ラベル ランニング、マラソン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランニング、マラソン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月27日土曜日

ウォーキング:5km 9分30秒/kmペース


これは日曜日(2/21)のことだから
6日前のことにります。

別府湾ウォーキング大会への参加を目論んで
10分/kmペースのウォークを試してみました。

別府湾ウォーキング大会へは
42.195kmを経験しておきたいのと
(自分の脚だけでこの距離を移動したことはない)
オンライン大会参加時のコースにすることを見込んで
参加したいと考えています。
(実は昨日参加費を振り込みました)

参加するならば
ついでに7時間を切っておきたいと思い
(東京マラソンの制限時間が7時間)

ウォークでの10分/kmがどんなものか試してみました。

たったの5kmですが
この距離なら無理なく9分30秒/kmで行けました。

あとは実際どのくらいでへたばるか
ってトコですね。

大会当日が楽しみになってきました。

2021年2月20日土曜日

ランニング:LSDならどこまででも行ける?

 


ランニング
7分30秒/kmペースでLSD

金氏によると
7~8分/kmが初心者のLSD
そして90分でLSD
と定義されているので

今日のは立派なLSD

途中
梅の花を見たり
神社にお参りしたりと
道草を食いながら。

このペースだと
考え事をしたりしながら
あまり苦しくもなく
どこまでも走って行けそうな気がする。

ただし
気がするだけ。
現実には無理。

というわけで
「別府湾岸ウォーキング」(3月7日(日))に
参戦してみようかと
思っています。

ねらいは
(いきなりフルマラソンは自信ないので)
歩きでも42.195km持つかどうかを
確認するため。

できれば
10分/km 7時間以内完歩を目指したい。

とりあえず今日は
ランニングからの帰り道
10分/kmペースの歩きをやってみました。

ペースに無理はないように感じる。
あとはほんとに7時間もぶっ通しで歩けるかどうか。

こればかりはやってみないと何とも言えませんが。

というわけでフルマラソンへの第一歩。

2021年2月16日火曜日

ランニング:GPSランニングウォッチ GARMIN ForeAthelite45 Miimall カバー装着


先日
ForeAtelite45にカバーをつけようとして誤って45s用を買った話を書きました。


45用をあらめて購入。
無駄な出費だったわ。


とはいえ
専用品はぴたり収まります。
とあるレビューにあった「取れやすい」
ということはなく
むしろ取り外すのは手間だろうなというくらい
きちんとついています。


当然ですが
ボタンのところもきちんと収まります。


充電端子キャップの出っ張りも
カバーの厚み分相殺されています。
まあ
私はキャップの出っ張りは気になっていなかったのだけれど。


批判的レビューと同感できるところは
ボタンの押しにくさですが
手袋していなければ特に問題ないレベルだと思います。

走っている最中はスタート・ストップボタンしか操作しないだろうし。
ちなみに
スタート・ストップボタンは
他のボタンより出っ張っているので
Defeet Dura Glove程度の生地なら
困ることはありませんでした。

かっこよさに賛否はあろうかと思いますが
(私はつけない方がカッコイイ派)
運動時に使うものなので
精神的な安心感はあります。

「必要無い」
という批判的レビューも
心情的にわかるため
(ビジネスウォッチはカバー掛けませんし)
実質2個購入したことのもったいない感は
正直
ぬぐえません。 


2021年2月13日土曜日

ウォーキング:梅は咲いたか

 


4日前のことですが
梅が急にほころびだして。

春ですね。

2021年2月12日金曜日

ランニング:見上げた空は高くて

 


先週土曜日
ランニングの後
腰をそらす体操をしていて
目に入った空がきれいだったので。

2021年2月9日火曜日

ランニング:トレーニング参考書「金哲彦のマラソン100日練習メニュー」


以前から
マラソンのトレーニング本は
ちょいちょい読んでいたが

ぴったりきそうなものや
逆にさっぱり合わなさそうなものが
なんとなくわかるように。

この本は
なんか良さそうだなと感じたが
以前図書館で借りたことのある
「マラソン練習法がわかる本」を
再編集したものだそう。

当時はまだまだ初心者中の初心者で
具体的なメニューが
まだちょっと早いかな
と感じていたように思うが
前に挙げた2冊とともに
現時点ではぴったりくる。

そんなわけで
ちっと頑張ってみようか
という気にはなっているのだが
ターゲットとなるレースを
見つけられない今日この頃。

早くコロナが収まって
リアル(オンラインではない)大会が
できるようになるといいのだが。


2021年1月30日土曜日

ランニング:GPSランニングウォッチ GARMIN FOREATHLITE 45 を買ってもらったんだ

 


妻が
某ショッピングサイトのポイントが結構たまったから
好きなもの買っていいよ
と言ってくれた。

君の好きなものを買うといい
と言ったが
私に譲ってくれるらしい。

と、小説風に書き出してみる。

優しい嫁さんだ。
彼女はいつも私によくしてくれる。

50の誕生日には40万円以上もするロードバイクをプレゼントしてくれた。
GARMIN EDGE305を贈ってくれたこともある。
EDGE305は今も大事に使っている。

さて今回は「好きなもの」をいろいろ考えたが
現在ランニングにはまりまくっていて
スマホアプリでアクティビティを管理しているのだが
スタートストップと収納が煩雑なので
ランニングウォッチがあったらな
と思っていたので
そいつを所望した。

今日初めて使ってみた。
事前には簡単に設定をして
GARMIN CONNECT と連携させたぐらい。

右上のボタン一つでRUNモードが起動して
デフォルトで走行距離・走行時間・ペースが表示されるという簡便さ。
物理ボタンなので手袋してても関係ない。

走行中にデータを気軽に確認できるのは便利だし安全。

走行後は自動でGARMIN CONNECTと
UNDERARMER MAP MY RUNとデータを同期してくれるので
(事前に連携させておいた)
データ管理も大変簡便。

GPSランニングウォッチとしては廉価なものだが
これ以上の機能は私には不要。

音楽も聴かないしコーチング機能も今のところ不要。
アクティビティもラン・サイクリング・ウォークだけあれば十分だしね。

といって
スマホを持たないのも現実的ではないので
いままで取り出しやすいようにポケットに入れていたのだが
操作の必要がなくなった今
しっかり収納できて邪魔にならない小さなバッグ様のものを
用意しようかとも思っています。



2021年1月24日日曜日

ランニング:今年初の完全休養と練習再開

昨日(1/23土)は一日決結構な雨が降っていまして。
ランニングもウォーキングもなし。

傘刺して散歩している人もちょいちょいいたので
そんな感じもいいかなと思ったけども

雨の日に外に出るタイプでもないし
無理くり動くのもモチベーション的にアレなので
こんな日もあっていい。

お昼過ぎにちょっと車で出かけて
公園の駐車場でウクレレ弾いたりしてました。

後は映画(Prime Video)見たり。

明けて今日は曇天ながら雨は落ちてなかったので
15kmのラン。
やっぱり12~3km辺りで急に脚が重くなります。

ここら辺りから先の持久力(耐久力)を
脚に養っていかないといけないんでしょうね。
およそ7分/kmのペースなので呼吸器・循環器系は余裕なのですけども。


2021年1月18日月曜日

ランニング:30kmへの挑戦失敗(でも25kmは人生最長)

ランニングの途中
週末なので少し長距離をと思い。

「10km(または1時間)が楽に走れたらフルマラソンを完走できる」
とか
「フルを走る前に20km以上の経験はいらない」
とか
書いてあるんだけど
一方で
「30kmの壁」とも書いてある。

「30kmの壁は本番の楽しみにしましょう」
とか言うのだけれど
「ハーフとフルは別物」
とも言われる。

臆病者の私は
「練習でできないことは本番でもできない」派なので
(言う割にロードバイクの4時間エンデューロやセンチュリーランはぶっつけだったりするけれど)
せめて壁前の30kmは体験しておきたいなと
常々思っていて
今日実行してみることにしました。

確かに
どこまで行っても心肺系で辛いということはなくなっています。
(追い込んでないということなんですけども)
ただ今日は12km過ぎた辺りから
脚が動かなくなってきて
帰り全部歩きというのも辛すぎるので
英断をして12.5kmで折り返しました。

もう冒頭の画像を撮影したときには
(実際にはその2km前くらいで歩きにしようか迷った)
ウォーキングとランニングの違いって何?ってくらいの速度になっていたんですが
(後でデータを見たら歩きほど遅くはなってなかった)
自分がランニングだと思っていたらランニングと思い
完「走」を目指しました。

確かにペースを落とすと何とか走り続けられましたが
家の近くの公園(いつものゴール&ストレッチの場所)で
しばらくウォーキングをしようにも
特にふくらはぎの辺りが尋常でない痛さ。

いつもはほかほかになっている身体も
すぐに冷めてしまい悪寒のような状態になりました。

風呂を入れているのも待てないような状態だったので
シャワーでふくらはぎやうなじの辺りを中心に温めて
なんとか心地を取り戻しました。

スポーツドリンクを500ml程度採りましたが
気分が悪くなる始末で
さらに冷えを感じたので
ふとんに入って1時間ほど暖まりました。

するとようやく気分が悪いのも収まり
急激に空腹感を感じ初めました。

思うに約3時間水分を取らずに走り続けたのと
カロリー不足(ハンガーノックはロードバイクで経験済み)
ランニングアプリのデータからは
やはりやや飛ばしすぎも読み取れました。

それでも約25km(24.97km)で人生最長のランニングを達成。
前回20kmを走ったときは7:20/kmだったので
今回の6:53/kmは結構なペース。

ただこれではフルどころか30kmもおぼつかないことがわかったので
水分補給
捕食
ペースに
留意していずれ30kmには到達しておきたいと思いました。

それにしても知人が正月休みに50kmを走ったと言ってましたが
どんな脚をしているんでしょう。

とりあえずじっくり脚を作っていきたいと思います。 

2021年1月16日土曜日

ランニング:5kmウォーキング(休養日または10分/km走の話)

昨年12月1日から再開したランニングですが
人生で一番はまった感じがしています(おおげさでなく)。

これまでは
つらい、くるしい、めんどくさい、が
多かれ少なかれあったのですが
一月半ほど走る中で
今のところそれを感じることがありません。

思えば
小~大学生時代を通して
ランニングってだいきらいだったなぁ。

本当のところをいえば
始めた当初はあったと思いますが
今日から挑戦するフルマラソン(内山雅博 日本実業出版社)
あるような

苦しくないペースで30分走る
とか
苦しくないペースで10km走れたらいい
みたいな走り方をすれば
ほんとに楽(?)に長距離走れるんだなぁと
思いました。

この「楽」というニュアンスはほんとに文字にしづらいのですが
(自分の中でも感覚を明確には把握できていない)
一番近そうなのが
つらい、くるしい、めんどくさい、がない
という感じです。

特にめんどくさいは走ってるうちになんか楽しくなってきちゃうので
今シーズン続いてる理由はそれなのかもと思います。

さて
上記の本に
「必ず休養日を設けること」と
ありまして
これもきまじめに実行しております。

それが30分から60分程度のウォーキング。

確かに
ラン、ウォークを交互に
つまり2日に1回走るペースが私には合うようで
疲労も取れ
トレーニング(というほど立派なもんじゃないけど)効率もよい気がします。

今までは11~12分/kmペースでお散歩していたのですが

これも上記本に10分/kmで走るというトレーニングがありまして
今までの感覚だと8分/km以下で走るのはどうにも難しそうなので

今日は歩きでそれをやって見ました。
やや早歩きという感じで
はじめはUNDER ARMOUR MapMyRunでペースを確認しながら
途中から呼吸など感覚で歩いてみたところ
5.07kmを52:02
平均ペース10:16で歩くことができました。

つまり
7時間10分程度あれば
走らなくてもフルマラソン完走(完歩?)できるわけですね。

実際には後半の疲労を考えて
5kmペースの10倍でといわれますから
8時間半くらいになると考えられますが。

しかし
6時間以上動き続けるのは
むしろきつそうですね。

そうすると
やっぱり5kmを36分以内では走りたいので
6分30秒/kmをコンスタントに「楽」に走れるようにしとかなきゃですね。

本人やる気になっとりますが
この状況で各種大会は実施されるのでしょうか。

 

2021年1月11日月曜日

ランニング:ランニングライト(チェストライト)導入

前々回
ランニング時に懐中電灯型LEDフラッシュライトを手に持って走る際
路面を照らすと手首が不自然な角度になる
光を揺らさないようにすると手が振れない
手袋越しにライトの冷たさが伝わる
ので
手持ち型でないライトの導入を検討している
という件を書きました。

結果入手したのがSGODDE ledチェストライト(ブラック)2070円。
(今日見たら2080円になってた) 

結論としては満足。
使用のイメージは画像↑そのまま。
モデルさんがカッコいいんでかっこよく見えるけど
現実的には↓な感じです。




ヘッドライト、ウエストライトも比較しましたが

ヘッドライトは光軸があまりぶれなくてよい(ランニング時にはあまり頭は動かない)
かわりに頭への装着感が気になる人には向かないみたいで
私は頭に汗をかくのと重量物が高い位置にあるのは嫌だなと思いました。
あとやはり地面から遠くなるので光量的には不利とのこと。

ウエストライトは人によっては光軸のぶれが大きくなるのと
腹部の締め付け感
あと私は背中のポケット(サイクルジャージを着て走る)に入れた
スマホのアプリでトレーニング管理しているので
ポケットの出し入れの邪魔になるのはダメだなと思い
チェストライトにしました。

Amazonでは選択肢がそれほどないのですが
失敗しても後悔のない値段なので試してみることにしました。

ライトが揺れないようにゴムベルトを締めていますが
締め付けられる感じはなく呼吸も普通通りです。


スイッチを押すごとに点灯(hige)→点灯(low)→消灯と切り替わります。
lowモードでもランニングには十分です。


ライト部は3段階に角度を付けることができます。
好みもあるでしょうが
一番上だと少し下を向いたときに光が気になる
一番下だともう少し先まで照らしたい感じなので
真ん中で使っています。
角度調整は動きは滑らかなのにクリック感がしっかりしていて
走りながらでもストレスなくできます。

チェストライトにする決め手になったのが
尾灯(LED警告ライト)↓がついていることでした。


車に乗っていると急にランナーに気付いてびっくりということがあるので
自分が走るときはより積極的に存在をアピールしたいと思っていました。

尾灯下の5つのゲージは充電状態を示すもので
それによると満充電で送られてきており
40分程度のランニングを2回しましたが
ゲージは減らず(1つ20%らしい)
USBに刺してもフラッシュしない(充電中は点滅するらしい)
のでもう少し使用してから再度確認してみたいと思います。
(機能していないんじゃないかと疑っているオレ)

ただの買い物レポートでした。


2021年1月10日日曜日

ランニング:今日は20km走が目標でしたが

17kmを1:50,6:30/1kmで走りました。

(所感)
・先日「1時間を楽に」をクリアできたので
 「1時間を楽に」走れればフルマラソンを完走できる
 というのが本当かを確認する意味でも
 ハーフを走ってみようと思った。
 結果、呼吸で苦しいとは思わなかったし
 気持ちで止めたいとも思わなかった。
 その点では
 「1時間を楽に」走れればフルマラソンを完走できる理論は正しいと思った。
・一方13km辺りから筋肉疲労を強く感じたため肉体的にはいかがかという疑問。
・先日の5km走でも6:30/1kmだったので同様のペースで17kmまでいけることは確認できた。
・17kmで終了したのは途中で電話が入り至急家に帰らねばならなくなったため。
 だがこのペースで行けば20kmは到達できる気がする。
 (去年のように辛いなぁと思わずに)
・呼吸器系が強くなっているのは明らかにロードバイク効果
 逆にランニングで脚を鍛えているので翌シーズンのロードバイクが楽しみ。

と言うわけで何となく日替わりでランとウォークを続けることができている。
成長も感じることができている。

今年中にはフルマラソンを完走しようと誓う私でした。

2021年1月9日土曜日

ランニング:LEDフラッシュライト考(または夜間の自転車使用についての一考察)

 


真冬はロードバイクではとても寒いため(特に末端部)
この時期は一昨年辺りからランニング(ジョギング)に
切り替えています。
(逆に真夏は自転車には乗れても走る気力は起こらない。
 ボトルを自転車が持ってくれるというのも大きな要素)

日照時間が短いので
休日を除いては活動できる時間帯に照明が必須となるわけですが
ロードバイクは走行速度が高いため
法規に定められている以上に安全に走れるだけの高い照度が必要となります。

ですから私の場合基本的にはライトが必要な時間帯にはロードバイクに乗らない。
自転車通勤用のクロスバイクには画像↑の中華LEDライトを


これまた画像↑の中華ホルダで2本付けして運用↓しています。


このフラッシュライト(gosund)は2個セットで950円でした。【当時】
ホルダも最安9円(!)なので1セットあたりワンコイン以下というお買い得品。【当時】

今日現在(2021/01/09)ではこれですかね。
Wsiiroon LEDハンディライト (2本セット1799円)
倍の値段になってますがそれでも十分安い。



ちなみに
は今日現在¥235 ですね。

1万円以上するCAT EYE VOLT800を使っても
夜道を全力ってわけにはいかないと思うので
クロスバイクで通勤するくらいならこれで十分です。
(と私は思います)

見た目はちょっとかっこ悪いかもだけど。

2本付けしているのは
いかちー感じがしてちっとはかっこよく見えるから
ではなく(多分にそれもあるが)
光量を確保するためなのですが
実際には1本でも十分走行可能なレベルなので
(一本は青白色で明るい。もう一本は黄白色でやや暗い。常時青白色のを使用)
もう一本は予備&電池ホルダー的な意味で付けています。

我ながら慎重すぎとも思いますが
ライトがつかないと言うだけで押し歩きするのは避けたいので。
(通勤にこのくらいの重量増は無問題)
これもロードバイクに日中しか乗らない理由の一つでもあります。


電池ホルダー的役割と書きましたが
私はこのフラッシュライトをニッケル水素充電池で運用↑しています。

この手のフラッシュライトは本来18650リチウム電池の使用が前提ですが
高性能な18650リチウム電池は高価なのと
逆に安価なものは安全性に疑問があることから
付属している単4電池(×3)アダプター↑を使ってエネループを入れています。

この利点は低コストなのもありますが
仮に予備すら充電切れになってもコンビニ等で手軽に入手できること
また尾灯も単4電池仕様のものを使っているので
これとも相互に使い回しできることです。



電池を抜いてもリフレクターとして機能するので
道路交通法にも触れないという念の入れよう。

慎重すぎてばかばかしく感じるかもしれませんが
自分だけでなく周りの交通安全を考えると
夜間の自転車乗車では
何はさておき灯火の整備が絶対的に優先順位第一だと思います。
(次にヘルメットです)

ランニング時にはこのフラッシュライトを手に持って走ります。
(ようやく本題)
自転車に比べて速度が圧倒的に遅いので光量は十分なのですが
路面を照らそうとすると手首が不自然な角度になってしまうのと
光を揺らさないようにしようとすると手を振れなくなってしまうことが
気になります。
加えて私がランニングするのは主に極寒期の早朝ですので
手袋をしていてもライトの冷たさが伝わってきます。

そんなことから
ランニング時は
ヘッドライトか
チェストライトか
ウエストライトか
いずれにしても手をフリーにしたいなぁと

ただそれだけの話でした。


2021年1月4日月曜日

雑感:チャラン・ポ・ランタン小春 せとこうじ vlog 

本日仕事始め。
出勤前にひとつ。

先日
「チュートリアル徳井義実とチャラン・ポ・ランタンももが結婚」
(その後それぞれの事務所が否定している)
というトピックがどういうわけかスマホに届きました。
(この人たちについてSNSをフォローしたり検索したりしたことはない)

芸能ネタ、特にゴシップ記事には全く興味がないので
普段ならスルーするところですが
チャラン・ポ・ランタンという音楽ユニットの名前は初めてだったので
(チュートリアルがチリンチリンの漫才であることは存じている)
検索してみました。

そして姉・小春の「蛇腹談義」というyoutube動画にたどり着き
久々にせとこうじの名前を聞きました。

かいつまんでいうと

ボタン式アコーディオンが欲しくなったせとこうじが
アコーディオンの「ガチプロ」である小春の動画を見て
すげーと言ったら
本人からコメントがついて
一緒に楽器屋に試奏に行った。

という話。

せとのボタン式アコーディオンが欲しい理由をvlog形式で語る動画が
音楽理論に詳しくない私にも
音楽の構造みたいなのがなんとなく理解できた感じになって
秀逸でした。

vlogって言葉もここで初めて聞いたんだけれど
要するにblogを動画でやるってことみたい。
動画配信の一形式ですよね。
これはありかもって思いました。
(私はしないし、できないですけど)

チャラン・ポ・ランタンは
アコーディオンとボーカルをメインにした
なんだか懐かしい雰囲気の音楽をヤル人たちで
よかったです。

寄席や大道芸もやってるみたいで
「愛の賛歌」ネタはワハハ本舗の梅ちゃんを思いだしました。

1月も順調に毎日ランニングトレーニングできています。


ランニング:60分程度を「楽に」走れるという感覚

今日は夕方にランニングしました。

朝から割と温かい感じがしていたので
午後2時くらいからならロードバイクで出られそうと
その気になっていたのですが
ちょっと用事を済ませているうちに
風が強く気温も下がってきたので
自転車はやめときました。

日曜日はゆっくり長くのつもりなので
3kmをキロ10分+5kmをキロ8分のイメージですが
スマホがジャージのポケットではペースチェックが難しいので
スススハハハの呼吸が乱れない程度を目安に
やってみることにしました。

今日はちっとも苦しくない。

「60分程度を楽に走れればフルマラソンを完走できる」という理論の
「楽に」というのがこの感じならば
このまま40km走れるってことなのでしょうか。

アプリのログを見てみると
10.4kmを77分30秒、キロ当たり7:28のペースでした。

「おさえる」ことを身につける練習なのだろうけれど
ゆっくり走るのは難しい。
(もともと速くも走れないのだけれど)

長距離きつくないという感覚を持てたのは初めてなので
一つだけ壁をこえられたのかなとも思います。


2020年12月28日月曜日

ランニング:ランニングの参考にしている本

現在ランニングの参考にしている本は
1時間走れればフルマラソンは完走できる(鍋倉賢治 学研スポーツブックス)と
今日から挑戦するフルマラソン内山雅博 日本実業出版社)




どちらも完走が目標の初心者用指南書である。

昨年読んだマラソン関係の本は
ランニングフォームが中心だったり
ゆっくり走ってもサブ4だとか運動音痴でもサブ3だとか
(今考えると)現実的ではない内容のものだったりしたので
どうもしっくりきていなかった。

今回読んでいるやつは
何とか6時間くらいでフルマラソンを完走しましょうねというレベル設定なので
(「今日から~」は最大で7時間半を想定、「1時間~」はつくばマラソンがモチーフだから6時間以内を想定した記述である)
ランニングスキルについての細かい内容よりも
(1時間走れればフルは完走できるという前提で)
週3回60分走るためのステップが重視されているので
とても馴染みやすい。(と私は思います)
実際前回のエントリに書いたように抵抗なくトレーニングを続けることができている。

「1時間~」によると5km走のタイム×10倍がフルの目安とのことなので
現状では5:50くらい。

「楽に60分」も
昨日走った15.5km、1:45の感じではまあOKなのではないだろうか。
(「楽に」がどんな感じなのかはいまいち分からないが顔がゆがむほど頑張ってはいない)
これはロードバイクの効果が多分にあるのだろう。

さて備忘としてこれらの本の内容を記録しておく。
・週3日のトレーニングで歩かず完走できる
・「瞑想ジョギング」も可
・数ヶ月から半年くらいのシーズンオフが必要
・初心者はレース前にハーフ以上の距離を走る必要はない(逆にリスクが高い)
・歩かず完走するためには「1時間を楽に走れるようになればいい」
・初心者はジョギングシューズを使う(マラソンシューズでなく)
・ウオーミングアップは不要、クーリングダウンをしっかりやる
・レース4ヶ月前から本格トレーニングが始まる
・12分間走で完走時間が予測できる
・4ヶ月前トータル90分/週
・3ヶ月前トータル120分/週(2週と4週に60分走)
・2ヶ月前トータル180分/週(同90分走)
・4週前ハーフマラソン+40分2回
・3週前60-40-80
・2週前40-12分-40
・1週前40-30-30
・初心者はピッチ走法、フラット着地
(以上「一時間~」)
・「ス・ス・ス・ス・ハ・ハ・ハ・ハ」(ペースを押さえる)
・「ス・ス・ハ・ハ」(標準)
・「ス・ス・ハー」(上級)
・5km走のタイムの10倍が目標タイム
・インターバルトレーニングはリスクが大きい
・以下サブ5,サブ4へのトレーニング
(以上「今日から~」)


2020年12月27日日曜日

ランニング:2021年はフルマラソンを走ってみる?

 


UNDER ARMOUR(アンダー・アーマー)MapMyRun
というランニング記録アプリ を使っています。

ナイキでもアシックスでもよかったのだけれど。
おそらく機能にそう差はない、と思われ。

ところで
2月15日の10kmが前シーズン(?)最後のワークアウトとなっていました。
というよりも飲み会の翌日に職場の駐車場まで車を取りに行っただけですね。

この後はロードバイクシーズンに入ったらしく
ランニングはシーズンオフ。

そして約10ヶ月を経て再度ランニングシーズンに突入というわけだ。

2020年は夢ノート的なもの
(するかどうかは別としてなってみたいと思いついたことを書いておく)を
やって見た(見返すと10個しかないんだけども)が
その内の1つ「フルマラソン完走」は
コロナのせいにしてトレーニングもしなかったな。
実際エントリーできる大会もなかったんだけども。

さて年末を迎えるにあたり
2021年の目標にも
引き続き「フルマラソン完走」を入れておきたいと思っている。

で、今のところの状況はというと

12/1(TUE):4.45km 07:09(m/km)
12/4(FRI):3.84km 06:56
12/6(SUN):7.90km 06:32
12/7(MON):GPSの不調で距離等取れず。32分55秒
12/9(WED):3.39km 06:24
12/11(FRI):4.51km 06:36
12/13(SUN):4.44km 05:57
12/16(WED):4.85km 06:30
12/18(FRI):4.82km 06:14
12/20(SUN):13.83km 07:19
12/21(MON):3.75km(ウォーキング)
12/22(TUE):4.43km 06:26
12/23(WED):1.54km(ウォーキング)
12/24(THU):4.83km 06:45
12/25(FRI):約30分(ウォーキング)
12/26(SAT):15.42km 06:57
12/27(SUN):3.77km(ウォーキング)

びっくりするほどまじめにトレーニングしてる(笑)




昨年いろんな本を参考にしたときは
どれも帯に短したすきに長しな感じが否めなかったが
(内容がどうと言うよりは私自身の経験値が低いためだと思われる)
今回再スタートするにあたって参考にした上記2冊はしっくりきている。
(それぞれの考え方から自分にマッチしそうな部分をつまんでいるから
 ということもあるが)

現在のモチベーションや自分の考えるを考えると
2月か3月にエントリーできる大会があればベターなのだが
コロナで難しそう。
(仮に実施される大会があっても自分自身県外への移動は避けたい)

早くコロナが収束して
11月の「仏の里くにさき・とみくじマラソン大会」が開催されれば
それに参加することを目標にしたいと考えてる。