![]()  | 
クッションと羽根のところの具合がよいので
こんなになるまで使ってました。
![]()  | 
| デフォ | 
エンドバーを取り去ることなんですけど
グリップ位置も戻さなきゃなので
ついでにグリップも交換。
ハンドル回りをすっきりさせたくて
ノーマルタイプに。
パークプリMTBでも同様のものを使っていて
ちと固い感触になることはわかっていたのだけれど
見た目のシンプルさをとりました。
ロックリングタイプは
交換に力が入らないので楽。
ロックリングのロゴがうるさいかなと思ったけれど
このくらいの遊びはあっていいかも。
エンドバー分15mmくらい外に出たので
ハンドルがちょいクイックになったかな。
ポジション的にはあまり気にならない感じ。
かなりシンプルになりました。
今度はバーを詰めて
ショートタイプのグリップにしてみるか。
ブレーキレバーの先端と揃うくらいに。
![]()  | 
| NUKEPROOF EREMWNT | 
ノーマルタイプに。
パークプリMTBでも同様のものを使っていて
ちと固い感触になることはわかっていたのだけれど
見た目のシンプルさをとりました。
![]()  | 
交換に力が入らないので楽。
ロックリングのロゴがうるさいかなと思ったけれど
このくらいの遊びはあっていいかも。
エンドバー分15mmくらい外に出たので
ハンドルがちょいクイックになったかな。
ポジション的にはあまり気にならない感じ。
![]()  | 
今度はバーを詰めて
ショートタイプのグリップにしてみるか。
ブレーキレバーの先端と揃うくらいに。
| Dilif ハンドルグリップ | 
【関連記事】
★GIANT ESCAPE R3 CONTENTS PAGE
wiggleで購入↓
amazonで購入↓





0 件のコメント:
コメントを投稿