2017年3月26日日曜日

ALINCO FITNESS PRO AF6200 もう一台の愛車(雨天用)

ALINCO FITNESS PRO AF6200


朝(3/25)PARKPREで出たところ
100mもいかないうちに雨。

小降りでしたが
そのあとどうなるかわからないので
無理せず帰宅。

休みの日は絶対に自転車に乗りたいので
室内でこれに一時間乗りました。

サドルのでかさとか
クランクの短さとか
ポジションとか
突っ込みどころ満載ですが

雨の日に脚を回したいだけなので問題なし。
ローラー台で屋内トレっていうのも
惹かれますが
コイツに乗ることすら
ほとんどないので当面これで良し。

本読んだり
スマホ見たり
キンドル読んだりしながら
気楽にやってます。

音がほとんど出ないのが美点。


部屋はすごいことになってますが。
ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AF6200 大型液晶メーター 8段階負荷調節

2017年3月25日土曜日

ウクレレ日記 #17 本気でコードを覚えます

本気でコードを覚えます


singapore 2008
もちろん教則本でもコードのパートはやってきたんですけど
弦のどこをどの指で押さえるかという図
(ダイアグラムと言うそうです)
を首っ引きでやってきているので

ウクレレ道場」さまによると
それはよろしくないとのこと。

正確には
「白帯」(初級)はダイアグラムを見ながら
楽しく覚えましょう的なことが述べてあるのですが

3週間くらいやってきて
その域は超えてるよなと自分で思ったりしてるもんだから
「青帯」(準初級)対象の言説を元に
練習に励もうと思ったわけです。

その割にその他の部分は初級用で。

つまりはたっぷり練習したはずの
C Am F G7
から順に。

しかも
ストロークを使わずに
ピッキングでぽろんぽろんといこうと。

初級はどうやら18覚えるらしい

初級を卒業するには
18のコードを覚えるべきだそうです。

よし、覚えてやろう。
でも、いままのような単調な練習はなぁ。

というわけで秘策を編み出しました。
DVDで今日から弾ける! かんたんウクレレ (DVD付) (ウクレレ・マガジン)

2017年3月24日金曜日

ウクレレ日記 #16サイトに出会う

安定した持ち方について調べてみる


singapore 2008
今思えば
弦を押さえる指を立ててネックの裏の親指と挟むように
というフレーズを
信じ切っていたわけです。

ストロークの時のウクレレの持ち方の
これといった解説にであえないまま、

どうしてもウクレレが安定しない場合には
ストラップを使う方法もあります。
とか。

かっこわるいけど
それしかないかな
と思っていたときに

ウクレレ道場」さまと
出会いました。

数年前妻にウクレレをプレゼントとしたときに
参考にさせてもらっていたサイトは
どれも趣味性が強く
その当時の自分にはちょっと参考にしにくいところがあったのですが

このサイトは
段階を追ってレッスンする構成になっていて
とてもわかりやすいサイトでした。

まず参考になったのは
「ウクレレの持ち方」
というところで。

コードを押さえる左手がネックを支えるように持つ
持ち方を動画で紹介してくれていました。

確かに安定します。
ストロークの時の指の替え方が断然楽になりました。

と言ってもまだぎこちないのですが。

コードを覚えないでソロはダメ?

さて
サイトを順にたどっていってると
こんな記述が。

コードを知らずにソロを弾くのはあまりお勧めしません。今からでも遅くありませんからしっかりコードを覚えてくださいね。これからウクレレを弾く方はコードを覚えることからスタートしてくださいね!」

ストロークが苦手と言う理由で
コード弾きは教則本の練習譜例以外はやってなかった。
メロディーがわかりやすいのでソロの練習やってるし。

ダイアグラムの形を見ながら弾いていると、コードそのものを覚えていない方が多いんです。なんとなく弾けた気になって実は全然コードを覚えていないという現実。さあ、皆さんどうしますか?上達したいですか?ならばコードの絵(ダイアグラム)から1日も早く離れるしかありません。

ダイアグラムっていうんですね。
押さえ方の絵。

あればっかり見ていました。

さあ、大変。
今日からコードをたくさん覚えましょう。
DVDで今日から弾ける! かんたんウクレレ (DVD付) (ウクレレ・マガジン)

2017年3月23日木曜日

ウクレレ日記 #15 DVD練習 リズム練習

リズム練習

この本での
コード・チェンジの練習譜例は3例なので

一部Dm→Gのように
全部の指を替える難しいものがあるものの

まあまあ合格という感じになってきました。

次のステップにいっても良いかな。
と言うわけでPART3へ。

Part3の最初は
「さまざまなリズム」ってことで
ビートのバリエーションを勉強中です。

DVDを見ながらなので
練習譜に書いてある音符と
実際のリズムの対応がよくわかります。

でも

まだぎこちないコードを
苦手なストロークと
同時に練習する形になるので

楽器の練習としては本格的になってきて
おもしろさはある反面

ちょっと壁が高め。

ビートの刻み方を

例えば8ビートなら「ジャンジャカ・ジャンジャカ」などと
声に出してみると理解しやすい

というのは
実際その通りで
わかりやすい解説です。

ここで問題発生。

ピッキングの時は
右手でウクレレのボディーを支えることができていたのですが
ストロークの時は
右肘と胸で挟み込んでいるだけなので
コードチェンジの時にネックがぶれて
コードチェンジがうまくいきません。

さあ、どうしよう。
DVDで今日から弾ける! かんたんウクレレ (DVD付) (ウクレレ・マガジン)

2017年3月22日水曜日

GIANT ESCAPE R3  チェーン脱落防止プレートとプチメンテ

チェーン脱落防止プレートをはずす




3/19(日)のこと

朝路面が濡れていたので
マッドガード付きのGIANTがよかろうということで。

けれども
3/11のエントリ
書いたように
チェーン脱落プレートがぶらんぶらんしてて
ちょっと不安。


スプロケットとガードが
同心円になってないのですが
表からだと
ちとわかりづらい。


うらからだと
はっきりわかりますね。

というか
爪の部分
根こそぎありません。

取り外してから
スタートすることにしました。

スプロケットを抜いて
ガードも抜くだけ。

そのまま
スプロケットだけ戻して
完成です。

ちなみに
こんな工具が必要です。


SHIMANO(シマノ) ロックリング締付け工具 TL-LR15 Y120092300

KENOH モンキーレンチ 300mm


SHIMANO(シマノ) TL-SR22 スプロケット戻し工具(1/2"×1/8") Y12189010

紫外線等で
劣化しているみたいだから
ペンチなんかで
砕いてしまってもよいかもしれません。


とれたのがこれ



せっかく外したので
スプロケとチェーンは
パークリとチェーンルプで
きれいにしておきました。

それだけでも
乗り心地は相当違うのが実感できます。

からから音もなくなって(当然ですが)
気分爽快。


ちなみにこれがお財布に優しいかも
セットになってて、モンキーレンチも不要ですもんね。

by カエレバ


【関連記事】
GIANT ESCAPE R3 CONTENTS PAGE


wiggleで購入↓


amazonで購入↓



2017年3月21日火曜日

ウクレレ日記 #14 DVD練習 コード

コードの練習



図書館で借りてきた教則本の
コード弾きの楽譜をやっていました。
コード通りに押さえて音を出しているはずなんですが
正解かどうかがかなり不安でした。

購入して使っている教則本では
ここからコードの練習。

C Am F G7
というコードから。

これらは以前練習した曲の中にも使われていたので
おなじみ。
ウクレレの基本のコードのようです。

そのほか
G A D Dm Gm Em
C7 E7 A7 と
進んでいきます。

DVDで指の動かしかたや
出ている音を確認できるので
安心して練習できます。

しかも親指ピッキングだし。

でもちょっと退屈。
さらっと流して
コードチェンジの練習に進みます。

パターン1 C→Em7→Dm→G7
パターン2 G→A7→C→G
パターン3 Am→Dm→G→C

の3つを練習していきます。

本の練習譜例には押さえる場所と指が図示してあるので
つっかかりながらも楽しく練習できます。

しばらく練習すれば
スムーズにできるようになるかな?

DVDで今日から弾ける! かんたんウクレレ (DVD付) (ウクレレ・マガジン)

2017年3月20日月曜日

ウクレレ日記 #13 DVD練習 ストローク

親指でのピッキングのこつを会得




ピッキングの場所と
そのときの親指以外の指の場所が
はっきりしただけで
スムーズに
そしてきれいに鳴らせるようになりました。

DVDを見る前に2週間程度練習してきているので
単音の練習譜例は難なくクリア。

懸案のストローク

ストロークの仕方はとても知りたかったところの一つです。
他の本や動画サイトなどでも見てはいたのですが
どうもうまくできていませんでした。

人差し指の弦へのあたり方が
強くなったり弱すぎたり
引っかかってしまったり。

教則本と付属のDVDを見て
確かに指のフォームとストロークの方法は
今まで以上によくわかりました。


やっぱりうまくできません。

これは回数を重ねて
感覚をつかまなければいけない部分なのでしょう。
精進します。
DVDで今日から弾ける! かんたんウクレレ (DVD付) (ウクレレ・マガジン)