2018年2月10日土曜日

ウクレレ日記 #62 弾いてみた③「メリーさんの羊」solo

本日のおつとめ

今日も
ソロウクレレを誰でも弾けるようになる本から

メリーさんの羊(solo)
そうは言っても

自分の中でも
なんでこんな曲一生懸命やってんだろ
という思いがないではないんです。

「一生懸命」というところが大事のようです。

録音を考えてなかった頃は
間違えたら
なぞって(同じところを弾き直して)つなげて
脳内で自己調整してましたが

録音するとそこが明らかにされるので
とりあえず
ノーミスで弾き終わろう
という意識がダンチで強くなります。

今のところ音を間違えないってだけですが。


by カエレバ


【関連記事】
  ★ ウクレレ日記 CONTENTS PAGE



↓楽器買うなら


2018年2月9日金曜日

数年に一度の寒気とPCスピーカ

「雪とマイルドセブンの丘」のフリー写真素材

“数年に一度の寒気”日本海側を中心に大雪と
報じられています。

北陸地方をはじめ
豪雪に見舞われた地域の方に
心よりお見舞い申し上げます。

こちら九州地方でも
雪の影響こそそれほどではないものの
(といっても交通機関の乱れなどはありますが)

寒さというものは
例年以上に身にしみて感じられます。

さすがの私も
ここ2週ほどは週末ライドを遠慮するほどで。

せめて室内でのトレーニングくらいはと
(妻がダイエット目的で買った)フィットネスバイクに乗ったり

簡単な自重トレバランスボードをやったりなど
なんとか体を動かす工夫をしています。

ところでフィットネスバイク2時間は
とても退屈。

CDを聴いたり、DVDを見たり、You Tubeを見たり
しながらやっているのですが
ノートパソコンの音がイマイチなので
ノリが悪い。

PCスピーカーを付けよっか画策中です。
今のところの候補は以下の通り。

LOGICOOL Z120BW

JBL Pebbles

プリンストン PSP-DPRS

レヴューサイト見ながら
ピックアップしてみたけど
こればかりは聞いてみないとね。

BGM用途だから
キューブ型の無指向性スピーカーって手もあるのかな。



2018年2月4日日曜日

Blogger ブログに音声ファイルを貼り付ける方法


Bloggerは音声データを直接貼り付けることができません。

検索してみましたが、音声の貼り付けは結構手間がかかりそうです。
動画の挿入はボタンでできますが、動画の公開は私には敷居が高すぎます。

そこで「写真に音声を貼り付けて動画にする」という方法を使います。

「Microsoft フォト」で写真に音声を貼り付けて動画にする方法

 ①動画にしたい画像を「Microsoft フォト」で開きます。
 
 ②「編集と作成」から「音楽入りビデオの作成」を選択します。


  ③画像を「ここに写真やビデオをドラッグして、ビデオを開始します」にドラッグ。
   写真が縦置きになっていても大丈夫です。


④「期間」をクリックして、音声ファイルの時間を入力します。
 (ここでは1分17秒の音楽を使いますので77と入力しました。)


⑤音楽を入れます。
 右上の「音楽」タブをクリックするとウインドウが開きます。
 ウインドウ内でも「音楽」を選択します。

⑥「音楽ファイルの選択」をクリックすると
 「ミュージック」フォルダが開くので曲を選択して
 「開く」をクリック。
 「完了」をクリックして完成。

⑦最後に一番右上の「エクスポートと共有」をクリックし保存します。
 サイズを選択したら保存が始まります。
 (保存先は終了後に表示されます)

Bloggerに動画を挿入する方法

このボタンです。
貼り付けた動画


タイトルを入れたり
画像を加工したりもできるので
楽しめると思います。



2018年2月3日土曜日

ウクレレ日記 #61 弾いてみた② 「かっこう」solo



「かっこう」

練習曲以外のなにものでもありませんが(^_^;

ずいぶん久しぶりに弾く曲だったので
このレベルでも
小一時間かかってます(^^;;

それでも始めた頃に比べればダンチだなぁ。

教則本なんかによく書いてあるように
録音して客観的に聞いてみるのは
やっぱり上達への近道なんだなぁと
感じました。

上達はあんましてないんだけれど。

人前で弾ける人ってやっぱすごいですね。


by カエレバ


【関連記事】
  ★ ウクレレ日記 CONTENTS PAGE



↓楽器買うなら


2018年2月2日金曜日

ウクレレ日記 #60 下手くそですね~からの「青空」~やっぱ下手くそですね

「1年かけてそれですか?下手くそですね!」
というコメントをいただいた。

それ=ウクレレ日記 #59 弾いてみた①「喜びの歌」solo

ご希望により公開はできませんが。

実際のニュアンスは

「自分も始めてみようと思ってるんだけど
1年たってあんまり興味のわかない練習曲が
そのくらいにしか弾けないのが現実だとしたら
躊躇しちゃうわね。」

というようなご丁寧なものでした。

ご本人様にはメールで回答させていただきましたが

ひょっとして
多くの方が同じような思いをもたれていると
イケナイので釈明しておきます。

(1)私個人のセンスの問題でありまして
   一般的にはもう少し早い段階で
   ここまでできる方の方が多いと思います。
   (イメージです。エビデンスはありません。)

(2)先のエントリにも書きましたように
   あえて練習曲を一からさらっておりまして
   JPOPなんかもたくさん弾いております

   楽しいです。
   (ノーミスで弾けるのは1つもありませんが)

(3)教室やサークルにお入りになると
   上達は圧倒的に早いと思います。
   (推測です。根拠はありません。)
   私は「趣味」として
   自分の好きな時間に好きなように好きなだけ
   弾いていたいので
   あえて独学を選びました。

(2)については今のところこんな感じですってところをあげてみました。


ブルーハーツ「青空」

うっわ。やっぱ下手くそで、やる気なえちゃいますね。

しかーし。30分くらいの練習でここまでできるという方もいらっしゃいます。
リンダ リンダ ウクレレソロ ザ・ブルーハーツ(YouTubeへリンク)
ベテランさんなのでしょうけど。

この方は
amazonで
ゆる〜りウクレレ気分 やさしく弾けちゃうソロウクレレ J−POP編 3 
にレビューを書いていらっしゃいます。

いずれにしろ
ウクレレは取っつきやすくて、楽しい楽器ですので
是非始めてみてくださいね。




2018年2月1日木曜日

TREKのクロスバイクFX3が当たるキャンペーン

なんと!

TREKが
「新生活メルマガ登録キャンペーン」
ということで

クロスバイク本体
ヘルメット
ライト前後
フロアポンプ
ワイヤーロック
ボトルケージ
ボトル
バックパック

が一式全部もらえる
キャンペーンを実施中!


春に向けての運試しに参加してみては?
締め切りは3月31日まで。

2018年1月29日月曜日

ウクレレ日記 #59 弾いてみた①「喜びの歌」solo

ウクレレを始めて1年

「メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式でソロウクレレを誰でも弾けるようになる本」
を順番に全部通しで弾けるようにする

という目標を立てました。

じゃあ1年間何をやってたの
って話なんですが

もちろん
(ほぼ)毎日練習しましたよ。

5分とかいう日がほとんどだったけれど。

いろんな楽譜を渡り歩いたり
コード弾きがいいやら
やっぱりソロだとか。

簡単なジャカソロも練習したね。

なんとなく弾けそうだね
と思いつつ色んな曲を練習して

結局
通しで弾ける曲って一曲も無いという。

で、反省して
冒頭の話。

録音してアップすることにしたら
さすがにちゃんとやるだろう
ということで

「メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式でソロウクレレを誰でも弾けるようになる本」

の最初の課題曲「喜びの歌」の
メロディー、コード、ソロを録音してみました。

録音するってだけで
緊張して
ええ、何回もやり直しましたよ。

とりあえず仕上げという意味で
ソロのバージョンで発表会です。


お粗末様。

来年の今頃には・・・。

by カエレバ


【関連記事】
  ★ ウクレレ日記 CONTENTS PAGE



↓楽器買うなら