2016年12月19日月曜日

Panasonic クロモリロード ST-6500ブラケットカバー製作 その3

前回
きれいにして、ST-6600用をかぶせ、頭の部分を切り取ったところ
まで作業していました。


今回は
段差を「ゴム製品補修材」で埋めてみることにしました。

結果

右レバーは
頭と胴体の段差をカッターとサンドペーパーで少なくしてから
補修材を塗った後
へらでならしてみました。





頭の部分をちょっとだけ小さくすることができましたが
仕上がりは汚いですね。

そこで
左レバーは
カバーを二つに切断した後
胴体側の上部で頭側を押し上げている部分を
カッターで切り取っただけで
(2枚目の写真の状態)

段差の部分がなめらかになるように
補修材を埋めていきました。











右レバーと比べると頭と胴体の角度が急ですが
仕上がりは結構きれいです。

へら等は使わず
チューブから出てきた補修材をそーっと置く感じでやりました。

まとめ

1 左レバーでやった方法をおすすめします。
  カッターやサンドペーパーは掛かりづらく
  手間の割にきれいに仕上がりません。
  (というよりも左レバーの段差が予想以上にきれいに埋まりました)

2 6時間くらい乾かせば塗り重ねに問題は出ません。
  左レバーは都合4回の塗り重ねで埋まりました。
  (補修材は乾くと溶剤が飛んでやせてきます)

3 ゴムの弾力はブラケットカバーとそう差がないように思います。
  グローブをつけたらたぶんわからないでしょう。

4 同様の理由で
  サンドペーパーなどで仕上げるのはよそうと思ってます。
  たぶん手間の割に汚くなるから。

ちょいと塗って乾燥
(その間仕事に行ったり、寝たり、ほかの用事したり、自転車乗ったり)
ちょいと塗って乾燥
ですから
丸二日もあれば完成します。

見た目はあれですが実用には耐えそうなので
ベタベタでお困りの方にはおすすめです。

使用した補修剤
セメダインのシューズドクターNなど
選択肢はたくさんあったのですが
近所のホームセンターですぐ手に入ったのでこれを使いました。

結論的にはうまくいったので
今後他の補修剤と比べてみるようなことはないと思います。

by カエレバ

by カエレバ

0 件のコメント:

コメントを投稿