6B-log
ページ
(移動先: ...)
Home
About me
Bicycles
Ukelele
特集 ロードバイク FELT ZWA "バラ完" (全31回 完結)
▼
ラベル
GIANT ESCAPE R3
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
GIANT ESCAPE R3
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年1月2日木曜日
年賀状投函&初詣ライド2025
›
年賀状への返信を投函しにESCAPE R3で郵便局に。 16:30頃の由布鶴見。 元旦に続き快晴。 この後近所の神社に初詣。
2024年1月8日月曜日
GIANT ESCAPE R3:ポタリング2024
›
ちょいと用事を と思ったときに つい車を使いがちなんですが 天気が良くて少し暖かい日に 自転車で という気持ちに自然となるのは良い。 ゆっくりとポタリングしてみた。 途中 由布岳・鶴見岳がとても大きく見えたので 少し開けたところで写真を撮ろうと思ったら 近づいたはずなのに 小...
2023年12月15日金曜日
ダイソーにて:knogっぽい100均ベルについて
›
スポーツバイクにベルつけてない人、多いよね。 それって法令違反だから。 でも「警笛ならせ」の標識があるところ以外での使用も違反らしいし。 矛盾してるよね。 (噂の域を出ない理解なのできちんと調べてみてください) こんな感じにしてたんだけど いまいち素敵じゃない。 ハンドルバー...
2023年12月8日金曜日
サドル: Fabric Scoop Shallow & Radius
›
気候が良くなったので (自転車に長く乗ってもほどほどしか汗をかかないという意味で) 自転車通勤を再開してみた。 と思ったらすぐ寒くなってすでにくじけそうなのだが。 以前頻繁に自転車通勤していたころは 雨だろうが雪だろうが関係なく乗っていたなあと遠い目。 さて、サドル。 現在稼...
2023年12月7日木曜日
GIANT ESCAPE R3:リア セーフティ ライト CATEYE TIGHT KINEIC
›
CATEYE TIGHT KINETIC カシャッという音がしたのは気が付いていたんです。 イメージとしては薄いノートか本が落ちたような。 でもそんなものが落ちる要素はなかったし 寒かったので先を急ぎました。 無くなってました。 セーフティライト。 前日にリフレクターを取り付...
2023年12月3日日曜日
LED フラッシュライト自転車取付用ラバーマウント
›
先日のエントリで LEDフラッシュライトを自転車のフロントライトにしている という話を書きました。 自転車用フロントライトの専用品ではないので ハンドルバーに取り付けるマウント(アタッチメント)を別途用意しなければなりません。 せっかく安価なライトを使ってるのに マウントが高...
2023年12月2日土曜日
ロードバイク フロントライト:GENTOS閃シリーズ比較【 SG-435 SG-555B SG-405】
›
フロントライトに以前からGENTOSのフラッシュライトを使用しています。 一般に CATETEのVOLT400やLEZYNEのMINIDRIVE400などが 定番ですが 充電式が好みでないので電池式のフラッシュライトを使っています。 電池式は ・予備電池が持ててなんならコンビ...
2022年3月6日日曜日
FELT FWA:補修パーツ購入(タイヤ・チューブ・ブレーキシュー他)
›
春になったので(?) MAVIC KYSILIUM PRO EXALITH SLを使えるようにしましょう。 そのための補修パーツ(その他)を購入しました。 タイヤ:Continental - Grand Sport Race ブラック 700c 23mm ¥2600×2 チューブ...
2021年10月18日月曜日
GIANT ESCAPE R3 : 換装パーツの感想 その2 ブレーキ
›
シューだけ換えるより 圧倒的にコスパが高いので 本体ごと交換した。 (しつこいぐらい書いている) 効きがよい。 ロックしてタイヤがすべるくらい効く。 もうそれだけで大正解。 ディスクはいらない ってくらい効くのだけれど ディスクはディスクで それだけでない利点があるのだろう。...
2021年10月16日土曜日
GIANT ESCAPE R3 : 換装パーツの感想 その1 BBとチェーンライン
›
きれいに清掃されたチェーンリングとスプロケットに新品のチェーン。 頭では理解していても やっぱり改めて気持ちの良さを感じる。 適正な空気圧。 そしてドライブトレインのメンテナンスは ここちよく自転車に乗るための基本であり肝だと 改めて思う。 回転の良さとは裏腹に 変速がどうもぎこ...
2021年10月5日火曜日
GIANT ESCAPE R3 : ジャイアント エスケープ R3のメンテナンスとカスタマイズ 第20回(最終回) 完成、そして試走
›
完成。 シェイクダウンしてみてとても満足。 予想していたよりもいい雰囲気に仕上がった。 特にタイヤ。 見た目もゴツくなったし 乗り心地も格段にいい。 以前はロード寄りのアッセンブリで25cを履かせていたが 32Cになって突き上げ感が薄くなった。 (格安Zaffiroがボヨンボヨン...
2021年10月2日土曜日
GIANT ESCAPE R3 : ジャイアント エスケープ R3のメンテナンスとカスタマイズ 第19回 チェーンとリアディレーラーケーブル張り
›
UPが遅くなってしまいましたが 1週間前に一応組み上がって 試走に出ています。 写真はその時のもの。 つまり チェーンとRDケーブル張り そして調整は前日までに終わっているのですが 次回でちょうど20回になるなぁ とか考えて 引っ張ります。 チェーンはCN-HG93。 長さは例に...
2021年9月21日火曜日
GIANT ESCAPE R3 : ジャイアント エスケープ R3のメンテナンスとカスタマイズ 第18回 ブレーキケーブル張り
›
メンテナンス作業という意味で言えば 一番画像や字数をかけて丁寧に説明すべきとこ。 ブログ立ち上げ当初は そんなブログにするつもりだった。 (いや、ごく初期はほんとに私的な日記だった気もしてきた) ま しかし ブレーキのケーブル張りなんて 某動サイトで調べればいっぱい出ているし...
2021年9月19日日曜日
GIANT ESCAPE R3 : ジャイアント エスケープ R3のメンテナンスとカスタマイズ 第17回 フェンダーの調整(リア)
›
前回に引き続き フェンダーがタイヤに擦らないように細工する話。 リア編。 冒頭写真は完成形。 全体像はR3を外に出せるようにして 外で撮影した後に。 で 何が完成なのかというと フェンダーの吊り金具(樹脂製だけど)が シートステイに干渉して ブリッジまで上がらなかったのを 改善し...
2021年9月18日土曜日
GIANT ESCAPE R3 : ジャイアント エスケープ R3のメンテナンスとカスタマイズ 第16回 フェンダーの調整(フロント)
›
第14回 フェンダー(マッドガード)の穴埋め に 「以前より太めのタイヤを注文しているので 裏側はクリアランスを見なければならない。」と 記述したが 予想通り 前後ともシャラシャらとタイヤとフェンダーがかすっている。 まずはフロント編 最初に取り付けた時も クリアランスが厳しく ...
2021年9月12日日曜日
GIANT ESCAPE R3 : ジャイアント エスケープ R3のメンテナンスとカスタマイズ 第15回 タイヤとチューブ交換
›
これまで履いていたタイヤ。 距離は乗ってないが 屋外保管がたたって 劣化してサイドがひび割れている。 海外通販の処分品で900円程度だったので痛くはないが もったいない話ではある。 (ロードバイクに付けている同じ製品は室内保管だったため十分使用に耐える状態) ワイヤービードで...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示