2017年7月5日水曜日

ウクレレ日記 #55 恋するフォーチュンクッキー

前述の楽譜集から


3分44秒目
公式PVの3分44秒目が印象的な
 AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」です。


この楽譜集のアレンジは

「ゆる~り」というだけあって
どの曲もケーキ屋さんのBGMみたいです。

この曲はもうちっと元気があってもいいかも。

でもま
いまの実力じゃ
おてほんCDのテンポもついて行けてないんですが。




こんなかっこいいやつがありました。

このくらい弾けるようになりたいな。

とりあえず
この楽譜のコンプリートから
ですね。




2017年7月4日火曜日

蘇る!R50 万年中級 おすすめロードバイク 2018 第2ステージ

Émonda ALR5




2018モデルのイチオシです。
2回目にしていきなり本命!

ベンチマークとして
同じくTREKのÉmonda SL6を
あげておきながら


同メーカーの
グレードのぐっと低いこのモデルが
なぜイチオシなのでしょう。

今の私の思うとこ

➀カーボンはやっぱり気を遣う。

「カーボンはそれほどヤワじゃないよ」とか
「薄いアルミの方がヤワだよ」とか聞きますが

それでも
カーボンバイクをちょっと街中に駐めとこうって気にはならないですね。

もちろんロードバイクなんて
走る時だけ部屋の外に出す
買い物には使わない

ってのが基本なのですが

ふらっと本屋さんに立ち寄りたいって気分を満足させたり
時には旅に出てホテルの駐輪場に駐めなきゃならない
ってのにも対応させたいじゃないですか?

それにいまのアルミバイクってとってもいいみたいですよ。

②もうね、105最高 

アルテグラフルコンポで乗ってるんです。

でも正直たぶんわかんない。
ていうか気になんない。

変速性能やブレーキタッチに非常に敏感な方も
たくさんおられますが

だからデュラじゃなきゃアルテじゃなきゃってのは
ちょっと違うんじゃないかと思うんです。

その繊細な差については
あえて気にしないって能力も要るんじゃないかな。

むしろ
こまめな洗浄・注油やワイヤー調整によって
スムーズな走行感や変速感のよみがえりに
敏感になる方が幸せなんじゃないかって
思うのです。

まぁ、趣味だから
プロとまったく同じ機材に乗れるっていう
喜びの追求も否定はしません。

ただ、なんせお金が掛かるのでね。
その分、ウェアやシューズやメットや
イベント・レースの参加費や
食べ物代に当てられると
もっと楽しいんじゃないかと。

ちなみに定価179,280円(8%税込)。

ならもっと下グレードでもいいんじゃ?

ここもお金の問題。

105までは11速。
デュラとアルテと互換性アリ。
デュラもアルテも新型に変わっても11速のまま。

いっこ下のティアグラは10速。
以下ソラ9速、クラリス8速。

レースで主催が準備してくれるスペアホイールや
友達とのホイールの貸し借り
今後のグレードアップ考えたときは
初めから11速が吉ですね。

このところロードバイクについて
こんな見方をしています。

と言うわけで
一押しはÉmonda ALR5

カラーリングも昨年モデルに比べてぐっとカッコ良くなりました。
(個人的にこういうのが好きなだけかな?)

そして他のメーカーと比較してのアドバンテージは

105をクランク、ブレーキキャリパー含めてフルコンポでつかってるとこ。
こういうとこでのコストダウンをしていないのはすてきです。

そらからハイドロフォーミングってやつで
パイプとパイプの接合部がなめらかなフレームワーク。

ぱっと見、カーボンバイクと変わりませんね。
(って、現実問題、走ってりゃほとんどわからないんですけどね)

お店でしか買えないから
ローディーの友達もいっぱいできるぞ!

スペック等はコチラで。

fileforward (3)
赤は赤でかっこいい
って、カラーリングがほとんどSL6。
SL6オーナーかわいそうじゃない?

2017年7月3日月曜日

蘇る!R50 万年中級 おすすめロードバイク 2018 第1ステージ

Émonda SL 6

Emonda SL 6



CANYON ULTIMARTE CF SLX 8.0の購入を決めたときの
最終最有力候補がこれ(の2016モデル)。

キャニの方が700g軽くて(6.7kgー7.4kg)
2万円高い(約40万ー38万)
という図式だったように覚えています。

重量面で直接ライバルとなるのは
SLR6(20189だと59万円)だから
キャニがいかに安いかがわかります。
(SLX8.0 2018は38万円)

閑話休題

で、なぜこれをベンチマークに据えてるかというと
なんと32万円。

カーボンでフルアルテ。

ホイールが重かろうが
今があのときなら
当然のようにこれを選んでいるでしょう。

キシプロエグザリスを
WH-RS21に交換して
「値段ほどの違いは無いな」と
感じてる今だから言えるのかも知れませんが。
(あくまで「値段ほどの」ですよ。10倍ですよ)

またまた閑話休題

TREKはお店でしか買えません。

点検や整備をお店にお任せしたり
お店が持ってるチームでの活動などを
やろうと思えばできる環境が手に入れられるのは
やっぱり大きなアドバンテージだと思います。

私ははっきりそんなのいらないので
通販ですが。

お店ってすっごく気を遣うんですよね。
私の場合。

趣味で気を遣ってもね。

というわけでこいつがベンチマーク。

ロードバイクブームはまだまだ続き
どころかますます盛り上がってきて
高性能バイクが安く手に入れられるようになっているという図式。

スペックやなんかはコチラで。

コンポのアルテが新型(R8000系)になってます。
Emonda SL 6
赤は赤でかっこいい

まとめ
「今があのとき」なら
トータルの面でこれですね。

いや、それでも
やっぱりホイールが圧倒的に上位の
キャニ8、38万円を購入かなあ?

ところで、
「今が『あのとき』」ならこれかも知れないんですが
「今」この自転車は選ばないでしょう。

理由は次回。

追記
CANYON ULTIMARTE CF SLX 8.0
在庫処分で335,000になってました。

なら「今があのとき」でも
やっぱキャニかな。

2017年7月2日日曜日

ウクレレ日記 #54 またまた楽譜の話

また新しい楽譜を買ってしまった。

やさしく弾けちゃうソロ・ウクレレ ゆる~りウクレレ気分 J-POP編 3
YAHOO!から
期間限定の300円クーポンをもらいました。

YAHOO!で買い物をしたことはあまりないのですが
せっかくですから。

先日BOOK OFFで1000円でゲットした
「ゆるーりウクレレ気分」の
新版を購入しました。

この手の本は弾きたい曲が入ってるのが鉄則なので、
私にとってツボな曲が多い「3」をチョイス。

今日届いたので
早速ぽろんとやってみましたが
いい です。

サザンの譜集も買おっかなー
とか思っているので

「弾けない楽譜が山積み」っていう
「ウクレレあるある」確定ですね。






2017年7月1日土曜日

蘇る!R50 万年中級 おすすめロードバイク 2018 (プロローグ)

中高年万年中級ローディーに捧ぐ

かつて(2015年初め)
自分の備忘録として
気になるロードバイクの印象を書いておき

そしてその年の暮れ
約25年ぶりに
新しいロードバイクを購入したのでした。



いまだに
その古いエントリを
見てくださる方が多いので

R50万年中級男が
今買うとしたら
どんなのを選ぶかな

という視点で
最新バイクをCheck!!
してみることにしました。

2018モデルがではじめています

6月になり各社から2018モデルの発表が始められました。
ロードバイクのモデルイヤーってそうなんですね。

人気のバイクは年内に売り切れる
なんてこともあるそうです。

Bianchiなんかは特に在庫切れが早いって聞いたことがあります。

そこで
2018モデルを中心に
個人的おすすめバイクを
備忘っていきたいと思います。

     1台目はコチラ・2台目はコチラ・2015版はこのあたり



2017年6月30日金曜日

ウクレレ日記 #53 もうワンステップ的な

もうワンステップ的な

何かが欲しい今日この頃。

melbourne, Victoria, Australia 2008
『そろウク』PART2
 
「オーラ・リー」
「クレイジーG」
「ハッピー・バースディ」

をクリアしPART3はアルペジオ。

アルペジオを
メロディが聞こえてくる早さで弾けたことがありません。

というわけで
「きらきら星」の前で躊躇する私。

でも『そろウク』は

「きよしこの夜」から
「ハッピーバースディ」まで

それらしく聞こえる曲なモンだから
その辺ばかりおさらいしてしまいます。

『グンうま』は第三章
15曲目「愛の喜び」を練習中。

もういいかな
と思いつつも

次の「ニューシネマパラダイス」
曲を知らないもんだから
躊躇。

『ジャカソロ』は
「ビューティフル・ドリーマー」から一歩も出られず。

でも、手クセができてきたようで
進歩を感じます。

と言うわけでちょっと停滞気味。
こないだ買った
『ウクマガ』の古本で
コード弾きをつらつらやったりして。

2017年6月28日水曜日

GIANT ESCAPE R3 メンテナンスを計画(4)FDの選び方 編

メンテの域ならとうに過ぎてますが

ワイヤーを替えるついでに
本体まで替えちゃおう
っていうんで
RDを替えるんなら

それはFDについても同じこと。

フロントのディレイラーを替えるのですか?

RDにAlivioグレードを使うんなら
FDもAlivioかい?


ALIVIO FD-T4000-TS

ALIVIO FD-T4000-DS

デフォでついてるFD-M191と同じタイプなのは
上のTSって型式のやつ。

形の好みでいうと
ロードと同じタイプのDSの方。

でもなんで
MTBは2種類あんの?

というわけで
あまり詳しくないMTBコンポの
FDについて調べてみました。

トップスイングとかなんですか?


シマノによるとトップスイングは
「剛性が高く軽量で、シャープで軽いシフティングが可能」とのこと。

では何故ロードバイクは
いまだにダウンスイングが使われているの?

Fディレイラ、「トップスイング」「ダウンスイング」の使い分けについて

「ロードにハイクランプが多いのはチェーンラインによるもの~ハイクランプの方がチェーンラインを短い前提に対応し易い」
「要求される剛性を満足できるなら、きちきちの寸法に可動部を詰め込むより無理がない」

なるほど。
シートチューブとタイヤの間にある黒いやつのことね。
「可動部」。


たしかにダウンスイングタイプはすっきりしてます。


すると

ダウンスイングのタイプを使えば
「剛性が高く軽量で、シャープで軽いシフティング」
というメリットはなくなるものの

フェンダーへの干渉は解消されるというわけですね。

つか、それはわかってたことだね。

でもよっく見てみると

ALIVIO FD-T4000-DS

これって
ロードバイクのFDと違くないですか?

ほら

CLARIS FD-2403-BL
ワイヤ引っ張る位置が違うし
ロード用に比べてやっぱり部品が後ろにでてる。

これは
デュアルプルっていって
ワイヤーを上からでも下からでも
どっちでも引けるような仕組みだそうな。

すべてBB下から引っ張る規格のロードとは
やはり違うんですな。

MTBのFDは規格がむちゃくちゃ多い

さらに調べてみると

フロントディレイラーの選び方(クロスバイク・マウンテンバイク

フレームのチェーンステイアングルによっても違うし
BBに挟み込んで止める「E」という規格や
最近ではサイドプルというアウター止めがFDについてる
(つまりはRDみたいな感じ)ものなんかも
あるとのことで。

よく見てみると
FD-M4000はTSもDSも40-30-22T専用設計だそうな。 
じゃ48ー38ー28のエスケープには使えないな。

やっぱりロード用にすっか
とも思いますが
シフターやチェーンホイールとの相性はどうなんでしょう?

もう、いらねえや

めんどくさくなってきたな。

いっそフロントシングルでどですか?

というわけで
チェーンホイール編に突入。


【関連記事】
GIANT ESCAPE R3 CONTENTS PAGE


wiggleで購入↓


amazonで購入↓