ラベル MTBルック車カスタム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MTBルック車カスタム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月4日金曜日

PARKPRE MTB OITAサイクルフェス!!!2016 別大サイクルラリー

関連イベントってことで

直接OITAサイクルフェス!!!2016のイベントではないのですが。

いこいの道芝生広場~浜脇東浜公園を往復して
5ヵ所のポイントでスタンプをもらってくるというもの。

一家総出で参戦です。


 子供達休憩中。



 嫁さん号。



PARKPRE。


2時頃しばふ広場に帰還。

サイクルロードレース第23戦のパブリックビューイングを見ながら
おおいたマルシェの屋台で昼食をとりました。



栗村修さんの生実況に興奮。
さすがの栗村節、笑わしてもらいました。


サインにも快く応じてくださいました。





2015年2月25日水曜日

カンチレバー Vブレーキ パッドの相性について




嫁の不満


嫁がこのごろ自転車に乗るようになりました。
MTBルック車をカスタムしたものです。


ところが
カンチレバーブレーキの効きにいささかご不満の様子。

効きはどんなもんかわからないが
シューがブレーキに当たる感じがカチッと固くて
リムが削れてすべるような感じがイヤ
とのこと。

的確です。

私も以前からうすうす感じてはいたんですが
MTBルック車カスタム カンチレバーブレーキの交換


ほとんど使用しない自転車だったもので
ほったらかしになっていました。

夫の不満




一方
PARKPREをリフレッシュしようとした私は
BBBの一番安いシューに失望し

PARKPRE MTB ハンドル回り交換後の試運転
PARKPRE MTB ブレーキシューの交換


再びDIACONPEのデフォルトに戻すも
以前のような効きは帰ってこず

なんか全体にかっちり感が失われて
ぐんにゃりしたタッチになったなぁ。

と不満を感じていたところでした。


悩みどこ


LOOK MTB(って書くと高級バイクみたい)を
Vブレーキに換装しようか
とか

そうすると
秘蔵のAVIDをESCAPEに持って行って
ESCAPEのテクトロをレバー込みで移植か?
とか

こちらは廉価版のAVID SD3
ならPARKPREはどうする?

こっちにAVIDで
ESCAPEにDEOREクラスを新規購入か?
とか
DEORE BR-T610


懐都合の現実から
まずは別のシューを試してみるか?
それも結構出費だし
など

いろいろ悩ましいところでした。


シューを交換


で、とりあえず
新しいものを試す前に
お互いのものを取っ替えて見たら、と。

まさに、交換、です。

相変わらず

①リムの当たり面とシューの平行具合
 (シューがリムに当たったときに最大面積の面でとらえるように、
  かつシューがタイヤをこすらないように)
②シューがリムをとらえるときの開き具合
 (逆ハの字にならないように)
③シューとリムの間隔
 (レバーの引き量が具合良くなる様に)

などを同時に調整しながら締め込んでいくという
職人技が要求されますが
そいつを何とかクリヤして

まずはMTB LOOKにBBBカンチストップを。

BBB カンチストップ DX シュー

効きもタッチも相当良くなりました。
普通のブレーキの効きです。
後輪はロックまでするように。

次にPARKPREにShimano Msystem M55/Tを。
SHIMANO BR-M65T

こちらもかっちりとした効きが戻ってきて
制動力もばっちりです。

カンチブレーキシューの性能について(まとめ)


上に書いたように
カンチブレーキは調整がかなり難しい。
ベスポジに持って行くまでに妥協して
パーフェクトな性能を発揮できていないというのが
効きの悪さの一番の原因ではないでしょうか。

だから今回の二台も元々のシューで
もっと良い効きが達成されたのかもしれません。

また、固く感じたLOOK車、柔らかく感じたPARKPREを
取り替えることで問題解消できたのは
リムやらレバーやらとの相性というのもあるのかもしれません。

いろいろ試してベストの効きを追求するのも
おもしろそうだと思う反面、

とってもめんどくさいので
次にシューを交換するときは
調整の楽なVブレーキに換装だな
という気持ちが強いのが本音です。

【シリーズ インデックス】

  1. MTBルック車(カスタム) すべてはここから始まった。
  2. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(1)理論篇
  3. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(2)作業篇
  4. MTBルック車カスタム(1)パーツ購入
  5. MTBルック車カスタム(2)ハンドルグリップ交換
  6. MTBルック車カスタム(3)カンチレバーブレーキの交換
  7. MTBルック車カスタム(4)サイドスタンドの取り付け
  8. MTBルック車カスタム(5)チェーンリング交換とチェーンガード取り付け
  9. MTBルック車カスタム(外伝)チェーンとチェーンガードの調整と課題
  10. カンチレバー Vブレーキ パッドの相性について


by カエレバ

by カエレバ





2013年6月23日日曜日

MTBルック車カスタム(外伝)チェーンとチェーンガードの調整と課題

シリーズ:MTBルック車をほどよい乗り物にしていこう!その後日譚

嫁に納車したMTBルック車ですが
さっそくチェーンガードから異音がでるという
クレームを受けました。

目視でも明らかでしたが
乗って確認してみると結構な音がしています。

これは
BB軸が短くてセンターがローギヤ寄りに出ているせいだと考えられますが

とりあえずチェーンを暴れにくくすることで
接触の頻度を下げられないかな
との希望的観測のもと

チェーンを詰めてみました。

センター-トップ(相当)でめいっぱい緩いセッティング
ローでも余裕があります。
3コマ詰めてみました。
使用工具

だいたいこんな感じで
ローの時ディレーラーがいっぱいになってしまったので
最終的には1コマだけ詰めました。

ディレーラー調整を行って
試乗してみましたがあまり改善せず。

でも張りは少し固くなった?はずなので
チェーンステイへの接触は少なくなるかな。


ところで先日の作業(MTBルック車カスタム カンチレバーブレーキの交換)の結果、ブレーキは良くなったとのこと。

しかし
調べて見ると
どうやらシューはできるだけリムと並行か
鳴きを改善するために後ろ開きのハの字にするらしく
先日のセッティングは誤りということになります。

嫁にバレないうちにやり直しとくとしましょう。

シュー軸を止めてある所のスペーサー様のものの角度で
さまざま調整できるようですね。

割と簡単に開き・角度・クリアランス等出すことができました。

鳴くほどは効かないので、ほぼ並行にセッティングしてみました。
画像(よく分かりませんがリアです。参考までに)
それから
スタンドがズレているようでした。

フレームが細く、ボルトがいっぱいまで締まっていないことが原因のようです。
ゴムシートをかましてボルトをきつく締められるようにしてみました。
これも位置決めが結構微妙です。

ついでにブレーキレバー&シフトレバーの角度を調整して
嫁さん仕様は一応の完成ということに。

〔 結果 〕
・センター調整が必要(軸長等確認のうえ、BBの交換が必要のようです。)

終わり(かな?)

【シリーズ インデックス】

  1. MTBルック車(カスタム) すべてはここから始まった。
  2. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(1)理論篇
  3. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(2)作業篇
  4. MTBルック車カスタム(1)パーツ購入
  5. MTBルック車カスタム(2)ハンドルグリップ交換
  6. MTBルック車カスタム(3)カンチレバーブレーキの交換
  7. MTBルック車カスタム(4)サイドスタンドの取り付け
  8. MTBルック車カスタム(5)チェーンリング交換とチェーンガード取り付け
  9. MTBルック車カスタム(外伝)チェーンとチェーンガードの調整と課題
  10. カンチレバー Vブレーキ パッドの相性について






2013年6月15日土曜日

MTBルック車カスタム(5)チェーンリング交換とチェーンガード取り付け

シリーズ:MTBルック車をほどよい乗り物にしていこう!いったん最終回

今回はチェーンリングを一回り小さい物に
そしてチェーンガードを取り付けてみます。

現在40Tのシングルで乗ってますが
リアエンド拡張によりトップの12Tが使えるようになったので
チェーンリングを38Tにして
坂道がちょっぴり楽になるようにしてみます。

クランク Shimano FC-6400 +チェーンリング FC-1051 
Panasonic ロードをコンパクトドライブ化する前に使っていた
FSA ロード インナーチェーンリング 38Tがパーツボックスで眠っていたので
それに換装です。

私にしては丁寧にとってある
ダブル用の 5ピンを探すと
ナットだけあってボルトの方がありません。

自転車部品を取り扱ってる
近所の大型スポーツ店「スポーツ・○○」の自転車コーナーにいってみたが
今日の店員は対応がいまいち。

気分が悪いので帰宅してネット検索しました。

1000円程度のものに送料が500円以上かかるので
後日リアルあさひにでも行くことにして作業終了。

雨ですることもないので部屋の片づけでもするか
と思っていたらこんな所にありました。
現在スペア扱いのFC-M7301号機。現在は2号機が稼働。
交換前のFC-M730右クランク。
インナーのねじ穴にボルトをねじ込んでいたのでした。
インナー用の長いボルトとスペーサーは2個ずつしか発見できませんでしたが
ダブル用は5セットできました。

作業再開。
左がダブル用105 右がシングル用DuraAce
クランクにくっついてる5ピンを外すには
この専用工具がものすごく有効です。
五ピンナットの回り留め工具
こうして使います。
40Tを外して、38Tをインナー側へ付けます。
こんな感じ。
アウター側にはスギノのチェーンガードを装着。
\2,929もしましたが

コレ関係は
コスパやサイズで折り合うものがななかなかありませんでしたので
ここに落ち着けることにしました。
スギノG5A130 チェーンガード PCD:130mm 42/40T用
5ピンを全部止めたら、完成。
チェーンむき出しよりも、良い感じになりました。
全体像です。
ちょっと乗ってみたい感じでしょ。
ディレーラー調整が必要と思われますが、雨なので後日。

ここでいったん最終回。
番外編(外伝)へと続きます。

【シリーズ インデックス】

  1. MTBルック車(カスタム) すべてはここから始まった。
  2. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(1)理論篇
  3. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(2)作業篇
  4. MTBルック車カスタム(1)パーツ購入
  5. MTBルック車カスタム(2)ハンドルグリップ交換
  6. MTBルック車カスタム(3)カンチレバーブレーキの交換
  7. MTBルック車カスタム(4)サイドスタンドの取り付け
  8. MTBルック車カスタム(5)チェーンリング交換とチェーンガード取り付け
  9. MTBルック車カスタム(外伝)チェーンとチェーンガードの調整と課題
  10. カンチレバー Vブレーキ パッドの相性について