2010年4月6日火曜日

マイクロドライブ化とBB-1050(?)のメンテナンス

4月3日(日)。今日は朝たっぷり寝てしまったので自転車でのお散歩はなし。

昨日は午後スプロケットとチェーンを清掃。クリーナールプを思い切り吹きかけたのでフリーのグリスが飛んでしまったかもしれない。ちょいと不安だが、ばらし方を調べて後日グリスアップしてやろう。

とてもキレイになったので、ついでに懸案のマイクロドライブ化を実施。ちょっと苦労しながら(あんまり久しぶりの作業なので具合を忘れていただけ、ただしスギノの抜き工具は、今時のシマノ製に比べてボルトが短いのか?左クランクを抜いた後ナット側とぎっちりくっついてしまって、戻せなくなってしまった。)スギノのクランク抜きとモンキーで105のクランクを外す。

フリーの件があり、グリスアップに考えがいってしまったのと、20年も放置していたこと、そうはいってもややガタが感じられたことから、勢いでBBを開けてしまった。右ワンの工具がこれまたスギノ製でなんとなく隙間がありなめそうになってしまったため、左から。ロックリングもワンもするする回った。開けてみると、驚くほどではなかったが、茶色くかたまったグリスが申し訳程度にくっついていたので、クリーナーを吹き、ウエスでぬぐった。

フィニッシュラインのセラミックグリスをワンにもベアリングにもたっぷりと塗りつけ元通りに。
玉あたりの調整が、といっても右ワンを締め込んでいって、ガタが無く回転がスムースなポイントを見つけていくだけなのでさして難しいこともない。誤算はこれまたスギノの右ワン回しがシマノと合わないこと。しょうがないのでスポークを曲げたもの(チェーンをつないだり切ったりするときに仮ドメ用に作ったもの)で回していったが、問題なくできた。よく言われるようにクランクを入れるとガタが出てしまい、再調整。

新しいクランクはFC-M730・・・。要するに5アームの古~いXT。これにXTR(MEGA9)のリング48TとTAのマイクロ34Tをくっつけて完了。うーん、かっこわるい。

後はディレーラー調整で完成ですが、ペダルとフリーどうしよう。

2010年2月23日火曜日

ロードレーサー起動

4:50~5:30。
山コースロング。
メーターの周長変更を忘れて正確には計測できていない。
MTBと比べると当たり前だがスムーズで速い。
気温も高めで、全体として気分よく乗れた。
懸念していたサドル(サンマルコロールス)も案外痛みは出なかった。
もう少し前にセッティングしてみよう。
高さももう少し低くてもいいかもしれない。
きしみ音。多分ペダルから。締め付けをきつくして様子を見ること。
山コースでは今のところマイクロドライブ化しなくても何とか。
ただし変速の調整は必須。

2010年2月20日土曜日

OGK REGAS-SO MATTE BLACK

OGK REGAS-SO MATTE BLACK M/L
定価¥11550-(SOの付かない値段OGKHPhttp://www.ogkhelmet.com/より)SOというグレードが謎なので正しい定価はわからない。通販で税込み¥8274円、送料無料が売価。ポイントを使って¥5764にて購入できた。マットだからといって感動的な色ではない。この上なく地味。そしてそれがねらい。満足。ライディング時の装着感だが、フィッティングは確認してあったので問題なく、締め付けやぶれなどない。快適。
今までは真冬を理由にニット帽を使用していたが、ヘルメットでも寒さは感じない。1C°位でも耳は冷たくない。スキーの時でも耳だしてたりするから当然と言えば当然だが、ゲレンデを離れるととたんに寒さに弱くなるから不思議。
むしろずれのない分頭が軽く感じるくらい。
モストロはもちろん、エントラよりも重いリガスだが、多分どうでもいい差。それが気になるくらい乗り込んでみたいものだ。
クラニウムやストラップも使いやすい。困った点はない。
衝撃吸収ライナーとシェルの境目にバリがあったり雑な点はあるが、そんな細かいところをしげしげと見ることも見られることもないだろう。
全体的なフォルムもコンパクトで不自然さが無いのがデザイン上の美点。コストとフィット感を考えれば現時点で最良の選択。
自転車に乗理始めるとき、予算的な都合でフル装備準備できなければウエアやパンツよりも(今の自分の状態がこれ)グローブ・シューズ・メットから準備した方が快適なライディングができると思います。







OGK KABUTO(オージーケーカブト) REGAS-2 [リガス2] ファングガンメタ M/L

2010年2月17日水曜日

powered by eneloop

4:15分に走り出し、5:00少し前に帰着。調子からきつい上り坂を避けたかったので、いつもと違うコースへ。初めて走るコースだが、我が家の地理上坂を避けての1時間程度となれば必然こうなる。登りがないのが山方面とは妙な話だが、台地の上の住人の宿命。リカバリーにはいいコースだった。リカバリーのつもりで走ったわけではないが。
 先に試したバッテリーライトとエネループを実際に使ってみる。明るい。エネループだからではなく、単にアルカリが減っていたため明るく感じるのだろうが、ライトがここまでの明度を持っていたというのがわかっただけでも得した気分。むろんねらいは電池代の削減。ニッケル水素充電池は終わり頃急に電圧が下がるため兆候なしに切れてしまうと言う話しも聞くが、あらかじめ2台付けしてあるので問題なし。
 今日はヘルメット初着用。使用感については次の機会に。

2010年2月15日月曜日

サイクロコンピュータ

走り始めたコースが何キロあるか知りたくて距離計が欲しかった。
ちょうど20年くらい前にロードを買ったとき2ボタン式のサイクロコンピュータを付けていたが、マウントブラケットだけ残っていて、本体は何処へやら。
で例のように調査。
心拍数やケイデンスなんかにも心動くが、とりあえず乗ったか乗らないかが課題というレベルなので、時計(必須。これで動いている。)と距離計が付いていればよしということで、無限の選択肢。後は値段とちょっとデザイン。できれば照明が欲しいが、バックライトの付いてる物はハイスペックの物が多く、価格的に折り合わない。
で、選んだのが、CATEYE VERO8 USmodel(CC-VL810)ブラック。税込¥1491也。
マウントブラケットが両面テープとタイラップでの固定になっていて、開封したときにはがっかりしたが、結果ハンドルバーでなくステムの頂点に取り付けることができ、うれしい誤算。タイラップを斜め掛けにして固定した。
さて、2月14日(日)に6:00~8:00の約2時間海往復コースに出てみたが30.75km、1時間47分の表示。結構情けないペースだなぁ。14日夕方ころからすごい疲労感。今朝は筋肉痛。15日朝は乗らないことに。休養日も必要ですからね。
昨日14日はバンクーバーオリンピック女子モーグル決勝のTV中継を観賞。
上村愛子惜しかったね。
さて、仕事に行きますか。

2010年2月14日日曜日

プチ工房


一昨日仕事から帰るとベランダがこんな風になっていた。(写真は昨日夕方撮影)
妻からの結婚12周年のプレゼント!とのこと。
大げさでなく、しばらく呆然とした。

戸棚は工具箱。

自転車をいじるスペースを自作してくれたとのこと。このために貴重な自分の時間を費やしてくれていたのですね。
2才の息子もこのために3回保育所に行ったらしい。
ありがとう。一生心に残るプレゼントだよ。

今日は12回目にして初めて日曜日の記念日。
家から花を買いに行きます。

2010年2月13日土曜日

海コース

6:00にスタートすると西の空に星はあるが、それ以外はのっぺりとした雲がかかっていて、北の空わずかに雲の切れ目があるところが薄ぼんやりと明けてきている。コースの途中でヒバリが鳴くのを聞いた。2週間ぶりの海コース。多分約30Km超。8:00に帰着。今日はすごく足が重い。2Fへの階段がつらかったほど。気分はよい。パン焼き器が8:20にセットされていたので家人達はそのくらいに起きるつもりなのだろう。その間これを書いている。
今日は寒かった。足先に強い冷えを感じた。
一番上まで上げていたウインドブレーカーのファスナーが壊れてびくとも動かない。今その状態。後で嫁さんに何とかしてもらおう。

昨日はびっくりするうれしいことがあった。それについては後で。

2月12日(金)はショートコース50分を走った。