6B-log

  

ページ

  • Home
  • About me
  • Bicycles
  • Ukelele
  • 特集 ロードバイク FELT ZWA "バラ完" (全31回 完結)

MTB ルック車

MTBルック車カスタム INDEX PAGE

  1. MTBルック車(カスタム) すべてはここから始まった。
  2. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(1)理論篇
  3. MTBルック車カスタム リアエンド拡張とリアディレーラーの調整(2)作業篇
  4. MTBルック車カスタム(1)パーツ購入
  5. MTBルック車カスタム(2)ハンドルグリップ交換
  6. MTBルック車カスタム(3)カンチレバーブレーキの交換
  7. MTBルック車カスタム(4)サイドスタンドの取り付け
  8. MTBルック車カスタム(5)チェーンリング交換とチェーンガード取り付け
  9. MTBルック車カスタム(外伝)チェーンとチェーンガードの調整と課題
  10. カンチレバー Vブレーキ パッドの相性について


https://6b-style-log.blogspot.com/p/mtb-giatn-escape-r3-canyon-ultimate-cf.htmlMTB ルック車

0 件のコメント:

コメントを投稿

ホーム
登録: 投稿 (Atom)

Search this BLOG

日付をクリックするとカレンダーの下にリンクが現れます。

自分の写真
黒森華之介
詳細プロフィールを表示

Populer articles

  • ST-6500(65アルテ)ST-7700(77デュラ) ブラケットカバー 代替品 情報(備忘録)
    ST-6500 を持っている。 ブラケットカバーは例に漏れず激しく加水分解しかなり前に処分。 代替品を求めるも情報無し。 先ほど以下の情報を入手。 書き留めておく。 1 Yahoo知恵袋 より (引用元)https://detail.chiebukuro....
  • GIANT ESCAPE R3 SLAM X4 シフター ワイヤー交換 
    ESCAPEで銭瓶は初かも知れない のに、 途中でRDがロー側4枚にあげられなくなってしましました。 原因は シフトのアウターワイヤーが劣化して インナーワイヤーが飛び出てしまったため。 スリーブみたいのは残っていたけれど。 件のリヤケー...
  • ロードエンドのエンドピン(またはアジャストボルト)について
    リアホイール(タイヤ)とチェーンステイの間隔が左右で違う。 原因は不明。 エンドピン(アジャストボルト)で調整することに。 説明を追加 エンドピンが曲がっており ねじ込みが渋い。 ネットで入手すべく検索。 ショップ等では見つからずオークションで ...
  • GIANT ESCAPE R3にフルフェンダーをつける(前編)
    after ↑ before 通勤仕様にするために スタンドと泥よけは必須 と考えていました。 当初 クラナ シーライト を考えていましたが curana シーライト しなりが激しいということらしいので却下。 Dixnaの700cロード...
  • Panasonicクロモリロード STI導入 ST-6500(3) 加水分解したブラケットカバーを復活させる篇
    ブラケットカバーのべたべた ST-6500(7700・5500)がオクなどで安値で売買されるのは (または出てこないのは) ひとえにブラケットカバーのスペアが製造中止、在庫切れと言うことに理由があります。 ⇒ ST-6500 ブラケットカバー代替品の情報 ブラケッ...
  • GIANT ESCAPE R3 リアキャリア TOPEAK SUPER TOURIST DX 装着(前編)
    QR STANDとの相性 朝っぱらからブツとESCAPEを引っ張り出し、 ちゃっちゃと取り付けよう。 ブツはこれ と、思ったのですが 注:画像ではダボ穴のボルトは外しています ESCAPE QR STANDなる クイックとキャリアダボ...
  • GIANT ESCAPE R3にフルフェンダーをつける。(後編)
    ※ 「GIANT ESCAPE R3にフルフェンダーをつける。(前編)」はコチラ さて、フルフェンダー装着の肝、問題のリアフェンダーの取り付けです。 取り付けた ディズナ ロードフェンダー リアフェンダーの固定は ①シートステイとフェンダーの釣り金具 ...
  • GIANT ESCAPE R3 リアキャリア TOPEAK SUPER TOURIST DX 装着(後編)
    あっ、やっちゃった(てた) と気付いたのは ルンルンで塗装の乾燥を待ちながら眠った つぎの日の朝。         いままでの顛末はコチラ⇒ リアキャリア装着(中編)                      リアキャリア装着(前編) こんな...
  • Panasonicクロモリロード クランク(FC-M730)ポリッシュ加工
    Shimano Deore XT(730系)クランク FC-730をポリッシュ加工してみました。 以前大きな傷を落とした時の ペーパーの目を消すのがゴールです。 今回はリューターでやってみることにします。 近所のホムセンで ...
  • GIANT ESCAPE R3 : 換装パーツの感想 その1 BBとチェーンライン
    きれいに清掃されたチェーンリングとスプロケットに新品のチェーン。 頭では理解していても やっぱり改めて気持ちの良さを感じる。 適正な空気圧。 そしてドライブトレインのメンテナンスは ここちよく自転車に乗るための基本であり肝だと 改めて思う。 回転の良さとは裏腹に 変速がどうもぎこ...

Blog archive

  • ▼  2025 (18)
    • ▼  8月 (1)
      • ロードバイクのある風景
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2024 (44)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2023 (39)
    • ►  12月 (21)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (7)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2022 (20)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (5)
  • ►  2021 (80)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (7)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (15)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (13)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2020 (74)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  5月 (5)
    • ►  3月 (12)
    • ►  2月 (18)
    • ►  1月 (18)
  • ►  2019 (60)
    • ►  12月 (2)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (19)
    • ►  7月 (6)
    • ►  3月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2018 (167)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (27)
    • ►  5月 (25)
    • ►  4月 (20)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2017 (121)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (10)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2016 (68)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (10)
    • ►  9月 (15)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (6)
    • ►  5月 (13)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2015 (49)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (7)
    • ►  6月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (16)
  • ►  2014 (76)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2013 (136)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (25)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (23)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2011 (31)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (8)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2010 (30)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (13)

label

  • bicycle old parts (15)
  • canyon (130)
  • FELT ZWA (91)
  • GIANT ESCAPE R3 (124)
  • GIANT TCR (32)
  • MTB (51)
  • MTBルック車カスタム (12)
  • Panasonic ORM-1 (221)
  • PARKPLE (48)
  • PC (9)
  • アイディア (59)
  • イベント (14)
  • ウエア (26)
  • ウクレレ (111)
  • カスタマイズ (339)
  • グッズ (83)
  • クロスバイク (120)
  • コンテンツ (2)
  • サッカー (1)
  • スマホ (2)
  • トレーニング (13)
  • バーチャル日本一周 (9)
  • パーツ (381)
  • バラ完 (35)
  • ブログ (5)
  • ベース (1)
  • ミニベロ (3)
  • メンテナンス (192)
  • ランニング、マラソン (17)
  • レース観戦 (4)
  • ロード (507)
  • 音楽 (8)
  • 楽器 (1)
  • 雑感 (67)
  • 自転車 (725)
  • 自転車通勤 (35)
  • 走行記録 (149)
  • 釣り (1)
  • 読書 (7)
  • 日常 (30)
  • 備忘録 (40)
  • 漫画 (6)
  • 旅 (2)
Copyright© Cr-mo Pananosuke allrights reserved.. 「画像ウィンドウ」テーマ. テーマ画像の作成者: Blogger さん. Powered by Blogger.