ラベル 自転車通勤 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自転車通勤 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月16日土曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #3 組み立てる(6)コクピットの貴方へ


コブレンツでは
ハンドルとステム辺り一帯のことを
「コクピット」と呼んでいます。

コブレンツってのはドイツの都市。
CANYONの工場があるところ。

DIXNAのJーfitの径は26mm。
対するESCAPE R3純正ステムは25.4mm対応。

上下を均等に締めるという作戦で
ぐらつきもなくがっちりしまっている模様。

出来るだけお金を使わない方向なので
若干はこういう無理もいたします。



 ハンドルバーとSTIレバーの情報は→コチラ
ステムとスペーサーの情報は→コチラ


【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年6月10日日曜日

発見!最安ロードフレーム

こないだTNI 7005MK-Ⅱ アルミロードフレームのことに
ちょっと触れたんですが。

某「自転車工房スピング」さんで27,800円(内税)で売ってるフレームです。
(ちなみに某「TRI SPORT」さんでは税別価格:  38,000円ですね)

結構愛好者もいらっしゃるようで
WEBに関連記事がたくさん出ています。

で、余剰パーツが1台分あれば
ずいぶん安くスペアバイク(練習用?)が組めますね
という話なんですが。

ためしに
調べてみるともっと安いフレームを発見しました。
Brand-X - RD-01 ロードバイクフレームセット



某「 wiggle」さんで
なんと¥14999!(定価 ¥28500 47%オフ)(2018.06.10現在)
在庫数はわかりませんが
すぐなくなっちゃいそうな感じはします。

重さは1.69kg(56size)(フォーク込かは明示されていません)
てことで重めですが
この値段ならば文句はありません。

CANYONもTCRも持たない頃なら
コレを105で組んでいたんじゃないかと思います。
きっと。


【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE



オンラインバイクショップWiggle




2018年6月9日土曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #3 組み立てる(4)チェーンホイールの取り付け



作業自体はたいしたことありません。
クランク軸にクランクを嵌めて
フィキシングボルトを規定のトルクまで締めていく。

わたしはトルクレンチを持っていないので
職人の勘で締めますが。

スクエアテーパータイプのクランクは
あまり締め込みすぎると
テーパー穴が広がって
チェーンラインが狂ってしまいます。
(クランクが内側に入っていって)
ご注意を。

今回はヘキサゴンレンチタイプの
フィキシングボルトを使いました。

より無骨さを強調したいときは
6角形頭のボルトもアリかも。
そういう場合クランクキャップは付けない方が
カッコイイですね。

ただそうするとクランク抜きを入れるねじ山が
汚れたりつぶれたりする可能性もあって
あまりお勧めできませんが。

手元にあったのは軸長110mmのBBで
正しいチェーンラインが出るのかは未知数ですが
今回は現物あわせで調整していきます。


【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE



オンラインバイクショップWiggle




2018年6月8日金曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #3 組み立てる(3)ホイールの取り付け


参考画像です。
BBを組みつける前に
仮にホイールを入れたところで撮りました。

BB+ホイールの写真もあるのですが
いかんせん暗かったので。

この写真もまあ暗いですが
こんな雰囲気と言うことで。

【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年6月5日火曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #3 組み立てる(1)BB(ボトムブラケット)の取り付け


1 もうBB付いてるけど!?


いよいよ組み立てていきます。
楽しみ~♪

って
もうBB付いてるじゃないですか。

いえいえ
手持ちのチェーンホイールはスクエアテーパー。
だからBBもホローテックⅡはつかえません。
まずはもとのBBを外すとこから。

2 ホローテックⅡを外すのはカンタン


とはいっても
うちにはホローテックⅡの子は一人もいない。

まずは工具を手に入れるところから始めます。

おそらく1回しか使わないのでお安いヤツでいいんですが
なにせBBなのでどんなに固くしまっているかわかりません。

オープンタイプで短いヤツはちと不安。
そして外から見てもBBのタイプがわかんないので

めがね式ので柄が長く
アダプタの付属しているこれにしました。

わたしが買ったので(笑)
アマゾンの1888円のものは現在売り切れ中です。



工具が違えどヤルことはスクエアテーパーもホローテックⅡも一緒。
工具をかませてマワすだけ。

このフレームはBB幅が68mmなので
右側は逆ねじ(右に回すと緩む)です。
ちなみに70mmのBBは両方とも正ねじですので要注意。
カタログなどで確認して作業してください。
(私は定規で実測)

気になっていた規格はアダプタなしでOKでした。

力の要り具合は
長いめがねタイプでよかったな
くらいの感じ。

馬鹿力はいりませんがやっぱり長い柄の方が安心できそうです。


右側にシェル(?)くっついてたから
本来は左側からいくべきだったかも。

左は正ねじです。



3 スクエアテーパーBBを挿入

ブツはコレ。


カートリッジ式の名機 BB-UN54です。

パナモリからいただいてきました。
パナモリにはデフォのBB-1051を付けておきましょう。


右側を手である程度送ったら

こんな工具で締めていきます。
トルクレンチがないのでそこそこまで。


左のキャップ(?)はプラスチックですね。


デキた。



【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年6月4日月曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #2 パーツを集める(12)足りないパーツの調達


手持ち部品の確認完了。

純粋に足りなかったのは
バーテープと
クランクのフィキシングボルト
だけでした。

考えてみたらすごいことです。
スピングでTNI-7005 MKⅡ買ってきたら
27800円(税込)で1台組めちゃう。

ちなみに
ヘキサゴンレンチタイプのフィキシングボルトも
FCー1051のものが探せばあったとは思うのですが
あまりにもレトロ過ぎるので調達。

ブレーキのザラワッシャも
BR-7700のギザワッシャそのまま使ってもよかったのだけど
カーボンフレームにギザワッシャはダメージが大きいかな?
という懸念と
パナモリに戻すBR-7402にワッシャがないので
ザラの方を調達しときました。

VELOXのPLASTADER フィニッシュテープも
絶対必要品じゃないんだけれども
バーテープ止めるテープとして評判がいいので
ちょっと使ってみたかったのと
送料無料の代金あわせにといった感じで。

結局純粋な不足パーツは
バーテープ1080円也だけでした。

とりあえず2405円で1台分そろった?

by カエレバ

by カエレバ



【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年6月3日日曜日

CANYON ULTIATE CF SLX 8.0 通常メニュー 45km


お約束の休憩場所。


自転車に一番よい季節。
花もきれいです。


公園そばのライブハウス(裏口)。



【関連記事】
 CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0 CONTENTS PAGE







2018年6月1日金曜日

中古フレームと手持ちパーツでロードバイクを組む #2 パーツを集める(10)ブレーキキャリパー


BR-7402
パナモリをシルバーっぽくしたくて
オークションで購入したもの。

カンパのスーレコや
サンツアーシュパーブ
吉貝のグランドコンペあたりの
シングルピポットのデザインに
魅せられてた訳ですが
当時もすでに入手がかなり難しくなってたので
シマノに落ち着きました。

シマノのキャリパーのなかでは
未だに一番美しいと思う。

ただ
ぶっといカーボンフレームにこれは
想像するだけでミスマッチなので

パナモリさんからBR-7700を移植したいと思うのです。





【関連記事】
  ★GIANT TCR ADVANCED CONTENTS PAGE








2018年3月15日木曜日

100均 セーフティライト ダイソー リアライト




セーフティ(リア)ライト
どうしてますか?

キャットアイRAPID X2 KINETICのように5000円位するもの
果ては
Bontrager Flare RT Rear Bike Lightみたく
10000円近くするものもありますが

Bontrager Flare RT Rear Bike Light ¥9,723(税抜)

おそらくは
実売1000円から3000円のあたりが
ボリュームゾーンだと思うのです。

実際私もTL-LD170-ROMNI5といった
1000円前後のものを愛用してきたのですが
クリップホルダーでサドルバッグのループに付けていて
段差で落としてしまう経験をちょいちょいしています。

1000円プラスエネループ2本を失うのは地味に痛い。
そして
しばらくはリフレクターだけなのがちょっとこころもとないし。

で以前からちょいちょい目にしていた
ダイソーの自転車用テールライトがどんなものか
半分シャレで使ってみることにしました。

作りは意外にしっかりしている


一月くらい通勤で使ってますが
がたつきなんかは感じません。
おそらくずっと点灯もしていると思います。
自分じゃ見えませんが。

CATEYEのブラケットには合いませんが
ブラケットも付属しているので
シートピラーに着ける場合には問題なし。

私はトランクバック仕様でピラーに着かられないので
クリップをバッグのループに通しています。

肝心の発光ですが


説明を追加
明るさについては一般的なものと遜色ないと感じます。
写真を撮っていて目が痛いくらいです。

長押しで点灯→消灯

モードはクリックごとに
点灯→点滅(速)→点滅(遅)のループ


ただ
スイッチボタンの押し込みが深いため
人差し指で点灯消灯モード切替を行うことが出来ません。
(私の指では)

さらに
感触がぐにゃぐにゃ(クリック感は皆無)で
特に点灯・消灯は運任せ的な感じ(笑)

短気な人には向かないかも。

質実派にはおすすめ

デザインもあれなのでロードバイク向きではないかもしれませんが
・単四電池運用をしたい(エネループを使えば充電式相当)
・デザイン・重さは気にしない
・クリップ装着が主で頻繁に落とす
・紛失が多い
という方にはおすすめです。


★★★エスケープR3カスタマイズ関係のエントリをまとめました ↓ よかったらご覧ください。★★★
GIANT ESCAPE R3 カスタマイズ CONTENTS PAGE



by カエレバ


【関連記事】
GIANT ESCAPE R3 CONTENTS PAGE


wiggleで購入↓


amazonで購入↓