購入した教則本には
DVDが付属しています。
DVDは選択の理由の一つでした。
独学ではどうしても細かいところがわかりにくいので
動画と音で確認できるのは大きなメリットです。
さて
2週間ほど練習してますし
図書館の教則本を読んでいるので
ウクレレの構造やチューニングなどの書いてある
「Part1 ウクレレを始める前に」の章はすっ飛ばしです。
とはいえ
ウクレレの持ち方の図説はすごく参考になりました。
次の章の
「Part2 ウクレレを弾いてみよう」は冒頭から
DVD付きの教則本を買ってよかったなぁ
でした。
最初の親ゆびピッキングの仕方は
親指以外の右手の位置とか
とても参考になります。
後から考えてみると
どの教則本にも書いてあるようなことだし
動画サイトでも解説してくれていると思いますが
始めたばかりのその時には
わかりずらいものなんです。
というわけで
これからDVDを師匠に
稽古に励みます。
| DVDで今日から弾ける! かんたんウクレレ (DVD付) (ウクレレ・マガジン) |
0 件のコメント:
コメントを投稿