2019年8月15日木曜日

Canyon Ultimate CF SLX 8.0 zenigame pass. torigoe pass.


keiryouka sitai.


【関連記事】
 CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0 CONTENTS PAGE


↓wiggleでの購入はコチラ

↓amazonでの購入はコチラ

2019年8月14日水曜日

Canyon Ultimate CF SLX 8.0 うみたまご かんたん港園


久しぶりにいつものコース。
銭瓶経由42km。

やや熱中症の予兆がしたので
ときおり止まって涼みながら。

というわけで
うみたまご


かんたん港園で
ボトル休憩。



【関連記事】
 CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0 CONTENTS PAGE


↓wiggleでの購入はコチラ

↓amazonでの購入はコチラ

2019年8月13日火曜日

Panasonicクロモリロード カスタマイズ stage-6 まとめ

Panasonic ORM-1 PR500(改)stage-6
2013年5月に"Phase-4"としてあって
その後
シフトレバーを→STI→再Wレバー化
ホイールやチェーンリングサドルなどを換装しているので
一つ飛ばして6段階目としときます。

自動車のチューンなら別物ぐらい速くなる段階ですが
こっちはエンジンに手が入ってないのでさっぱりです(笑)

ブログを始めた頃(2010年2月)の画像↓
Phase-2くらい?

チューブラーで
クランクのPCDは130mmで
ディレイラーはスーレコですね。
キャリパーもシングルピボットです。

もっと古い写真も欲しかったな。
(フィルムを探すしかない。)

カスタムの具体は過去のエントリに散らばっているのですが
一度まとめておこうと思います。

デフォはフレーム・FRディレイラー・ヘッドパーツ・BB・ハンドルバーしかないので
つらつらと。

①サドル

BROOKS ENGRAND CAMBIUM C15 CARVED
サドルについての過去のエントリ

この間書いたばかりですね。
現在のカスタマイズの基調です。

②ステム
Cinelli 1R 
ステムについての過去のエントリ

サドルと同じくこのパナモリのトーンの基調。
これらの感じのニュアンスでまとめていくつもりです。

③ブレーキキャリパー

BR-7700
ブレーキキャリパーについての過去のエントリ

1051→7402→7700とグレードアップを果たしてきました。
性能が明らかにアップしたことがはっきりわかる数少ないパーツ。
この後継の78までがギリ、クロモリに似合うかな。

③ブレーキレバー

BL-7402
ブレーキレバーについての過去のエントリ

このあと戯れにST-6500を入れたり戻したり。
STIにも抵抗はない(78系までという条件付きで)けれど
ホリゾン、クロモリにはWレバーでしょうってことで
今のところこれ。

いずれ
レバー先端が広がったGC EVO LeverTRP RRL SR
78系66系STIにしてみようかと思ってる。

④ホイール&タイヤ

WH-RS21
MAVIC YKSION
ホイールについての過去のエントリ

MAVIC GP-4 + 105(1050系)ハブがデフォ(7速)。
タイヤはVittoria Rallyのことが多かった。

結局チューブラーの良さをあまり実感しないまま9速化。
MAVIC OPEN PRO +HB-6500に換装。

これで決まり!
のはずだったのだが。

振れがひどくなりスポークの交点も擦れてやせていたので
WH-RS21に換装。

観点はずばりコスパ。
タイヤはパナのRace Aを履くことが多かった。
現状のYKSIONはCANYONの23C化に伴うお下がり。

1RやCAMBIUMのトーンを基調にするならこれはない。
OPEN PROのスポーク張り替えを画策中。

⑤ペダル
Shimano PD-A600





ペダルについての過去のエントリ

SPD界の至宝Shimano PD-A600。
いまやクラシックラインに似合うSPDはこれくらい。

機能とコスパでPD-M530最強説なんですが
無骨な両面踏み黒ペダルは気分じゃないの。

たとえスタート時に裏面を踏んでしまったとしても。


⑥チェーンホイール

Shimano FC-M730 & 
クランクについての過去のエントリ
チェーンリングについての過去のエントリ

クロモリホリゾンタルには
PCD144の52Tとかが雰囲気なのでしょう。
しかしインナーが42Tじゃどうにもならない。
PCD130で38Tにしたところでやはり。

アルミ地金のPCD110を探すと
スギノのあの辺が思い浮かぶけれど
そうはいってもそこそこのお値段で。

中古のXTとシュンのリングくらいが身分相応。

というか感じいいでしょ。
リングはシルバーでもいいけど
あんまり銀・銀しすぎるのもくどいかなと思い。
切削加工された部分がかえって引き立ってるかなと思ってます。

⑦スプロケット&チェーン
説明を追加
スプロケットについての過去のエントリ

そもそも古いロードバイクを乗って楽しもうとする場合
ネックになるのはギヤ比の問題。

大きなチェーンリングと小さなスプロケットの対比は
見ていてそれは美しいのだけれど

漕げません。

トップはともかく(トップは今時バイクの方が高いか)
ロー側は。

ましてや6速とか7速で
レシオ間がすかすかだと
エンジンにトルクや回転数(ケイデンス)の余裕が求められる。

そしてもとよりそんなものはない。

というわけで
ディレーラーのキャパが許す範囲で
ロー側のレシオを落とすわけです。

その結果の駆動部の細工(⑥⑦)。

ブレーキレバー(STI)の調達次第では
10速スプロケットに交換するかもしれない。
(イレギュラー止めで10速STIを9速で使う手もあるにはあるらしいが)

⑧Wレバー(変速レバー)

Shimano SL-7700
Wレバーについての過去のエントリ

9速インデックス仕様の変速レバー。

Wレバーというネーミングは良いね。

リヤだけ変速のシングルレバーに対し
2本付いてるからダブルなんだろうけど
上から見た形が
ダウンチューブも含めWっぽいというのも
あるかもしんない。

それ抜きにしても
Wレバーって
表記も記述もちょっと変わってて楽しいよね。

機能的にはデュアルコントロールの圧勝ですが
変速の作法や感触といった感覚的な部分では
Wレバーの味がなんとも捨てがたい。

SL-7700は9速シフターの名品。

⑨ボトルケージ
ALUNDEL STAINLESS STEEL CAGE SS2007-01
ボトルケージについての過去のエントリ

ステンレスの素材感と形がクラシックなバイクに似合います。

⑩シートピラー(ポスト)
Shimano 600
シートピラーについての過去のエントリ

過去のエントリに書いたことがすべて。
内径26.8mmなので選択肢は少ない。
ライバルは日東S65かな。



現状はこんな感じですが
ここまでの紆余曲折はコチラをご参照ください。

ここからstage-7に移行していこうと思います。



【関連記事】
 ★Panasonic ORM-1 PR500(クロモリロード)CONTENTS PAGE



↓wiggleでの購入はコチラ

↓amazonでの購入はコチラ

2019年8月12日月曜日

ウクレレ日記#89 ammoon 21"電気ウクレレ 弦交換



AMMOON21電気ウクレレ
通称Robataの
弦交換をしました。


ORCAS OS-MED (ミディアムゲージ ソプラノ コンサート用)

ALAMOANA UK-260での印象がとてもよかった
ORCUS OS-MEDを使います。

定番曲を弾きながらウクレレがグングンうまくなる本
おさらいを兼ねて試してみます。
01かえるの合唱から
18イエスタデイ・ワンス・モアまで

やっぱりいいです。
音程が確かで
高音もキンキンしない程度にしまっている。





この巻き方は初めてでしたが
すぐにできました。


【関連記事】
  ★ ウクレレ日記 CONTENTS PAGE



↓楽器買うなら


2019年8月11日日曜日

OITAサイクルフェス!!!2019 おおいたいこいの道クリテリウム




秋にラグビーワールドカップが開催されるため
だと思いますが
今年は8月開催。

実況席の温度計が41℃超という厳しいコンディション。


風が涼しめだったのが若干の救い?
観戦も日陰ならまあまあ快適。


序盤から二人が逃げ
メイン集団が少し離れて監視している
という感じの展開。


先頭集団が3人になり4人になり8人になったところで
逃げ切り成功。
7人のスプリント勝負となりました。


今村俊介選手(123:ブリヂストンサイクリング)が
両手を広げてトップゴール。

地元の星、黒枝兄弟は10位11位だったようです。



wiggleで購入↓


amazonで購入↓



2019年8月2日金曜日

GIANT ESCAPE R3 ハンドルグリップ交換 NUKEPROOF EREMWNT


ESCAPEのグリップは加水分解の速さで評判ですが
クッションと羽根のところの具合がよいので
こんなになるまで使ってました。

デフォ
今回の一番の目玉は
エンドバーを取り去ることなんですけど
グリップ位置も戻さなきゃなので
ついでにグリップも交換。
NUKEPROOF EREMWNT
ハンドル回りをすっきりさせたくて
ノーマルタイプに。
パークプリMTBでも同様のものを使っていて
ちと固い感触になることはわかっていたのだけれど
見た目のシンプルさをとりました。


ロックリングタイプは
交換に力が入らないので楽。

ロックリングのロゴがうるさいかなと思ったけれど
このくらいの遊びはあっていいかも。

エンドバー分15mmくらい外に出たので
ハンドルがちょいクイックになったかな。

ポジション的にはあまり気にならない感じ。

かなりシンプルになりました。

今度はバーを詰めて
ショートタイプのグリップにしてみるか。
ブレーキレバーの先端と揃うくらいに。
Dilif ハンドルグリップ


【関連記事】
GIANT ESCAPE R3 CONTENTS PAGE


wiggleで購入↓


amazonで購入↓



2019年8月1日木曜日

GIANT ESCAPE R3 ステム交換 純正品

after
before
ステムをBontragerから純正に戻しました。
Bontragerはステムそのものがごっつかったので
すっきりしましたが
クランプ部の長さが短かくなったため
スペーサーが山盛りになってしまった。

1cm余分に入った。

まぁいずれにしても...
コラムカットが必要ですね。


【関連記事】
GIANT ESCAPE R3 CONTENTS PAGE


wiggleで購入↓


amazonで購入↓