6B-log
ページ
(移動先: ...)
Home
About me
Bicycles
Ukelele
特集 ロードバイク FELT ZWA "バラ完" (全31回 完結)
▼
ラベル
バラ完
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
バラ完
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年12月5日火曜日
Cr-mo HARD TAIL MTB Row Color Custom:Brake Lever Avid FR-5
›
某オクにて 10月8日購入 送料込み1500円 Vブレーキ用 森林屋では5035円 でも 蟻特急なら1264円 手無だと1226円 てなっておる。 かつての記憶だと2500円くらいの品。
2022年2月19日土曜日
Cr-mo HARD TAIL MTB(クロモリ ハードテール マウンテンバイク):Row Color Custom(ロウカラーカスタム)1日目
›
今最も興味があること。 MTBのバラ完。 こんな最終形態だったが全バラで保管中。 再ビルドにあたっては 1フレームのRAWカラー化(参照: FICTION CYCLES様 ) 2フルリジッド化(リジッドフォークへの換装) 3フロントシングル化 4タイヤの交換(乾いたトレイル用:2...
2020年3月8日日曜日
フォークのがたつき解消 FELT ZWA
›
試走でフロントフォークのがたつきを認識。 ⇒コチラ 本来走行前点検で見つけておかなければならないところなので 完全な失策。 組み立てている時にも若干ガタありかな と感じてはいたが スタファンをかなり下まで入れていることから トップキャッ...
2020年3月6日金曜日
ロードバイク FELT ZWA バラ完 最終回(第31回)完成
›
前回で完成してはいるのだが 点睛を加えるためのおまけ回。 フレームを始め見た時 絶対やろうと考えていたこと。 ドイツ国旗。 ドイツに縁やゆかりがあるわけでもないし ことさら好きな国というわけではないが ドイツのメーカーのフレームなの...
2020年3月5日木曜日
ロードバイク FELT ZWA バラ完 第30回 アクセサリー類装着
›
前回で完成!って言っちゃってけど それは自転車として走れる最低限のシステムってことで。 実際は アクセサリー類付けないと 安心して走りに行けないですよね。 というわけで Canyonからパクってきた小物を付けていきます。 サイコンブラケット ...
2020年3月4日水曜日
ロードバイク FELT ZWA バラ完 第29回 チューブ・タイヤ交換・ペダル組付
›
MICHLIN PRO3 Race service courseが ひび割れを起こしていたので Continental Grand Prixに交換。 付けやすいタイヤでした。 チューブは手持ちのLifeline。 Panasonicクロモリロ...
2020年3月3日火曜日
ロードバイク FELT ZWA バラ完 第28回 バーテープを巻く
›
怪しい荷物が海外から届く。 安っぽい段ボール。 日本の通販とは訳違う。 中身はこれと これ。 日本で買うより圧倒的に安い二品。 ケーブル固定は手持ちのこれを使用。 今回は下巻きナシ。 バーテープの裏が接...
2020年3月2日月曜日
ポリマーコーティングケーブルの毛羽立ちを押さえる工夫(備忘録)
›
ポリマーコーティングケーブルの毛羽立ちを押さえるために インナーケーブルがアウターから出る辺りをライナー管で保護する という方法を見つけたので置いておく。 【京都テックの裏話】ワイヤーシフトの車体を組む時のひと工夫と応用。【ライナー管処理】http://www.ysroa...
2020年3月1日日曜日
ロードバイク FELT ZWA バラ完 第27回 ケーブル末端処理と体重測定
›
ケーブル類がセットされ ブレーキ・ディレイラーの調整ができたので ケーブル末端を処理した。 ハンダでプロっぽく処理とか カラーアルマイトのエンドキャップとかも考えたが なるべく金をかけない方向性でとりあえず組んでみるというのが このたびのコンセプトなので ...
ロードバイク FELT ZWA バラ完 第26回 フロントディレイラー ケーブルの固定と調整
›
ロードバイクの組み立てや調整で 一番難物なのはFDだと思う。 そう思っている人はきっと多いはず。 いやほんとやっかいです。 ディーラーマニュアル DM-FD0002-05 を参考にやっていきながら その辺を書き留める。 ①FD外ガイ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示