6B-log
ページ
(移動先: ...)
Home
About me
Bicycles
Ukelele
特集 ロードバイク FELT ZWA "バラ完" (全31回 完結)
▼
ラベル
ロード
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ロード
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年7月22日火曜日
【備忘】シマノ クランク 無償点検プログラム(含むFC-6800)2023/10/18
›
FC-6800を含む シマノ クランクで無償点検プログラム が実施されている ジャイアントストア今治の 【スタッフのサイクリング】今更ですがリムブレーキロードを電動式変速に組み換えました という記事で知った 対象は2019年6月30日までに製造されたFC-6800・R8000...
2025年7月21日月曜日
【備忘】RD-M910でパナモリローギヤード化したい
›
Panasonic ORM1PR500 RD-7402をST-6600で9S運用中 ギヤは48/34×14-28 ネットで久々RD-M910(XTR)を見掛け ローギヤード化を目論んでいたことを思い出した 引用:https://www.disraeligears.co.uk/...
2025年7月20日日曜日
【備忘】ロードバイクタイヤ:チューブレスとクリンチャー
›
※このエントリは ワイズロード 上野アサゾー店ブログ2025/07/19 【ロードバイクのタイヤについて】クリンチャーとチューブレス結局どっちがいいのか問題 https://ysroad.co.jp/asazo/2025/07/19/84823 を参考にしています。 上記記事...
2025年6月30日月曜日
SPEED PLAY ZERO グリスアップ
›
愛用のSPEED PLAY ZERO クロモリグレード 新品のころはひざが壊れるくらい踏みつけないとクリートが嵌らなくて 「ダメじゃん、これ 」って半べそだったのも懐かしい思い出 クリートのばねがなじんですぱんと嵌るようになってからは至極快適 SPEED PLAY のいいところは...
2025年6月9日月曜日
さんまる子ちゃん(SAN MARCO ERA SPORT)
›
サドルを少し前に出したくなって ついでに同型ながら少しばかり軽いパナモリのと交換してみようかと パナモリにはBROOKS CANBIUMをつけてみようと思い立ち パーツ箱を開けるとBROOKSの隣にSAN MARCO ERA SPORT 白にグレーのラインは古めかしい感じが 20...
2025年6月8日日曜日
BROOKS CANBIUM15 再び
›
FELTのサドルを前に出したくなった せっかくなので 同型ながら(Fabric Scoop Shallow Profile) 少し軽いクロモリレールバージョンをパナモリから移植しようと 単純に交換でよいのだけれど BROOKSがついてる姿が見たくなって たたずまいが良い けどや...
2025年5月5日月曜日
一人ツールまたはワンマンツール
›
5月4日のこと ツール・ド・国東が終了して2年 去年はそうでもなかったけれども なんだか無性に距離乗りたくなる というわけで 一人ツール(センチュリーラン)を自主開催 オープニングテーマはゴスペラーズ「ひとり」 もちろん出囃子バージョン(ナイツ独演会「この山吹色の下着」より)...
2025年5月3日土曜日
ホーバーターミナルおおいた HOV.OTA
›
久々の更新ついでに いつものコースの途中にホーバークラフトのターミナルがある 普段は横目で見るだけなのだが天気が良かったので おしゃれっぽい感じを出してるけど 普通のバス乗り場 港の施設って多かれ少なかれ場末感が滲んでる気がするのは私だけでしょうか 例の船体 乗りこなすには高度な...
ツールケース新調:R250ロングタイプ
›
4月29日 R250(アールニーゴーマル) ツールケース スリムロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー R25-K-TOOLCASEG5 カーボン ¥2,220 税込 小さいほうがこれまで使ってきたもの 購入日や値段など詳細不明 (なんかちょっと寂しいので今回は記録しておく...
2025年1月1日水曜日
初日の出ライド2025
›
あけましておめでとうございます。 今年が皆様にとって良い一年でありますよう。
2024年6月10日月曜日
Panasonic クロモリロード:再STI化 その10「試走」(最終回)
›
ST-6600+RD7402(9速運用)での再STI化はずいぶん前に終わっていたのだが もろもろあって昨日初めて試走した。 まだ調整を詰めてはいないが ポン付といっていい程度の現状でも きちんと変速している。 スタンド上での調整の時に見られた5-6速間のもたつきはあるものの ...
2024年6月9日日曜日
Panasonic クロモリロード:再STI化 その9「結線」
›
ブレーキケーブルおよびシフトケーブルを張る。 ブレーキインナーは ひとそれぞれさまざまな調整方法があると思うが ブレーキはいつも通りシューがリムに軽く触れるくらいでとめておいて レバーを強く握ると適当なクリアランスが取れる。 (シマノのステンケーブルの場合) シフトインナーも 仮...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示