ラベル コンテンツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コンテンツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年5月26日土曜日

MTBルック車カスタム CONTENTS PAGE

ブログを見やすくするために
少しずつエントリを整理しています。


今回は
「MTBルック車カスタム」関連のページを
整理したので
アクセスに便利なように
インデックスページを作ってみました。

【 MTBルック車カスタム インデックス 】


  1. MTBルック車(カスタム) すべてはここから始まった。
  2. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(1)理論篇
  3. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(2)作業篇
  4. MTBルック車カスタム(1)パーツ購入
  5. MTBルック車カスタム(2)ハンドルグリップ交換
  6. MTBルック車カスタム(3)カンチレバーブレーキの交換
  7. MTBルック車カスタム(4)サイドスタンドの取り付け
  8. MTBルック車カスタム(5)チェーンリング交換とチェーンガード取り付け
  9. MTBルック車カスタム(外伝)チェーンとチェーンガードの調整と課題
  10. カンチレバー Vブレーキ パッドの相性について





pocket
follow us in feedly
rss

Panasonic クロモリロード CONTENTS PAGE



 Panasonic クロモリロード CONTENTS


Ⅰ ご挨拶

Ⅱ スペック

1.PROJECT"P" 壱号機
2.フレーム
3.フォーク
4.ステム
5.ハンドルバー
6.ブレーキレバー
7.ブレーキアーチ(キャリパー)
8.サドル
9.現在の状況
10.シートピラー
11.ホイール
12.スプロケット
13.チェーン
14.チェーンホイール
15.リアディレーラー(後部変速機)
16.シフトレバー(Wレバー)
17.フロントディレーラー
18.Phase4
19.今日のパナモリ

Ⅲ カスタマイズ

1.パーツの取り外し
(1)パーツの取り外し(1)ペダル・チェーン篇
(2)パーツの取り外し(2)変速機・Wレバー篇
(3)パーツの取り外し(3)ブレーキ篇
(4)パーツの取り外し(4)チェーンホイール篇

2.カスタマイズ仕様計画書

3.フレームの手入れとエンド幅拡張
(1)リアエンド幅拡張126mm-130mm
(2)エンド幅拡張 経過
(3)エンド幅拡張 126mm-130mm 完結編

4.パーツの組み付け
(1)ホイールのインストール(前編)
(2)サドル・ハンドル
(3)チェーンホイール
(4)ブレーキキャリパー&ディレーラー
(5)Wレバー(シフトレバー)
(6)クランク
(7)チェーン
(8)シフトワイヤー
(9)SPDペダル PD-M520
(10)ブレーキレバー&ワイヤー
(11)ワイヤー類の処理
(12)シェイクダウン

5.アクセサリ
ボトルケージについて
GARMIN EDGE 305 マウントとケイデンスセンサーをwiggeにて購入
GARMIN ケイデンスセンサーとマウントの取り付け
・あさひのレンタル工具を借りてみた(または ディレーラーブラケット及びエンド修正 その1)2013/09/12
・ディレーラーブラケット及びエンド修正(その2)FFG-1の使用感2013/09/14

6.些細な工夫
(1)GARMIN EDGE305 ケイデンスセンサー マグネット 自作編
(2)GARMIN EDGE305 スポークマグネット自作編
(3)GARMIN EDGE 305 ケイデンスセンサー センサーマグネット 実走編

7.カーボンフォーク換装(未実施)
(1)カーボンフォーク篇
(2)カーボンフォーク篇 その2
(3)ヘッドパーツ篇
(4)ヘッドパーツ篇 その2
(5)ヘッドパーツ篇 その3
(6)ヘッドパーツ篇 その4
(7)ヘッドパーツ篇 最終回

Ⅳ ライディング
1. ここらへんのまっとうなロード乗りは今日こんな時間にこんなとこにいないです

Ⅴ その他(雑記)
1. 雨の日曜日

※以下工事中です。少しずつ整備していきます。

携帯ポンプ マイクロ ロケットAL マスターブラスター(TMR-AL)2013/08/28

チューブ(R'AIR)とリムフラップ(Poly-Lite)交換の効果2013/08/27

チューブ(R'AIR)とリムフラップ(Poly-Lite)の交換2013/08/26

CAT EYE OMNI5(TL-LD155-R)取付 2013/08/25

ツールボトル ELITE Super Byasi 2013/10/18

ブレーキキャリパーBR-7402の調整
2013/10/17

タイヤ及びチェーンの交換
2013/10/16

某イベント参加の記
2013/10/15

チェーンリングの歪み
2013/10/14

ディレーラーブラケット修正後の試走
2013/10/05

ディレーラーブラケット及びエンド修正(その3)DAG-1の使用感

Dura-Ace キャリパーブレーキ BR-7700
2013/11/05

ブレーキキャリパー換装 BR-7402 → BR-7700
2014/01/27

STI導入 ST-6500 入手篇
pocket
follow us in feedly
rss