2014年3月12日水曜日

Panasonic クロモリロード STI化顛末記 または ST-6500取り付け(3)

変速しないSTI


一度インナーワイヤーをRDから外し、
レバーを入れてみます。
クリック感は、あります。
コッコッと入っていく感じ。

リリースレバーを何度も入れてみます。
こちらも巻き取りが解放されている感、あり。

完全に解放されているのを確認して(信じ込んで)
再びワイヤーを固定します。

変速しちゃったSTI

も一度クランクをまわしーの
巻き取りレバーを入れーの

すると、

未調整故の段とばしはあるものの
トップからローへ変速していきました。
さくっと変速でき、どっかへ走りいった後の画像
グリスの固着だったかな?

そうかっ

パナモリを庭に出して
パーツクリーナー攻撃!

がこがこ変速してたのが
こくこくいくようになりました。

あとは変速調整して、
グリスの固着を吹き飛ばしたレバー部分には
スプレーグリス?テフロン系ケミ?
とりあえず賛否はありましょうが556いっときます。

あとは試乗だ。試乗。

疑ってごめんね。

出品者様。やっぱりあなたは
「非常によい」
pocket
follow us in feedly
rss

0 件のコメント:

コメントを投稿