![]() |
FC-6800のコンパクトチェーンリング50×34Tを入手しました。
現状付けていたミッドコンパクト52×34T(左)にくらべ
塗装のはげが大きく走行距離が長そうな感じですが
売り文句は走行3000km程度。
俺も3000kmくらいは走ってるはすだがなぁ。
まぁ、そこはケイデンスやトルクの差としておきますか。
フリマの売り込みなんてそんなもんか。
値段には満足してるからよしとしよう。
最近は
コンパクトはあんまり効率がよくないので
ミッドコンパクトを推奨する
的な流れなんだけど
プロレーサーが使うようなギア比を
おじさんに使えるわけもなく
1秒を削るわけでもないので
1秒を削るわけでもないので
少しでも軽い方のレシオを稼ぎたくて。
十分に可能。
まずはチェーンを落とし
(フレームに傷が付かないようウエスかなんかで養生して)
裏のボルト(トルクスボルト)を抜いて
チェーンリングを外します。
アウターがやや外れにくいですが
均等に押し出すようにすればジャリッと出てきます。
クランクをチェーン落下防止ピンなどで傷付けないように
知恵の輪のように(そこまではない)抜いていけば
アウターがやや外れにくいですが
均等に押し出すようにすればジャリッと出てきます。
クランクをチェーン落下防止ピンなどで傷付けないように
知恵の輪のように(そこまではない)抜いていけば
外すことができます。
![]() |
とりあえずFDの羽先が
アウターリングから2mmにくるように
セットしなおして今日の作業は終了。
![]() |
そこは後日。(→コチラ)
参考:

![]() |
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング : 25956
|
![]() |
|
【関連記事】
CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0 CONTENTS PAGE
0 件のコメント:
コメントを投稿