。

     1台目はコチラ・3台目はコチラ・2017版はこのあたり



2015年2月11日水曜日

R50 万年中級 おすすめロードバイク その2 Canyon ENDURACE CF 7.0

万年中級またはロードバイク初心者に捧ぐ

とか言いつつ
個人的な「気になるバイクシリーズ」
もしくは
単なる「ロードバイク備忘録」です。
あしからずご了承をお願いします。

     1台目はコチラ・3台目はコチラ・2017版はこのあたり

Canyon ENDURACE CF 7.0 

2台目はCanyon ENDURACE CF 7.0 をチョイス 。




ENDURACE CF 9.0 SL(DURA ACE 仕様)

Canyonはドイツのバイクメーカー。

モビスターやカチューシャといったツールでもおなじみの
UCIプロチームに機材を供給しているメーカーです。

特徴的なのは通販専門工場直売という販売方法。
流通をシンプルにして消費者価格を下げるのだそう。

DURA仕様の9.0 SL(上の画像)で
6.95kgで¥330,899*という破格値。

他のメーカーとはたぶん比べものにならないコスパだと思います。

フレームについて
ENDURACE CF FRAMESET ¥122,499*
CANYONのコンフォートレンジを担う
ENDURACE CF のフレームセットは1種類のみの模様。

グレードはパーツで差別化されているようです。



重量 1,04 kg(フォーク込みと思われ)で

122,499円(現在のレート)はリーズナブルではないですか?


色は stealth(黒赤)とmeteor grey - cyan(灰青)の2種類。
こいつを好みのパーツで組むというのも素敵です。

7.0選択の理由



ENDURACE CF 7.0(stealth)
CANYONというメーカーの強みはなんと言っても直販による安さ。
だからといって品質がいまいち、なんてことはないところ。
ばらつきは結構あるとは聞くものの
流通段階での管理についてのことがほとんどのようで
製品そのもののレベルは相当に高いようです。

というわけでそのコストパフォーマンスを
最大限に満喫できるモデルがENDURACE CF 7.0。
105フルスペックの7.65kgで159299円。
同クラスのエモンダの半額で手に入るなんてほんとびっくり。

「自転車は機材」なんて思える人にはぴったりじゃないでしょうか。

他にも

アルテ仕様の7.0SLや9.0も他社のアルテ仕様モデルに対して
相当にリーズナブルです。
SLなら7.56kgで19万円、9.0は7.3kgで22万円
また
TREK EMONDA SL5と比較するなら
コンフォートじゃなく軽量山岳モデルでしょ
って向きには
ultimeto cf sl 7.0

ULTIMATE CF SL 7.0
7.6kgの¥196,099
こちらもかなりリーズナブル。

補足

ショップを通さないので
基本的にポジション出しやメンテは
自己責任。
初心者向きではありませんでしたね。

     1台目はコチラ・3台目はコチラ・2017版はこのあたり

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
LAPIERRE(ラピエール) 2018年モデル エアコード SL 600 MC...
価格:474120円(税込、送料無料) (2018/2/9時点)


追記:2018_02_09

結局そんなこんなでCANYON ULTIMATE CF SLX 8.0を購入した私。

「50歳から始める!ロードバイク入門!!」

という新しいブログを開設しちゃいました。
こちらもヨロシクお願いします。


2015年2月8日日曜日

R50 万年中級 おすすめロードバイク その1 TREK Emonda SL5


万年中級またはロードバイク初心者に捧ぐ




とか言いつつ
個人的な「気になるバイクシリーズ」
もしくは
単なる「ロードバイク備忘録」です。
あしからずご了承をお願いします。


     2台目はコチラ・3台目はコチラ・2017版はこのあたり

TREK Emonda SL5

1台目はTREK Emonda SL5をチョイス。
SLR10 なんと4.65kg(160万円)

TREKの主力機種にして
軽量山岳部門を担うEmondaシリーズ

ロードバイクは各メーカーとも
1 エアロロード(TREKではMadone)
2 軽量山岳ロード(同Emonda)
3 エンデュランスロード(同Domane)
をラインナップすることが多いようです。

フレームについて

そのミドルグレードがSLクラス
軽い(高い)順にSLR、SL、Sとなっています。

気持ち的には最軽量狙いたいとこですが
なんと言っても予算と
ショップ曰く、
「SLRはトップチューブを押すとへこむ」らしく
取り扱いがシビアそうなので
中級グレードのSLで。
SL6(アルテグラ仕様)7.39kg
初めてロードバイクに乗る方や
私みたいなクロモリ(10kg程度)からの乗り換えなら
Sでも十分満足できるとは思いますが
ここはひとつ。

構成パーツはアルテグラだと夢心地だとは思いますが
私ども(R50万中)には105だって十二分にオーバースペックなので
お財布にやさしい
105を積んだSL5をチョイスです。
SL5(105仕様)
重量は公式には未発表ですが
アルテと105セットの重量差分なので
7kg台で収まっているはず。

選択の理由

TREKと言うところからしてメジャーすぎて
べたべたなんですが
しかもそのたぶん最も売れ筋のレンジ。

価格的にもこの構成にしては決してお買い得とは言えません。
(高いわけじゃなく普通の値付けと思いますが) 

結局好きなんですね
TREK。

もし買ったなら
ステッカーを貼って
Aeolusはちょっと無理なのでAura 5 TLRに換えて
FCTORY RACING仕様にしてみたいですね。


ならば
色目の同じSL5で決まり!

     2台目はコチラ・3台目はコチラ・2017版はこのあたり


2015年2月4日水曜日

次のロードバイクとしての「中華カーボン」を考える(その3)

または次のロードバイクとしての「中華カーボン」を考えない




次のロードバイクとしての「中華カーボン」を考える(その2)

次のロードバイクとしての「中華カーボン」を考える(その1)

次期SFXを夢想する

ちょっと停滞気味の自転車生活です。

(旧)Madone貯金を時期SFX貯金(仮)としてリニューアル

本気で始めました(笑)。

コンプリートできたら50歳のバースディに
\394,000-ナリ~

というわけで

気になるバイクたちを確認

しておきましょう。

1 KUOTA KIRAL


105仕様  ・・・・・・ 322,000円(税抜)
URTEGLA仕様・・・ 365,000円(税抜)

インプレなどでもオールラウンダーとして
評判が高いようです。

カタログスペックでは上のパーツ構成なのですが
カラーは下画像の方が好み

というかKUOTAといえば白黒なイメージです。
KUOTAというメーカーは
いままでノーマークだったんですが
2015KIRAL登場で気になり始めました。

2 BIANCHI INFONITO CV

URTEGLA仕様
Celeste・・・・・・¥450,000 (税抜)
Matt Black ・・・¥460,000 (税抜き)



BELKINカラーも渋いが
BIANCHIはやっぱチェレステか?



某所での「ビアンキ史上、最高傑作モデル
というインプレに刺激されました。
(ここのひとは文章上手なんですよね。)

20万円台ではってことで、アルミのFENICEも強く推してました。

3 CERVELO R2


105仕様¥430,000

CERVELOがどんなにいいか私は知りません。
が、
105仕様、クランクFSA、ホイール010の構成で
この値段はお高いのではないか、と。

それだけフレームがいいってことなのか?
すっごく気になる!

某インプレ「ワンランク上の走り」。

たしかにワンランク上ですな。

ちなみに
カタログ上RS010で8.3kg(56サイズ実測)が
某インプレではXENTIS・XBL4.2で6.9kg(完成車実測値)
という将来性(?)にも期待が持てます。

でも、3着。

私のサイフのひもを緩めさせることができるのは
いまんとここれらくらいです。

はてさて

手持ちパーツ流用で12万円でいけそうな
中華カーボンフレームバイクプロジェクト
(以下CCFP)
かたや(旧)マドン貯金3sisters
どっちに傾くかな?

自分ながら楽しみです。

でもホントの所は

手持ちのバイクで満足しちゃってるんだよなぁ。

今後
チェーンリング・チェーン・スプロケット・FD・RD
を交換する予定。
パーツは入手済み。


2015 CERVELO サーベロ R2 105(5800) 完成車
2015 CERVELO サーベロ R2 105(5800) 完成車
価格:410,400円(税込、送料込)