ラベル FELT ZWA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FELT ZWA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月28日日曜日

FELT ZWA:ブレーキケーブル交換


先日ステムを20mm長いものに交換しました。→コチラ

アウターケーブルをギリの長さに詰めていたので要交換です。
ま、4年間交換してなかったのでそもそも交換が必要ですね。

CANYON ULTIMATE SLX 8.0のデフォルトがポリマーコーティングだったので
FELTに載せ替えの時もそうしたのですが
ケーブルが外装のため摩擦抵抗はあまり関係ないだろうと
今回ブレーキはSIL-TEK シフトはOPTISLIKにしてみました。→コチラ


ブレーキからいきます。
アウターを切り出します。
右からフロント リアレバー側 リアキャリパー側
フレームのアウター受け側のみエンドキャップをつけます。
レバー側とキャリパー側には付けません。
ヘッドチューブに当たる部分にはフレームプロテクター(アウターシールド)を。
CANYONのをまだ使ってます。


ケーブルセットにシルバーのアウターキャップがついてくるのですが
黒にしたくて別途購入しました。


ポリマーコーティングのセットに付属しているものは
インナー保護のひげが付いています。

SIL-TEK版はひげのない普通のやつなので
気兼ねなくサードパーティに置き換えられますね。


カットしたアウターはつぶれることが多いので
ニードルなどで真円に戻します。
私は眼鏡用のプラスドライバーを使用。
つまようじが最良という人もいます。


切り口をやすりで滑らかに。
100均のダイヤモンドやすりを使用。


レバー側。
奥までしっかり差し込みます。
こちらはフロントですがリアも同様です。


キャリパーにも差すだけ。


リアはレバー側がこんな感じ(もうインナー通ってる絵ですが笑)


キャリパー側はこんな感じ。

インナーケーブルは
ブレーキシューとリムが接触するくらいのところで留めて
レバーをにぎにぎしているとだいたいいい感じのクリアランスになります。
押しつけ具合やケーブルの種類で具合が変わってくるので
仮留めして伸びを取った後本留めというのがやはり王道。



作業時に問題が2点。

一つはフロントキャリパーのアジャストボルトが固着して動かなかったこと。
パーツクリーナー噴霧で解決しました。
うっすらグリスを塗って再装着。

二つ目はリアキャリパーのセンター問題。
センター調整ボルトをいっぱいに緩めてもL側がリムに近くなってしまします。
アウターがキャリパーを押してるためになるのかなど考えますが
そのくらいで動くようじゃねぇということで
センターがいいくらいのところで固定ボルトをがっちり締めて固定しました。
多分これが正解のはず。
(テストライドでも大丈夫でした)

シフトケーブルについては後日のエントリにて。

2024年1月9日火曜日

ビンディング・シューズ:心(だけ)はレーサーなのでSPEED PLAYを使っているのだけれど

 


別の用事でお店に行ったら
たまたまこんなの見つけたんよ。
SHIMANO SH-EX300 ←公式

レースには出ないのだけれど
(エンデューロとセンチュリーランはやる)
普段SPEED PLAY ZERO を使っている。

通勤用クロスはフラペ(名機 MKS MT-FT) だし
この手のは不要かな
とも思いつつ

ロードでポタリングする時
カジュアルな服装で
足元こんなだったら
レーサー然してなくて
ちょっとよいかな
と思ったりして。

歩きやすそう。

GIRO EMPIRE KNIT LTD
GIRO REPUBLIC R KNIT
なんかのがおしゃれっぽいのだけれど
生産終了品で。

欲しいものはいつも生産終了品だな。
こまめにチェックが必要だな。

2024年1月7日日曜日

Panasonic クロモリロード:FELT改装中につき SPEED PLAY ZEROを移植中

 
SPDクリートのaddidas cycloneが退役寸前
なことについては以前のエントリに記述した通り→コチラ

まだ履けなくもないけど
FELT改装中につきSPEED PLAY ZEROを移植
MAVICのシューズを使えるようにしました。

歩きを考えなければやはりこちらが踏み心地が良い。

近年
タイヤの幅広化→ワイドリム化→ディスクブレーキ全盛に至って
グラベルロードやモダンロードが席捲o
ロード乗りがレーサーの振りをしなくていい風潮が定着すると
SPDペダルとシューズでいいじゃん歩きやすいし
な時代の空気になってきていて
オイラもシックな街乗りSPDシューズが欲しいな
パーツストックに入ってる両面踏みSPDペダルに取っ換えちゃおうかな
など思ってたけど
正直降りて歩くの神社詣でとコンビニくらいだなと考えると
漕ぎ専用のペダル&シューズのがやっぱよくね
とか思います。

てか
エアロで軽量でタイヤだけバリ太いモダンロードって何なんすか。
快適に小旅行したいんなら
エアロも過剰な軽量化もいらんことないすか?

ほんと自転車って
金持ちの道楽が過ぎるよね。


改装中のFELT
前輪のスローパンクがスローでなくなってきたので
WH-RS21に暫定的にとりかえています。
このくらいのシンプルさの方が今時っぽい。

フレームもホイールもやたらロゴが入るのは
2010年代前半のセンス。

ホイールセンターがおかしいのか
振れが大きいのか
キシプロと交換時にブレーキ調整がうまくいかないので
レー7を入れているけれど

スポークもエアロ形状で本数も少ないので
RS21のがかっこよく見えてきた。


別府市街地だけ陽があたってて明るいなだけの画像。

2024年1月6日土曜日

FELT ZWA:サイクルコンピュータブラケット 再装備 ~主にワッシャの話~



ステムの交換時
サイコンブラケットを一時的に外していました。
ケーブル関係が終わってから改めて取り付けようと考えていたのですが
ちょっと思うところがありとあるパーツを追加で発注したので
先にブラケットをやっちゃえと。

ステムのバークランプボルトの下2本と共締めするタイプのこのブラケット。
「 D DYNWAVE バイク ハンドルバー マウント エクステンション うようにブラケット ホルダー」
が森林屋での呼称です。
そもそも
マウントなのかブラケットなのかホルダーなのか
謎が謎を呼びますが
鶏たちも「謎は謎のままがいい」とおっしゃっているので
とりあえず細かいことは気にしないことにします。

D DYNWAVE 製のブラケットなんですが
おそらくこれが弱点。


必要トルクに対してアルミ素材が柔らかいという。
前回もここにワッシャをかまして圧を分散させていたのですが
とりあえずありものをつかってたところ
外してみるとワッシャが変形していました。

もう少し強度の出るものはと探していたところ
手持ちのパーツのなかに
色といい形といい理想的なのを発見。



ただ2個しかなかったので
同等品をホムセンとネットで探したけれど見つからず。

使えそうなのをホムセンで調達してきました。

第一候補は四角いタイプのやつだったのですが
これはM5のネジが切ってあって
両方で挟み込むと
当然ながらボルトが回せなくなるという。


結局前回同様ワッシャを重ねて使うことにしました。
ただし今回は0.8mmステンレスワッシャを片側3枚重ねで
強度は担保されるはず。


黒い筒は上記の短いタイプの長さでもクリアランスが確保できていて
強度的には短いほうが有利だと思ったのですが
外径が1mm大きいためステムのほぞに収まらないため断念。

とりあえずはこれで運用してみます。

2024年1月3日水曜日

FELT ZWA:ステム交換(TNI Helium17 90mm → 無印6° 110mm)

 


フリマで480円で手に入れた謎ステム。

ポジションが窮屈だったので110mmに
トップチューブとステムを平行にしたかったので6°に

グロス塗装が好みなのですが
今時のアルミパーツはみんなマット仕上げですね。
(コンポーネントとホイール以外)
磨きを省略してコストダウンできるためなのでしょう(憶測)。

ケーブルアウターをギリの長さに詰めていたので
ケーブル交換の機会にステムも取り替えました。

なのでバーテープも交換です。
というよりバーテープはすでにボロボロでした。


メンテに当たっては
まず洗車なのですが

私は水洗い派ではなくてウエス拭き派。


雑誌やwebなどでは水洗いが一般的なように紹介されてますが
あれプロレース基準だと思います。

趣味乗りの一台管理するんなら水拭きで充分。
この方が細かいとこまで見えるような気がする。

部屋でできるし。
この時期寒いしね。

これから
ケーブル一式と
バーテープをやっていきましょ。

2024年1月2日火曜日

FELT ZWA:you gatta ride と38とケーブルセット

この度の令和6年能登半島地震で
被害にあわれた方
また避難を続けられている方々に
心からお見舞い申し上げます。

一日も早く日常が戻りますように。


津波警報が注意報に変わるまで起きていたため
夕方からのライドとなりました。

15℃くらいで
自転車こぐにはちょうどいい気温でした。

復路(帰り)
賀来神社のところで
スパークルの黒枝咲哉選手を見かけました。
(てか1mくらい脇を通過)

素早い目の動きで
ライダーとロードバイクのスペックを
一瞬で見抜かれてしまった(笑)


年末に注文しといたやつ。
元日に近所のAmazonロッカーに配達されていました。
なんか申し訳ない。
Amazonロッカー超便利です。

FELT組んでからケーブル変えてないので。

今はポリマーコーテイングのやつなんだけど
ブレーキはSIL-TEK
シフトはOPTISLIK
にグレードダウンしてみた。

ポリコーはCANYONに使われていたので流れでそうしてみたが
FELTはケーブルが外装のため抵抗も少ないだろうと。

何よりお値段が^_^;

ADJUSTER BBBとある謎の部品は
この時代のフレームでしかお目にかからないかな。
こんなものもあるんだ。
というわけで買ってみました。

てかこれで1500円てちょっとボリすぎでは?

2024年1月1日月曜日

Happy New Year 2024:2024 初日の出 Ride



あけましておめでとうございます。

恒例の「初日の出RIDE」

今年最初にやったことは?
サイクリング!

ブレがなくて良き。


昨年末からの

ルーティーンをやめる

という行動パターンが精神状態を安定させてくれたので
(この話はまた改めて)

今後しばらくそれでと思っていたのですが
いつもどおり的なところへ来てしまった。

違う候補地もうっすら考えてはいたものの
夜道の長距離サイクリングは危険なので。
てゆーかめんどくさかった。

さて
初日の出。

水平線上結構な高さまで雲が出ており
いわゆる初日は拝めない感じだったので
潔く帰途へ。


途中
まんまんちゃんでたよー
という親子連れに倣い



今年のMy初日の出に認定。

いまいちスッキリ感がなかったので
急遽
賀来神社
七所神社
五所神社
へ三社参り。


今年もよい年でありますように。

2023年12月19日火曜日

FELT ZWA:ヘッドのがたつきとシフトの不調とスローパンク

 

草ヒロ風

春ピンク色の花が満開の桜もいいんですが
桜の紅葉のほうがきれいだと思うのは年をとったせいか。

その紅葉も時期が過ぎ落ち葉になっている今日この頃。

てゆうかもう年の瀬も押し迫ってますよ。
そうと感じないのは気温の高さ故。
今日の午後はライディングに最高な気温でした。
一年の中でもベストの気候だったように思います。
さらに日本晴れだったし。
(*これだいぶん前に書いた^_^;)

さて機材について気になる点が4つ。

1)ヘッドのがたつき
  この間ヘッドパーツ(トップカバーのみ)を交換したとき
  セッティングが甘かったのでしょう。
  ステムとヘッドキャップを緩め
  再度しっかり押さえながら締めました。
  
2)前輪のスローパンク
  ぺったんこまで1週間程度かかるスローパンク。
  とりあえず規定値まで入れて約2時間ライドしましたが
  ほぼ減圧はありませんでした。
  とはいえ
  折を見てチューブ交換しなきゃですね。

3)リア変速不調
  ロー側数枚のシフトアップが引っ掛かります。
  トップ方向にきれいに落ちてくれない。
  前回のライドでテンションボルト調整したけど
  やっぱり調子よくない。
  ケーブルを4年変えていないのでそのせいでしょうか。
  チェーンも4年変えてないな。

4)フロント変速不調
  変速自体の問題はないのですが
  アウターローでチェーンが羽を擦る。
  以前はそこまで接触していなかったと思うのだけれど。
  あとスプロケの真ん中あたり(一番使うギア周辺)で
  トリムが必要になるのは要改善ですね。

3)と4)については
ステムを交換するときにケーブルの交換が必要なので
時間かけてしっかり調整するつもりです。

ケーブルは
ブレーキ・シフトともポリマーコーテイングのセットを使っていますが
正直お値段も高いし悩みどこです。
あとNISSENも気になる。

それとチェーンはどうしましょうかね。

2023年12月17日日曜日

FELT ZWA:タイヤ Continental GRAND SPORT ローテーション逆で使ってた件


あの時気づいた大変なことについて書いていなかったので
今書いておきます。

タイヤのローテーションが反対でした(前後とも)
タイヤ交換してからずっとこれで走っていたんですね笑

正しくはめなおして走ってきたけれど
違いは判らなかった...

タイヤの回転方向指定
何か決定的な意味があるのでしょうか?

そりゃ、あるんでしょうね^_^;




2023年12月16日土曜日

FELT ZWA:バーテープ EASTON Microfiber Bar Tape

 

EASTON MICROFIBER BAR TAPE

森林屋にて
11月28日購入
¥2,499 税込


FELT ZWAのバーテープ
今度は白くしてみたくなって。
イメージだとすごくいい感じになるのだけれど。

今の黒いのもイーストン。
握り心地はとても良い。お気に入り。
白はなかったので今回は
(多少お高めだが)MICROFIBER BAR TAPEに。

ケーブル類を購入する必要があるね。

2023年12月8日金曜日

サドル: Fabric Scoop Shallow & Radius

 


気候が良くなったので
(自転車に長く乗ってもほどほどしか汗をかかないという意味で)
自転車通勤を再開してみた。

と思ったらすぐ寒くなってすでにくじけそうなのだが。

以前頻繁に自転車通勤していたころは
雨だろうが雪だろうが関係なく乗っていたなあと遠い目。

さて、サドル。
現在稼働中の3台にはすべてfabric scoopを着けています。
FELTにはshallow sport
Panasonicにはshallow elite 
GIANTにはRadious sport

shallow sportとRadious sportは
某スポーツチェーン店で
それぞれ3465円(税込み)で買ったもの。

shallow eliteはオクかフリマで買ったと思うんだけど
中古で5000円くらいしたのかな。
記録がないや。

閑話休題。
ロードバイクでShallowの調子が良いので
クロスでも試してみることに。

結果Shallowはクロスでは尻の痛みが出た。
Radiusは股間への突き上げ感があるとはいえ
shallowの痛みよりは気にならない。

メーカーの推奨通り
前傾の浅いクロスにはRadiusの形状が合うのでしょう。

というわけで一日で元に戻してしまいました。

画像のようにロードの2台も交換してみましたが
色合い的に元のほうがマッチしていたのでそれも元通りに。

2023年12月4日月曜日

FELT ZWA:ステム購入(メーカー不明 110mm )

 

某フリマにて
11月9日購入
送料込み1480円
1000Pあったので実質480円
110mm

出所が不明だがシンプルで好み


FELTのハンドルポジションを下げてみた(このエントリ)のだが
まだ若干窮屈だったのでPanasonicと比較してみたところ
20mmハンドルが近かったため試しに購入

ケーブル類をギリの長さでセットしてるので
交換にはブレーキ&シフトケーブルセットとバーテープが必要

2023年12月2日土曜日

ロードバイク フロントライト:GENTOS閃シリーズ比較【 SG-435 SG-555B SG-405】

 


フロントライトに以前からGENTOSのフラッシュライトを使用しています。

一般に
CATETEのVOLT400やLEZYNEのMINIDRIVE400などが
定番ですが
充電式が好みでないので電池式のフラッシュライトを使っています。

電池式は
・予備電池が持ててなんならコンビニで入手できる
 (とはいえ普通の電池だと結果コスト高になるのでエネループ運用です)
・充電式ように充電池が劣化したときに本体を買いなおさずに済む
 (充電池が取り換えられるやつもありますが高い)
・なんせ安い
 (最も大事)
ので通勤中心では最適解だと思っています。
当然ロードバイクのガチ運用では専用品がベストなのでしょうが
夜間しゃかりきに走ることはないので。

さて過日
某通販サイトでSG-435を発見&衝動買い。(当時1880円:現在は1750円)
SG-505にモデルチェンジしているので在庫処分なのでしょう。

手持ちのSG-405と同じパッケージのエネループで比較してみました。
結論:SG-435のほうが明るいです。

諸元は
【SG-435】300ルーメン・2573カンデラ・7時間・101m
【SG-405】250ルーメン・4880カンデラ・7時間・140m
なので
数値的には405のほうが明るい気がするのですが
自転車に着けて照らしてみると435一本で事足りるような具合でした。

ルーメンとカンデラの関係は頂角が関係するので
405の方が直線的である程度フォーカスを広めにして使う自転車では
ルーメン値の大きい435の方が有利ということかもしれません?
経年劣化も関係あるのかな。

ちなみにSG-505は
【SG-505】350ルーメン・4356カンデラ・6時間・132m
この系譜の最新版だけあってかなり明るそうな気がします。
(が現在送料込みで4000円くらいします)

であれば


自転車ハンドル用のパイプホルダーが付属している
SG-555Bが¥3,445(Amazon)なのでよいですね。
【SG-555B】350ルーメン・5013カンデラ・6時間(点灯)/ 29時間(点滅)・141m

これは最初に買ったSG-355Bの直系になりますね。
【SG-355B】100ルーメン・10時間 (点灯) / 22時間 (点滅)・100m
¥2,685(購入日2010年10月25日)
当時はこれ一本で走ってたんだもんな(感慨) 

2023年10月11日水曜日

FELT ZWA:マウント エクステンション ブラケット ホルダーの取り付け

 


取り付けについて。


一言で言うと
ステムのハンドルバークランプボルトにブラケットホルダーを共締めする仕組。

クランプボルトは上下どちらでもよいし
ブラケットホルダーも表裏どちらでもよいと思います。
(どちらが表かは知らないけども)


部品一式。
¥1,060 税込は適正価格だと思う。
中華だから特に安いとか安かろう悪かろうとも思わない。 
数の出るものではないのはわかるが
それにしてもほかのお高いやつはボリすぎではないかと思う。

〈 作業手順 〉
1 ガーミンマウントを小ねじで本体上部に組付
2 GoProアダプターを本体下部に組付
3 ステムのハンドルバークランプボルトを外す
4 ステムとホルダーの間にスペーサー(黒い円筒)とワッシャをかます
5 ボルトにワッシャを入れホルダーとバークランプを共締め

で終了のはずなのだが

ステム(TNI Helium)のボルトがM4のため
(製品付属のボルトはM5)
ホームセンターに買い出しとなりました。


上が付属のM5ボルトとスペーサー
下が新たに調達したM4 40mm
六角ヘッドのものは半ねじしか置いてなかったので
ねじの切ってない部分がクリアできる長さのスペーサーも購入しました。
ちなみに真ん中の黒いのがステムデフォのボルト。

再度
5 ボルトにワッシャを入れホルダーとバークランプを共締め

既定のトルク5Nmまで締めようとしたところ
付属のアルミワッシャがホルダーのスリット(ねじを通すとこ)に食い込み
スペーサーも崩壊スリットも削られてしまいました。


パーツストックから鉄ワッシャを探して2枚重ね
(強度とスペーサーの厚みを補うため)
付属のスペーサーに戻してようやく完成。


問題なく使用できているけれど
こういうところが中華クオリティといわれるゆえんなのでしょうね。

まあちょっとの工夫で使用できるので満足しています。
フラッシュライトホルダーも思いのほかしっかりしていたし。


ところで。
ステムの諸元を探しにTNIのHPに行ったらこんなページが

この中の
ほぼこれと同じものじゃないか?

単体で売られているのが分かったのは朗報。
備忘録に入れておこう。
ただしむっちゃ高い(880円)
それでも某社のよりはかなりマシ。