2013年5月25日土曜日

GIANT ESCAPE R3 GAMIN EDGE 305 ケイデンスセンサーを取り付ける

GARMINのマウントが折れた件を

R3は通勤車なので
平日にはGARMINをつけておく必要があります(時計として)。

それで
爪の折れたマウントをポイして
ロードバイクのマウントセット(写真)を
流用していましたが

gentosのホルダ+GARMINマウント+ミスターコントロール
ロードは週末まで乗らないので
完全に移植することにしました。

ということは
マウントが調達できるまでの間
ロードではGARMINが使えないわけで

するってぇと
ケイデンスセンサーなんかも
ただの重りにしかならないわけだから・・・。

ついでにケイデンスセンサーも移植することにしました。

となると
当然クランクマグネットやスポークマグネットも必要です。
例の方法で
Panasonic ロード GARMIN EDGE305 ケイデンスセンサー マグネット 自作編
Panasonic ロード GARMIN EDGE305 スポークマグネット自作編
装着してみます。

恣意的でしかも大げさなことになってきていることは否めません。
マイESCAPE。

さて
クランクのケイデンスマグネットですが
クランクのペダル穴
つまりはペダルシャフトの突端に
13mmのマグネットを張り込んで完成。

となるはずでしたが
なかなかケイデンスを読みません。

トリプルクランクゆえのQファクターの大きさと
R3のチェーンステイの形状から
マグネットとセンサーの距離が遠いようです。

ネオジム磁石を100均で追加調達
4枚張り込んでみました。

加えてかなりスラントさせた状態での取り付けとなりました。

Panaロードでのセンサとマグネの距離

こんだけセンサーを傾けて磁石4枚張り込んで

やっとこれくらいの距離
スポークマグネットは
今回ペットボトルのキャップで。
鶴瓶師匠ご愛飲の
ロードの時に使用したCDケースのふたよりも
使い勝手は良いです。

まず円形に切り取って
スポークの太さをマジックで記入。
今のところ円形、中央はペンでマーキング
マジックの部分をカッターで切り取ります。
割と切りやすい
磁石に貼り付けて作業の大半は終了。
ボンドで貼りました
あとはスポークに押し込んで、

ここもボンドで
上からもう一枚磁石を重ねて完成。

きれいにできた(ように見えますが・・・)
前回やったプラ板二枚重ねが面倒だったので
もう少し厚みのありそうなペットのふたを使ったわけですが

R3のスポーク直径は2mmもあるので
厚みが足らず少しかしいでしまっています。

まあ磁力さえ来ていればいいわけだから

自分を納得させたところでめでたく完成。

通勤で試してみます。

〔 結論 〕
・クロスには付属のマグネット類の方が良かったのでは?
・送料無料のための追加注文品は、もうアレに決定してしまった。
・自然の成り行きっぽく見えて、相当恣意的。


【関連記事】
GIANT ESCAPE R3 CONTENTS PAGE


wiggleで購入↓


amazonで購入↓


0 件のコメント:

コメントを投稿