以前
ロードバイクって高いよね
中華フレームに自組だと安くできるよね
なんて振っといて
ちらかしっぱなしになっていたので
ここらで片付けときましょう
![]() |
今一番気になるBianchi infinito cv 40万円くらい!! |
この間ずいぶんと円安が進んで
海外通販のメリットはほとんど消滅なんですが
それでもメーカー品(?)に比べればまだまだ安価な
中華カーボンフレーム
![]() |
中華ですっぴんだってこんなに素敵 |
国内組?
Flybikeメカニコ
ノスタルジアジャパン
FALCO BIKE
CODirect
Dolan Bikes
ribblecycles
PlanetX
米国系
本場系
Hongfu
Dengfu
Miracle
あとe-bay、alibaba(aliexpress)で様々な業者が出品しています
「中華カーボンフレーム」をチョイス
中華全盛?の頃(2012年頃?)は
よりどりみどりだったような気がしますが
この頃ちょいと選択肢が減った?
円安の影響で全体に高値になって
予算的に限られてきたってことでしょうかね?
「本場系」と上記したのはメーカーの様なので
個人が購入するとしたらalibabaなんかが本流なのかしら。
で
熟考に熟考を重ねて絞り込んだのはこれ
VB-R-055 Super Light Carbon Fiber Road Bike Frame Set - 830g
![]() |
vb-r-055 画像にはありませんがフォークも込み(VBのHPより) |
カートに入れて送料なり加えてみると
Subtotal $459.00
Shipping (Ship by Weight)
$55.00
Tax $18.36
GRAND TOTAL $532.36
US$ 532.36 =
6.37709631 万円
dengfuのFM066も気になったけれど
(同じものに見えてしまうんですが)
購入のしやすさから言ったらここののかな、と
6万3800円なり
総額でいくら用意すれば?
本当はPanasonicのパーツ載せ替えでいきたいんです。
純粋にフレームの乗り味の違いを味わいたいので。
しかし、MIXコンポの9s仕様のPanaモリさんは
思いつくだけで
STI、FD、top14tのスプロケットなど
不都合が出ること間違いなしの部分があり
最終的な予算面を考慮すると
むしろ105ベースで新しいパーツを導入した方が有利のようです。
![]() |
VeloBuildの完成車見本(VBのHPより) |
まずメインコンポ
シマノ105
![]() |
SHIMANO 105 5800 グループセット 定価 \84587 |
ホイール
タイヤ
チューブ
サドル
ハンドルバー
ペダル
これらについてはPanaから流用で安くあげます。
あと必要なものはといえば
シートポスト
ステム
コラムスペーサー
シートピラークランプ
バーテープ
くらいかな
いろいろしらべてみましたが
VBにも扱いがあり結構安いので
とりあえずこれで計上してみましょう。
シートポスト:SP006 Carbon Fiber Seat Post $27.00
![]() |
![]() |
![]() |
レトロでカーボンフレームには合いそうもないので
ボトルケージ:BR-006 Carbon Fiber Water Bottle Cages - Sold in Pairs $21.00
![]() |
バーテープは部品箱にあったな。
締めて
Subtotal $517.00
送料
Shipping (Ship by Weight)$55.00
税
Tax $20.68
全部で
GRAND TOTAL $592.68
US$ 592.68 =
7.09966459 万円
ここまで合計7万4千円に、
先ほどのメインコンポを足して
11万9000円。
ざっと12万円というところ。
![]() | ||
|
同等グレードの有名メーカー完成車の
4割程度の値段で完成ですね。
いんじゃない?
あとはお金の算段と
ほんとにやるかってことだよね。
![]()
Shimano (シマノ) 105 5800シリーズ コンパクトクランク仕様 【8点セット】 コンポーネント [シルキーブラック] 自転車 ロードバイク
価格:55524円(税込、送料無料) (2018/2/17時点) |
0 件のコメント:
コメントを投稿