2023年4月29日土曜日

FELT ロードバイクホイール FULCRUM Racing7

 


中古のFulcrum(フルクラム)Racing 7(レーシング7)を入手。
送料込み約9,3000円。


メインホイールがMAVIC EXALITH SL (マヴィック エグザリット SL)15Cなので
サブホイールも15Cに。


重量は増えても結果的に速いからタイヤ幅は広めでエアボリューム確保
空気抵抗とタイヤの形状保持を勘案してリム幅も太目
というのが今のトレンドなので
極めて前時代的な選択ではある。

23Cのタイヤも少なくなっていってるみたいだし。

そもそもリムブレーキのホイール自体がね。


というわけで機材整理のホイールがたくさん出てきて価格も下がっているのだろう。

これまでの普段履きShimano WH-RS21に比べて推進力がある。と思う。
重さがさほど変わらないことから剛性が理由か。な?

2023年1月1日日曜日

2023年初日の出ライド

 


明けましておめでとうございます

毎年恒例の
初日の出ライドに行きました

今年はかんたん港園で
日の出は7時20分

いつものコースなのにここからの初日の出は初めて


初日に映える高崎・鶴見・由布

例年に比べて少し暖かいけれど
止まっているとやっぱり冷えてくる


自転車の写真がなかったので
お山を背景にもう一枚
少し移動するだけで配置がずいぶん変わる

今年はパナモリ


ブログ今年はこまめに更新したいと思います(;^^)ヘ..

2022年10月10日月曜日

OITA サイクルフェス!!!2022 OITA URBAN CLASSIC 観戦&OITA CYCLEFES ENDURO 2 hours 参加


もう先週のことなんですが・・・
記録として残しておこう。


上は OITA URBAN CLASSICの様子。
3年ぶりに沿道観戦しました。
以前みたいにここでパブリックビューイングして欲しい。


UCIレースのあと参加した2時間エンデューロ。
上はソロカテゴリーのTOP3。

私は・・・
一応目標タイムクリアできたから良しとします。

2022年9月10日土曜日

Panasonic クロモリロード:サドル沼 fabric scoop radious sport


本日も朝から60kmほどのお散歩。

半年前にSanMarco Regalに換装したばかりにもかかわらず
fabric scoop radious sportに交換。
50kmくらいで尻を上げたくなるのは精神衛生上よろしくないので。

これはESCAPE R3につけていたもの。

本来shallowが最適解なのだが
在庫減少価格高止まりで新規購入に二の足を踏んでしまい
(fabric事業撤退?コロナで流通ストップ?)
手持ちのradiousを再度装着して具合をみてみることにした。

うん。いいわ!

デザイン重視で入手したサドルはメルカリ(ヤフオク!)だなww

沼といったもののfabricで決まり感を確認しただけだが

fabricなくなったらどうしたらいい?
と言う意味ではまた深い闇か。


2022年9月5日月曜日

Panasonic クロモリロード:朝のお散歩、San Marco Regal サドル


約60kmのライド。

お久しぶり!
3ヶ月ぶりです。

なんかいろいろはまってて
Blogおろそかになっちゃってました。

サドルをRegalに換えたのは3月のことなのですが
それすら書いてなかった。


不本意ながら
Brooks  CAMBIUM C15 CARVEDが
尻に合わなくて

英国流とは一線を画すが
これまた伝統芸の
イタリア製を試してみた。

というノリかな。

全体的なバランスでいえばこちらが正解かも。

2022年6月5日日曜日

ウクレレ日記 #103 HRICANE UK-21 弦交換

 


前回の弦交換から2年も経っていました。
なんという横着ぶり。

チューニングしにくいとかピッチがおかしいという感覚がなかったものだから
気にせず引き続けていました。
これがフロロカーボンの耐久性というヤツでしょうか。

強いて言えばキンキン感?チュイーン感?が若干気になるようになっていたかも。
それも劣化ではなく気のせいなのかも知れませんが。

今回は
ORCUSのブラックフロロから
famousのアランフェス(クリアナイロン)に変えてみました。


Famousの弦は
Famousオーナーがデフォルトにこだわって交換する場合しか
選ばないようなイメージですが。

弦で音が全く違うのは十分実感しているので
この弦を使えば中華1000円(タイムセール等の条件下ですが)レレも
国産定番レレに近づくのではないか
と考えてみました。
(というのは実は後付けですが)

さて
実は今回も弦交換に際し前回のKIWAYA以上にオプションがあります。

このウクレレ
ペグを交換した際ペグ穴が大きかったので
ブッシュにマスキングテープを巻き付けて径を大きくするという
なんとも手抜きな方法で対処していたのですが
弦交換のタイミングでちゃんと処理しておこうと考えました。


最近お気に入りの木工パテ。
もう少し薄付けでよかったです。
結果リーマーでかなり削りました。


こんな感じでギチギチにブッシュをはめ込むことができました。
ただ若干中心がずれたようで
ねじ穴の位置が微妙に変わったのでこちらもパテ埋めして再施工。


こんな感じ。
空洞だったロトマチック時のねじ穴もパテでふさいですっきり。
実物は写真ほど違和感はありません。

さらに今回は

サイドのポジションマークを作ります。



穴を開けてパテ埋めするだけ。
趣味的要素の欠片もありません。
しかしこれで実用性はかなり増強。
サイドのポジションマークは指板上のものよりも視認性がよいです。


これまで見た目重視で黒弦を使っていた私ですが
音色が
黒フロロは固い
黒ナイロンはだるい
と感じていたので
ちょっと違う方向にいってみようかと考えてのことです。

気に入りました。

ストラミングも単音弾きもいけますが
特にストラミングではウクレレらしい柔らかで乾いた感じがあり気持ちがいいです。

これまでデフォルトでついていたナイロン弦は
ピッチや音色が気に入らないことがほとんどだったのですが
専門メーカー(アランフェス)が作ってるからでしょうか
そういうネガな所はありません。

これまでのものはひょっとしたら賞味期限問題も含んでいたのかも知れませんし。

やはり1年に1回くらいは弦交換した方がいいんでしょうね。



2022年5月29日日曜日

FELT FWA ロードバイクトレーニング


昨日のことを書こうと思っているのですが。
写真は3月の末か4月の初めのものです。

以前はこの手の写真をよく撮ってましたね。

結局2時間ほどのライドの間に何度か休憩を挟むわけで。
トレーニングではなく完全にサイクリング(ポタリング)。


この日は久しぶりにトレーニングモードで休憩抜き。

(裏)と読んでいるいつものコース43.5kmを2時間3分。
峠があるとは言えロードバイク乗りとしては致命的な遅さ。
せめて1時間30分は切りたいところです。

実力相応ではあるものの2時間以内に帰ってこれなかったのは
銭瓶峠での3分の休憩分。

休むどるやないの。


おまけ。