![]() |
浅草 並木 藪蕎麦 |
ロードバイクの試乗を堪能した後
16:40からの夜の部に間に合うように
浅草に戻ってまいりました。
時刻は15:30。
まだまだ余裕がありますね。
というわけで
重たくないけどお開きまでは空腹を
感じなくてすむように
おそばをいただくことにします。
といってもこれも計算ずく。
今回のミッションの一つ
浅草 並木藪 でそばを食べよう
を実行します。
![]() |
午後3時というのにこの行列 |
中途半端な時間なのに
ずいぶん行列ができています。
はたして16:40までに演芸ホールに入場できるのでしょうか。
しかし
さすが日本のファストフード。
結構早く入店できました。
天ぷら(かけ)や鴨南など
気持ちをそそるメニューがありましたが
初めて行くそば屋ならなんと言っても
もり
![]() |
おつゆが絶品と評判のもり蕎麦 |
もう一枚!
というところですが
ここは我慢でごちそうさん。
いや、もう完璧なうまさです。
浅草演芸ホールで落語を楽しむ
昼の部の歌丸師匠とナイツの漫才を楽しみにしていたんですが
当日行ってみると番組変更で
歌丸師匠は昇太師匠に
ナイツも夜の部に変更と言うことで
予定を変更しました。
昼の部のトリ昇太師匠から見ることができ
夜の部を終わりまで堪能しました。
前から3列目中央付近で見ることができて
噺家さんたちの生の迫力が伝わってきました。
落語は目でも空気感でも楽しむ演芸ですので
やっぱり生はおもしろい。
夜食にラーメンを食べて
スカイツリーのライトアップが見える夜の浅草寺
を散歩しながら
ホテルに帰りました。
-->
浅草演芸ホールで落語を楽しむ
![]() |
浅草演芸ホール |
当日行ってみると番組変更で
歌丸師匠は昇太師匠に
ナイツも夜の部に変更と言うことで
予定を変更しました。
![]() |
昼の部 夜の部とも主任が変更に |
夜の部を終わりまで堪能しました。
![]() |
参考画像です |
噺家さんたちの生の迫力が伝わってきました。
落語は目でも空気感でも楽しむ演芸ですので
やっぱり生はおもしろい。
夜食にラーメンを食べて
スカイツリーのライトアップが見える夜の浅草寺
を散歩しながら
ホテルに帰りました。
![]() |
夜の浅草寺とスカイツリー |
0 件のコメント:
コメントを投稿