2021年1月19日火曜日

SportBikes:コクピット周り考 ⑴ライトやサイコン、アクションカメラの処理 その2

前回
SportBikes:コクピット周り考 ⑴ライトやサイコン、アクションカメラの処理 その1
からの続き


・ライト/サイコンマウントとして使っている
 ちょいダサ

・対応径の太い(31.8φ)PROマウント(スポーツカメラ用マウント)を
 ADP-3RCの22.2φのパイプにうまくつけられるのか

この課題を解決するのに何かよい方法を考えてみます。

まず真っ先に思い浮かぶのが
現在主流となっているアウトフロントマウントにする方法。


XOSS Gサイクリングコンピュータマウント

例えばXOSS GサイクリングコンピュータマウントAlphaは
GARMINブラケットの下側にGoproマウントがつけられます。


XOSS G Alphaにはヘッドライトマウントが付属しているので
手持ちのジェントス閃SG-405で対応できそうです。
LEZYNE FEMTO DRIVEはオミットすることになりますが)

通常は「これにて一件落着」なのですが
私の場合サイコンが骨董品のEDGE305のため
このブラケットに載っけるには
SRAM コンピューターマウント Quick View アダプター 
をかます必要があります。
SRAM コンピューターマウント Quick View アダプター QT→SL (605/705) 

ところがこれがAmazonで2000円以上する代物。
他の通販サイトでは本体800円程度でも送料加えると最低でも1600円超え。
なんなら中華GPSサイコンでも買ってしまおうかとなっちまいそうです。


・XOSS G マウント Alpha + SRAM Quick View アダプター =1,450+2,126(1案)
・XOSS G マウント Alpha + CYCPLUS GPSサイクルコンピュータ  =1,450+4,499(2案)

2500yenで中華とは言え最新のgpsサイコンがついてくることになる。
一つの手、ではあるのかな?

 ↓wiggleでの購入はコチラ

↓amazonでの購入はコチラ 

2021年1月18日月曜日

ランニング:30kmへの挑戦失敗(でも25kmは人生最長)

ランニングの途中
週末なので少し長距離をと思い。

「10km(または1時間)が楽に走れたらフルマラソンを完走できる」
とか
「フルを走る前に20km以上の経験はいらない」
とか
書いてあるんだけど
一方で
「30kmの壁」とも書いてある。

「30kmの壁は本番の楽しみにしましょう」
とか言うのだけれど
「ハーフとフルは別物」
とも言われる。

臆病者の私は
「練習でできないことは本番でもできない」派なので
(言う割にロードバイクの4時間エンデューロやセンチュリーランはぶっつけだったりするけれど)
せめて壁前の30kmは体験しておきたいなと
常々思っていて
今日実行してみることにしました。

確かに
どこまで行っても心肺系で辛いということはなくなっています。
(追い込んでないということなんですけども)
ただ今日は12km過ぎた辺りから
脚が動かなくなってきて
帰り全部歩きというのも辛すぎるので
英断をして12.5kmで折り返しました。

もう冒頭の画像を撮影したときには
(実際にはその2km前くらいで歩きにしようか迷った)
ウォーキングとランニングの違いって何?ってくらいの速度になっていたんですが
(後でデータを見たら歩きほど遅くはなってなかった)
自分がランニングだと思っていたらランニングと思い
完「走」を目指しました。

確かにペースを落とすと何とか走り続けられましたが
家の近くの公園(いつものゴール&ストレッチの場所)で
しばらくウォーキングをしようにも
特にふくらはぎの辺りが尋常でない痛さ。

いつもはほかほかになっている身体も
すぐに冷めてしまい悪寒のような状態になりました。

風呂を入れているのも待てないような状態だったので
シャワーでふくらはぎやうなじの辺りを中心に温めて
なんとか心地を取り戻しました。

スポーツドリンクを500ml程度採りましたが
気分が悪くなる始末で
さらに冷えを感じたので
ふとんに入って1時間ほど暖まりました。

するとようやく気分が悪いのも収まり
急激に空腹感を感じ初めました。

思うに約3時間水分を取らずに走り続けたのと
カロリー不足(ハンガーノックはロードバイクで経験済み)
ランニングアプリのデータからは
やはりやや飛ばしすぎも読み取れました。

それでも約25km(24.97km)で人生最長のランニングを達成。
前回20kmを走ったときは7:20/kmだったので
今回の6:53/kmは結構なペース。

ただこれではフルどころか30kmもおぼつかないことがわかったので
水分補給
捕食
ペースに
留意していずれ30kmには到達しておきたいと思いました。

それにしても知人が正月休みに50kmを走ったと言ってましたが
どんな脚をしているんでしょう。

とりあえずじっくり脚を作っていきたいと思います。 

2021年1月17日日曜日

SportBikes:コクピット周り考 ⑴ライトやサイコン、アクションカメラの処理 その1

いすゞ歌うヘッドライト ~コックピットのあなたへ~

かつてそんなラジオ番組がありました。

TBSラジオでパック・イン・ミュージックのあと
午前3時から放送されていた深夜(早朝?)番組で
トラックドライバーが主なターゲットでした。

なんてなことを思い出し
動画サイトで「歌うヘッドライト」聞きながら書いてます。

いや
書きたいのはラジオのことでなく。


ハンドル周りのアクセサリのまとめ方です。


FELTは
サイコンと(ポジション)ライトを取り付けてます。

ミスターコントロール コンピューター/ライトマウント


安くていい製品(10年以上使ってる)なのですが
エクステンション部の厚みが10mm以上あって
ちょっと野暮ったい感じ。
数年前にはここの厚みが薄くてかっこいい製品が
市場にあふれていたように思うのですが
最近では片持ちタイプはなくなってしまったようです。
(両持ちはいくつかある)

現在はアウトフロントブラケットなどと呼ばれる
ブラケットとマウントが一体になったタイプが主流で
ミスターコントロールのように
パイプに純正のブラケットを取り付けて使うタイプは下火のようです。 
キャットアイ アウトフロントブラケット2

FELTの使い方からして
現状でなんら問題はないのですが

パーツボックスの肥やしと化しているシマノ スポーツカメラ CM-1000
気軽に使えるようにブラケットを取り付けられたらなぁ
とか思ったものですから。
このブラケットが

PROマウント

輪っかが31.8φ用なので
22.2φのミスターコントロールのパイプにつけるには
ゴムを噛ましてもちょいと厳しそう。

いままではPROマウントをハンドルバーに装着して使っていましたが
それだとSTIレバーと手が映り込んでしまうので
前に出したい。

さてどう処理したらいいものやら
というのを
少し考えてみようと思います。


↓wiggleでの購入はコチラ

↓amazonでの購入はコチラ 

2021年1月16日土曜日

ランニング:5kmウォーキング(休養日または10分/km走の話)

昨年12月1日から再開したランニングですが
人生で一番はまった感じがしています(おおげさでなく)。

これまでは
つらい、くるしい、めんどくさい、が
多かれ少なかれあったのですが
一月半ほど走る中で
今のところそれを感じることがありません。

思えば
小~大学生時代を通して
ランニングってだいきらいだったなぁ。

本当のところをいえば
始めた当初はあったと思いますが
今日から挑戦するフルマラソン(内山雅博 日本実業出版社)
あるような

苦しくないペースで30分走る
とか
苦しくないペースで10km走れたらいい
みたいな走り方をすれば
ほんとに楽(?)に長距離走れるんだなぁと
思いました。

この「楽」というニュアンスはほんとに文字にしづらいのですが
(自分の中でも感覚を明確には把握できていない)
一番近そうなのが
つらい、くるしい、めんどくさい、がない
という感じです。

特にめんどくさいは走ってるうちになんか楽しくなってきちゃうので
今シーズン続いてる理由はそれなのかもと思います。

さて
上記の本に
「必ず休養日を設けること」と
ありまして
これもきまじめに実行しております。

それが30分から60分程度のウォーキング。

確かに
ラン、ウォークを交互に
つまり2日に1回走るペースが私には合うようで
疲労も取れ
トレーニング(というほど立派なもんじゃないけど)効率もよい気がします。

今までは11~12分/kmペースでお散歩していたのですが

これも上記本に10分/kmで走るというトレーニングがありまして
今までの感覚だと8分/km以下で走るのはどうにも難しそうなので

今日は歩きでそれをやって見ました。
やや早歩きという感じで
はじめはUNDER ARMOUR MapMyRunでペースを確認しながら
途中から呼吸など感覚で歩いてみたところ
5.07kmを52:02
平均ペース10:16で歩くことができました。

つまり
7時間10分程度あれば
走らなくてもフルマラソン完走(完歩?)できるわけですね。

実際には後半の疲労を考えて
5kmペースの10倍でといわれますから
8時間半くらいになると考えられますが。

しかし
6時間以上動き続けるのは
むしろきつそうですね。

そうすると
やっぱり5kmを36分以内では走りたいので
6分30秒/kmをコンスタントに「楽」に走れるようにしとかなきゃですね。

本人やる気になっとりますが
この状況で各種大会は実施されるのでしょうか。

 

2021年1月12日火曜日

FELT ZWA:ボトルケージ換装 ELITE cannival XC


before

4年間使ったボトルケージ
ELITE cannival skin soft touch blackの
シートチューブ側の下側ボルトの部分が抜けてしまったので
(その後も騙しだまし使ってましたが)
cannival XCに交換しました。

cannival skin soft touch black

もともと
CANYON ULTIMATE CF SLXのマットシルバーのフレームに合わせてのチョイスでしたが
FELTもホイールやパーツにマット(またはオフブラック)系のものが多いので
あまり違和感はないと思います。

cannival XC

FELTのフレームはグロスホワイトの塗装なので
今度はスタンダードカラーのグロスにしてみました。

このフレームは2012のデッドストック(!)なので
こうしてみるとあの頃流行のグロスホワイトに黒や赤の差し色のフレーム
パーツもグロスブラックというちょいと懐かしいカラーが思い起こされます。
(コックピット周りもグロスだし)

ちょっと前はマットカラー全盛だったと思いますが
2021はマジョーラっぽい流れなのかな。
まぁ好きなの乗ればいいんですが。


開口部の基本的な意匠以外は全然デザインが違います。


グロスブラックにグロスホワイトで
細かい文字が印刷されているデザインも
どことなく懐かしい感じ。

これは2012ZWAに合いそう。


純正のボルトの頭がやや小さいのでしょうか。
ワッシャを噛ませた方がいいような気がしましたが
とりあえずこのままいっちゃいます。

しかしFELTのロゴ入りボルト仕事が丁寧です。


フレームとの相性はよいですね。


旧モデルはチェーンキャッチャーをあまり左右に振れなかったので
インナーギアとの間がちょっと大きくて
あまり意味がないんじゃないかという危惧を感じてたのですが
(チェーンキャッチャーがCANYON純正なのでポン付けでぴったりと言うわけにはいかない)
インナーギアに近づけることができるという副次的な効果もありました。


再三書いているように真冬は自転車に乗らない(寒くて乗れない)ので
少し暖かくなってからの使用になりますが
それまでは少しずつメンテ&カスタマイズを楽しみたいと思います。




【関連記事】
 ★FELT アルミロードフレーム ZWA インプレ
 ★ロードバイク FELT ZWA "バラ完"



↓wiggleでの購入はコチラ

↓amazonでの購入はコチラ 

2021年1月11日月曜日

ランニング:ランニングライト(チェストライト)導入

前々回
ランニング時に懐中電灯型LEDフラッシュライトを手に持って走る際
路面を照らすと手首が不自然な角度になる
光を揺らさないようにすると手が振れない
手袋越しにライトの冷たさが伝わる
ので
手持ち型でないライトの導入を検討している
という件を書きました。

結果入手したのがSGODDE ledチェストライト(ブラック)2070円。
(今日見たら2080円になってた) 

結論としては満足。
使用のイメージは画像↑そのまま。
モデルさんがカッコいいんでかっこよく見えるけど
現実的には↓な感じです。




ヘッドライト、ウエストライトも比較しましたが

ヘッドライトは光軸があまりぶれなくてよい(ランニング時にはあまり頭は動かない)
かわりに頭への装着感が気になる人には向かないみたいで
私は頭に汗をかくのと重量物が高い位置にあるのは嫌だなと思いました。
あとやはり地面から遠くなるので光量的には不利とのこと。

ウエストライトは人によっては光軸のぶれが大きくなるのと
腹部の締め付け感
あと私は背中のポケット(サイクルジャージを着て走る)に入れた
スマホのアプリでトレーニング管理しているので
ポケットの出し入れの邪魔になるのはダメだなと思い
チェストライトにしました。

Amazonでは選択肢がそれほどないのですが
失敗しても後悔のない値段なので試してみることにしました。

ライトが揺れないようにゴムベルトを締めていますが
締め付けられる感じはなく呼吸も普通通りです。


スイッチを押すごとに点灯(hige)→点灯(low)→消灯と切り替わります。
lowモードでもランニングには十分です。


ライト部は3段階に角度を付けることができます。
好みもあるでしょうが
一番上だと少し下を向いたときに光が気になる
一番下だともう少し先まで照らしたい感じなので
真ん中で使っています。
角度調整は動きは滑らかなのにクリック感がしっかりしていて
走りながらでもストレスなくできます。

チェストライトにする決め手になったのが
尾灯(LED警告ライト)↓がついていることでした。


車に乗っていると急にランナーに気付いてびっくりということがあるので
自分が走るときはより積極的に存在をアピールしたいと思っていました。

尾灯下の5つのゲージは充電状態を示すもので
それによると満充電で送られてきており
40分程度のランニングを2回しましたが
ゲージは減らず(1つ20%らしい)
USBに刺してもフラッシュしない(充電中は点滅するらしい)
のでもう少し使用してから再度確認してみたいと思います。
(機能していないんじゃないかと疑っているオレ)

ただの買い物レポートでした。


2021年1月10日日曜日

ランニング:今日は20km走が目標でしたが

17kmを1:50,6:30/1kmで走りました。

(所感)
・先日「1時間を楽に」をクリアできたので
 「1時間を楽に」走れればフルマラソンを完走できる
 というのが本当かを確認する意味でも
 ハーフを走ってみようと思った。
 結果、呼吸で苦しいとは思わなかったし
 気持ちで止めたいとも思わなかった。
 その点では
 「1時間を楽に」走れればフルマラソンを完走できる理論は正しいと思った。
・一方13km辺りから筋肉疲労を強く感じたため肉体的にはいかがかという疑問。
・先日の5km走でも6:30/1kmだったので同様のペースで17kmまでいけることは確認できた。
・17kmで終了したのは途中で電話が入り至急家に帰らねばならなくなったため。
 だがこのペースで行けば20kmは到達できる気がする。
 (去年のように辛いなぁと思わずに)
・呼吸器系が強くなっているのは明らかにロードバイク効果
 逆にランニングで脚を鍛えているので翌シーズンのロードバイクが楽しみ。

と言うわけで何となく日替わりでランとウォークを続けることができている。
成長も感じることができている。

今年中にはフルマラソンを完走しようと誓う私でした。