無事、フルフェンダーがつきましたが、前後ともステイが余って飛び出しています。自転車に突起物は危険なのでパイプカッターで処理しておきましょう。
1cmくらいの黒いキャップが付属していたので、それがかぶせられる程度の長さを残しカットします。
  | 
| 油性ペンでマーク | 
カッターはホームセンターで入手できる一番安いヤツです。
ステイをいったん取り外し、パイプカッターに挟んでぐりぐり回します。
細いので固定に力がいります。
  | 
| ステンレス用の刃でなくてもイケます | 
程なく切れました。
  | 
| 切断面 | 
再び取り付けて、
キャップをかぶせると。
反対側も同様に。
すっきりしました。
キャップはかぶせない方がクラシカルな感じが出るかな?
後ろのフェンダーも同様に行います。
書くまでのことでもないけど。記録として。
往復約30キロの通勤では当たりやビビリもなく快適に使えました。
フェンダーをつけると遅くなるらしいのですが、何の抵抗も感じませんでした。(元々そこまでのスピードは出せないので。。。)
https://6b-style-log.blogspot.com/2013/04/giant-escape-r3_17.htmlGIANT ESCAPE R3 フェンダーのステイをカット